タグ

ブックマーク / shinyai.cocolog-nifty.com (26)

  • Facebookのフィード購読機能でTwitterが窮地に? - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 今年9月に登場したFacebookのフィード購読機能。Facebook上にTwitterと同様の一方向の「フォロー」機能を導入し、「友達」申請なしで、特定ユーザの公開記事を読めるようにした。 最初にフィードの購読許可が必要なので、日で設定しているユーザはまだ少ないという印象だが、「知らない人」からの友達リクエストに困惑している人は、この機能を使い、「面識のない方はどうぞフィード登録で」と宣言するのがスマートではある(なかなかこのことに気付かないのだけど)。一方、タレント、ジャーナリストなどの著名人にとっては、友達じゃない人にもたくさん自分の記事を読んで

    Facebookのフィード購読機能でTwitterが窮地に? - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/12/25
  • Facebookタイムラインがスタート - ICHINOHE Blog

    yuiseki
    yuiseki 2011/12/16
  • 学生への注意喚起:Twitterでの炎上事例集 - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 別にいまに始まった話ではないのだが、最近「バカ発見」掲示板などでの情報共有により、学生のTwitterでの炎上事例が目立つようになってきた。で、そのまとめ記事。 「カンニング成功!」相次ぐ学生の“犯罪自慢”:日経ビジネスオンライン 最近、学生がTwitterやブログで不謹慎な投稿をしてはネットでさらし上げられ、“炎上”する事件が多発している。法律に抵触すること、また触れなくても明らかになれば単位取得が無効になったり、停学に追い込まれるようなことを、平気でツイートしてしまう。由々しき問題である。 ひょっとすると、友達にメールを送る感覚で、鍵の掛かっていない

    学生への注意喚起:Twitterでの炎上事例集 - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/09/15
  • Flickrのお気に入り追加(Fav)を楽しく: Lurvely - ICHINOHE Blog

    Flickrのアカウントと連携していて、自分がお気に入りにした写真(このサイトではLurveという)をもとに、同じ写真をお気に入りにした他のユー ザが、お気に入りにした別の写真を表示させることができる。表示させた写真は、そこでLurve(I lurve this photo!)することができ、そのままFlickr上でのお気に入りに 追加される。 この他、「この写真を撮ったユーザがLurveした写真」や「このユーザの他の写真」を表示して、Lurveすることができる。 iPhoneのアプリはないけれど、iPhoneのSafariでも画面は見やすい。 次々に写真を開きながら、お気に入りの写真やお気に入りのユーザを見つけることができる。派手さはないがなかなか楽しいサービスだ。

    Flickrのお気に入り追加(Fav)を楽しく: Lurvely - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2010/01/03
  • Flickrの写真でチャットするphotophlow - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 Flickrの写真をネタにしたチャットルームを提供する、 photophlowを使ってみている。まだ招待制で参加人数も少ないのだが、なかなか面白い。 PhotophlowのメンバーアカウントとFlickrのアカウントはつながっていて、チャットルームではお互いがアップした写真をリアルタイムで見ることができる。もちろん、それ以外の写真でもOK。一枚の写真をみながら、みんなでわいわいがやがやお話しする感じ。 Flickr上の元のページにいかなくとも、表示されている写真にコメントをつけたり、Favouriteに入れたりすることができる。 チャットルームは、各ユー

    Flickrの写真でチャットするphotophlow - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/11/15
  • Twitterの「Lists」:登録は地道にやるしかない状態 - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 Twitterでフォロー数が増えてくると、タイムライン上のすべての発言を追いかけるのは困難になる。Twitter用のアプリケーションでは、グループ分けの機能を提供しているものがあり、僕の場合にはTweetdeckを使っている。これで一応問題は解決しているのだが、ウェブで見る場合には、こうしたジャンル分けは一切なく、フォローが増えるとウェブのタイムラインは使い物にならなくなっていた。そこを改善しようというのが、TwitterのListsという機能だ。 Twitter、「Lists」機能を一部のユーザー限定でローンチ:ニュース - CNET Japan. つ

    Twitterの「Lists」:登録は地道にやるしかない状態 - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/11/01
  • 民主党がマニフェストに「インターネット選挙」解禁を盛り込む - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 民主党は今日、今回の選挙に向けたマニフェストを発表した。 夕方の記者会見はネット中継され、記者たちから非常に多くの質問があった。すでに麻生首相からの反応も含めて、マスコミはこのマニフェストについて報じ始めている。 このマニフェストでは、目立たないが「インターネット選挙」の解禁も盛り込まれている。 (今朝、藤末健三さん(@fujisue)がいち早くTwitterで速報してくれた。) 民主マニフェストにインターネット選挙解禁が!皆さんも入手されたらマニフェスト17ページをご覧くださいね。 http://twitpic.com/bshux 実際には、以下のよう

    民主党がマニフェストに「インターネット選挙」解禁を盛り込む - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/07/28
  • FriendFeedがFlickr Favesにも対応 - ICHINOHE Blog

    Thomas Hawk氏がFlickrに公開した画面キャプチャーで、いまわかったのだが、Flickr上で他人の写真をFaves(お気に入り)に入れると、その情報もFriendFeedに表示されるようになった。 Flickrに新しく写真をアップロードした場合については、以前からコンタクト先に知らされるように設定できた。 from Thomas Hawk FlickrのFaves機能は、他のユーザの写真(今は動画も含む)を見て、「良かったよ!」というメッセージを簡単に相手に伝えられる機能。自分自身のアカウントに、Favesに入れた写真のリストが残る。相手には自分がFavesに追加したことが伝わるほか、その写真のinterestingnessも上がり、一気にたくさんの人がFavesに追加してくれると、Exploreといって、Flickr上の「日の優秀作」リストにも掲載されるようになる。 僕がM

    FriendFeedがFlickr Favesにも対応 - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/05/25
  • 定期的にウェブカメラで撮影してアップするTeiten - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 初期のウェブカメラでは、ネットの回線が細かったこともあり、間隔を指定して写真を取って、FTPでウェブサーバにアップするようなソフトがついていたような記憶がある。 これをウェブサービスで実現したのが、Teitenというサービス。 リンク: Teiten - Keep shooting yourself.. from shinyai 自分の取った画像を時系列に並べて表示できるほか、Twitterのように他のユーザをFolllowし、Followしたユーザの画像を一覧表示することができる。 Twitterにもアカウントが作られていて、他のユーザの投稿情報がどん

    定期的にウェブカメラで撮影してアップするTeiten - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/02/07
  • ReadWriteWebもKakuteru.comを紹介:招待状をもとめてコメント欄が盛況 - ICHINOHE Blog

    先日紹介したライフストリームサービスのKakuteru.comが、ReadWriteWebでも紹介された。 Kakuteru: A Blogging and Lifestreaming Mashup (+Invites) - ReadWriteWeb. ICHINOHE Blog: 新しいソーシャルストリームサービスKakuteru.comを試してみた まだPrivate Betaのままだが、ReadWriteWebのコメント欄に招待を希望するコメントを書くと招待状がもらえるそうで、さっきコメントが250を超えていた。まだまだ伸びそう。 また、Twitterにもmykakuteruというアカウントが設置された。招待状がほしい人はフォローしていうメッセージがあり、フォロワーは現時点で150を超えたところ。

    ReadWriteWebもKakuteru.comを紹介:招待状をもとめてコメント欄が盛況 - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/02/01
  • 新しいソーシャルストリームサービスKakuteru.comを試してみた - ICHINOHE Blog

    とりあえずの初期設定は、Friendfeedの設定内容をするだけ。さまざまなサービスへの投稿内容を統合するという点で、Friendfeedと同じなだけでなく、今のところ中身もFriendfeedからインポートしている状態のようだ。このほかに、feedburnerやDopplrの設定項目もあるが、どう動くかよくわからない。Disqusはおそらく、他のブログなどでのコメントもフィードの中に入れるということなのだろう。 上の部分に「Recent Media」という欄で、写真や動画の投稿内容が表示される。今のところ僕の場合には、Flickrに投稿した写真とお気に入りにした写真が表示されている。ただしそれらがすべて表示されているわけではなく、一定周期で抽出されているようだ。Zooomrでの活動は反映されていない。 動画は最近投稿していないので表示されていないが、Youtubeの「お気に入り」は使って

    新しいソーシャルストリームサービスKakuteru.comを試してみた - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/02/01
  • US Airwaysの事故、第一報はTwitpic経由 - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 NYを出発したUS Airwaysが、ハドソン川に不時着し、全員救助されたようだ。NYの街中に飛び込むことなく、ハドソン川に不時着できたのは、パイロットの技量のおかげだろうか。 今朝はテレビもつけてなかったので完全に出遅れたが、僕にとっての第一報はTwitterからだった。Techcrunchによると、iPhoneからTwitpicに投稿されたもののようだ。Twitpicは、携帯電話からTwitterに写真を投稿するためのツールだ。 リンク: ハドソン川で飛行機事故。第一報はFlickr、Tumblr、TwitPic. 川に浮かぶ飛行機の写真は既にFli

    US Airwaysの事故、第一報はTwitpic経由 - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/01/17
  • Obama就任式とFlickr - ICHINOHE Blog

    来週のオバマ大統領就任式に向け、Flickrが公式にグループ「Inauguration 2009」を設定した。すでに50枚をほどの写真がアップされ、メンバーは400人ほど。 Countdown to Inauguration 2009 « Flickr Blog. from tony.eckersley from iskra20 from martin_kalfatovic ワシントンDCに集結するFlickrユーザで、Meetup(オフ会)も予定されている。 Inauguration Day Meetup in DC! « Flickr Blog

    Obama就任式とFlickr - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/01/17
  • Twitterで天気情報をチェック - ICHINOHE Blog

    今週北日ではかなり雪が降った。 冬は天気で行動計画が大きく変わってくるので、毎日の天気予報は、ずぼらな僕でも気になる。 LivedoorのWeather Hacksというサービスを利用して、全国各地(18か所)の天気予報をTwitterアカウントから配信しているのが、以下のページ。僕は新潟をフォローした。 リンク: Twitter天気情報. 定期的にこの先一週間の予報がどどどっと流れてくる。

    Twitterで天気情報をチェック - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/01/17
  • UstreamはObama就任式をネット中継。iPhoneでも再生可能に。 - ICHINOHE Blog

    ネット実況中継サービスのUstreamが、来週20日のObama大統領就任式をネット中継すると発表した。 The Ustream.TV Blog » Blog Archive » History: Inauguration LIVE on Ustream 20日の就任式は、以下をクリックすると再生されるはずだ。 Techcrunchは今日、この就任式の中継にあわせて、UstreamがiPhoneでも利用可能になると報じ、その後Ustreamの公式ブログにも記事が出た。 Watch The Obama Inauguration From Your iPhone With Ustream. The Ustream.TV Blog » Blog Archive » Ustream on iPhone - The world has changed… 以下がTechcrunchによる取材ビデオとU

    UstreamはObama就任式をネット中継。iPhoneでも再生可能に。 - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/01/17
  • 深見嘉明「ウェブは菩薩である」 - ICHINOHE Blog

    「すべての人が、自身の意思や感性に素直にしたがって活動」し、それによって「将来、万人に御利益がもたらされ」る。それがつまり、「菩薩のようではありませんか」ということのようだ。 ソーシャルサービスについて、「自分のためにやってたら、いつの間にかみんなのためにもなっていた」という話をすることは多い。だが、初心者に納得してもらうことは案外難しく、僕もいつも苦しんでいる課題だ。僕自身が納得しても学生が理解してくれるとは限らない。 こののたとえは、僕にはちょっと冗長なのだけれども、初心者にはわかりやすい説明になっているのではないかと思う。非常に丁寧に説明されていて、たとえ話も面白い。 初心者向けにウェブの新しい動きを説明しようという他の意欲作、「ウェブがわかる」「ソーシャル・ウェブ入門」を、あわせて読み直してみようと思う。敬和の学生の皆さんにもオススメ。

    深見嘉明「ウェブは菩薩である」 - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/01/15
  • ネパール:1日16時間停電という過酷な状態に - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 イスラエルのガザへの空爆停止が1日3時間という話題は、ニュースでも盛んに報じられているが、同じころネパールでは、1日の停電時間が16時間にも及んでいることは、日ではほとんど報じられていない。 from pulizendagi リンク: 毎日8時間しか電気が来ない首都・カトマンドゥ カトマンドゥ特派員ブログ | 地球の歩き方. リンク: 1日16時間の計画停電が始まる - 制作日誌ギーチ!. 僕が頻繁にネパールに行っていたときも、停電は冬の乾季にはまったく珍しいことではなかったのだが、1日16時間となるとちょっと話が違ってくる。上の地球の歩き方の記事では

    ネパール:1日16時間停電という過酷な状態に - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/01/14
  • 東京ITニュース 伊藤穰一 2009年ネットのトレンド - ICHINOHE Blog

    2009年のネットトレンドについて。JoiさんはTwitterをあげている。 いまさら感がなくもないが、たしかにTwitterは今年飛躍の可能性を秘めているのかもしれない。 車社会のアメリカでいまさら出てきたのがTwitterという分析は面白い。 同じく車社会の日の地方では、いまいちTwitterが浸透しないというのは説明がつかないけど。

    東京ITニュース 伊藤穰一 2009年ネットのトレンド - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/01/09
  • Fastladderに乗り換えるも、まだRSSリーダを使うのか - ICHINOHE Blog

    これまで使ってきたLivedoor Reader(LDR)が、かなりトロい動きになったので、同じLivedoorが提供する英語版のRSSリーダーでありFastladderを使い始めた。 from shinyai メニュー部分が英語だが、すでにLDRを使っている人には、そんなに難しくはないだろう。LDRよりも動作はかなり早いように感じる。また、Tomblooも動作するし、LDR用iPhoneアプリのAero Readerでも利用できる。 今学期もLDRを選んで、RSSリーダの使い方を教えた。相変わらず学生の反応は鈍かった。 RSSリーダでの能動的な情報収集の利便性というのは、あちこちにアンテナを張り巡らせようという態度の表れであるので、そのような積極性を持った人、しかもそのような積極性をネットに対して向けている人の心にしか、響かないのではないか。毎年どのように教えたらいいのか頭を悩ませている

    Fastladderに乗り換えるも、まだRSSリーダを使うのか - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2008/11/28
  • 「先進ユーザ」が集う「場」としてのMIAU - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 先週の金曜日5日の夜に、MIAUの法人化記念パーティが行われたので、参加してきた。会場があふれかえるほどの参加者がいた。個人的にも、いろいろな方とお話しできて、非常に楽しかった。 from shinyai 以下に見るような池田先生の動きがあることは、会場でちらっと噂話で教えてもらったのだが、その後その通り事態は進展した。結局、公文先生が後見人を辞退することで、事態は収束したようだが、会合それ自体よりも、このゴタゴタのほうがやたらと話題になってしまったのは残念であった。 MIAU「後見人」になった公文俊平の正体 - 池田信夫 blog 音楽配信メモ MIA

    「先進ユーザ」が集う「場」としてのMIAU - ICHINOHE Blog
    yuiseki
    yuiseki 2008/09/08