タグ

ブックマーク / social-design-net.com (4)

  • 離れた空間なのにオフィスに一緒にいる雰囲気を作り出す「Sqwiggle」 – Social Design News

    新しい働き方が注目を集める中、興味深いサービスが登場してきています。 こちらは、それぞれのオフィスにいながら画面上で常にチームメンバーとつながり、一緒にオフィスにいるような状態をつくり出すことができるサービス「Sqwiggle」。 SkypeやGoogle+のハングアウトと違う点は、画面上でチームメンバーのスナップショットが常に表示され、その写真をクリックするとすぐに通話が開始されること。 また、帯域幅が狭くてもお互いがつながりやすく、ファイルのアップロードと共有も自由自在です。そして、作業ルームもうまく分けることができ、情報の整理整頓もリアルタイムで行うことが可能です。 一人での作業だと、ダラダラしてしまうという方も多いはず。Sqwiggle、お互いが同じオフィスにいる雰囲気をつくり出すことによって、生産性とチームの士気を高めながら仕事をすることができます。 ちなみに、価格は1人月額9ド

    離れた空間なのにオフィスに一緒にいる雰囲気を作り出す「Sqwiggle」 – Social Design News
    yuiseki
    yuiseki 2014/05/01
  • これからの20年で現在のアメリカの雇用の50%以上がコンピューターに代替される

    オックスフォード大学マーティンスクールにて「コンピューター(ロボット化)の影響を受けやすい未来の仕事」に関する調査レポートが発表されました。 THE FUTURE OF EMPLOYMENT: HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION? これからの20年で、現在のアメリカの雇用の半分は、コンピューターに取って変わられる可能性が高いとしています。 上のグラフは、右に行くほどコンピューター、ロボットによって仕事が行われる可能性が高く、左にあるほどコンピューター化の可能性が低い仕事となります。 例えば、物流、営業、事務及び秘書業務、サービス業、製造業などは、コンピューターによって代替される可能性の高く、一方、経営、財務、エンジニア教育、芸術、ヘルスケア業務などはコンピューターによる影響は少ないとされています。 具体的に約700にも及ぶ職業にランキン

    これからの20年で現在のアメリカの雇用の50%以上がコンピューターに代替される
    yuiseki
    yuiseki 2014/02/01
  • Google Glassの超絶なる世界!テクノロジーは人類を新たな段階に進めようとしている – Social Design News

    おおお〜!!!来ますよ〜!!!Google Glassの世界が!!! GoogleGoogle GlassのWEBサイトを公開しました。 http://www.google.com/glass/start/ WEBサイトに「Google Glassで何ができるのか?」が分かりやすくまとめられていましたので、ご紹介。 「写真撮る」と言えば、ハンズフリーで写真が撮れます。FacebookやTwitterなどのソーシャル・メディアとの連携も考えると、この撮り方はかなり使われていくように思います。 いつでもどこでも見ている風景を動画撮影できます。動画は撮影中、手がずっと拘束されてしまうので、なかなか撮る機会が少ないですが、ハンズフリーで撮影できるなら、きっと撮影する人も増えるでしょうね。 リアルタイムで見ているものを、家族や友人達とライブでシェア!花火やお祭り、勉強会や会議、仕事からプライベート

    Google Glassの超絶なる世界!テクノロジーは人類を新たな段階に進めようとしている – Social Design News
  • 社会問題をネット上のブレストから解決!Blaboが「スッキリングプロジェクト」を開始! – Social Design News

    アイデアでソーシャル・イノベーションを起こすプラットフォーム「BizKitchen」 を紹介したばかりでしたが、オンラインアイデアボード 「Blabo!」が社会問題 解決型オンラインボード「スッキリングプロジェクト」というものを開始しました。 このちらは、ゴミのポイ捨て、傘の使い捨て、自転車違法駐車といった社会問題 に対して、私たち市民が解決策を考え、アイデアボードにどんどん投稿し、よい アイデアは実現をさせていくプロジェクト。 ゴミのポイ捨てについては、greenbirdとロッテが組み「ポイ捨てをゼロにするア イデア」を「Blabo!」のボード上で集めて商品開発を行うことを計画しています。 このボードは2012年9月6日現在アイデア投稿数は、199を超えています。例えば、 こんな感じでおもしろいアイデアが並んでいます。 ・日の「ゴミなし百景」を選出して、ポイ捨てのない地域がどれだけきれ

    社会問題をネット上のブレストから解決!Blaboが「スッキリングプロジェクト」を開始! – Social Design News
    yuiseki
    yuiseki 2012/09/07
  • 1