タグ

ブックマーク / tokoya.justblog.jp (78)

  • ジャンク宿: 100円仮想サーバ

    昨日は厳しく冷え込んで東京でも雪が降り、外に出ると日陰にはまだ雪の名残があった。今日は昨日より暖かくなるという予報だったのだが、午前中は気温が上がらず、やっぱり寒い。ぶるぶる。でも昼前には日が出てきたので、図書館を返しに行ってきた。会社を出る直前までは霧雨が降っていたけど、出る時には止んでいたので助かった。尿素飽和水の結晶写真をtwitpic使ってtwitterで呟いてみたら、何なのか分からない人多数だったのが意外。子供の頃にみんな一度はやってるかと思っていた。学研の科学で「尿素の花」という付録になっていた覚えがあるし、最近ではデイリーポータルZでもネタになっていたんだけど、思ったほどポピュラーではなかったのかな。契約しているプロバイダのDTIが10GBで月額490円の格安仮想サーバを提供するというニュースがあって、そこにDTIの長期契約者には特別価格100円で提供するという非常に気に

    yuiseki
    yuiseki 2010/03/12
  • ジャンク宿: USB半田ごて

    午後からいつも通り出社。健診がもう少し早めに終わっていれば、新宿のビックカメラかヨドバシに行って液晶TVの実物を見てくるんだけど、そこまでの時間は無いので丸ノ内線で新高円寺まで直行。丸ノ内線は車両故障で朝のうち全線運行停止になっていたようで、この時間帯には復旧していたが、電車が詰まっているらしく途中で何度か止まっていた。PCのUSB機器には真っ当に使えるモノからウケ狙いのモノまで多数存在するけど、今までは冗談のネタでしか無かったUSB半田ごてがホントに出てしまったのには驚いた。エイプリルフールにはまだ早いぞ(笑)。気になるのは実用性だけど、USB1ポートで250度、2ポート使用で350度近くまでは温度が上がるらしい。この温度で足りるのかなぁ?鉛フリーハンダは融点が高いので、これで問題なく半田付けできるのかちょっと心配。使い物になるのなら面白いんだけどね。コンセントからUSB機器に給電するた

    yuiseki
    yuiseki 2010/02/04
  • ジャンク宿: プロトコル解析

    ストロベリーリナックスで取り扱いが開始された台湾ZEROPLUS社のロジックアナライザ。一番安いモデルが13,800円と激安なので、電子工作界隈では次々と「ポチった」という報告が。今日になってtwitterで知ったのだが、今買うと別売りのプロトコル解析オプションが2個無料で貰えるらしい。プロトコル解析機能を使うと信号をただ見るだけじゃなくて、それが何を意味するのかも同時に表示してくれるから、有ると無いのでは大違い。標準でもUART、I2C、SPIの解析機能は持っているのだが、それ以外にも50種類ほどのプロトコル解析がサポートされている。でもこの中からどれか2つ選べと言われると、ちょっと考えてしまうな。S/PDIFのプロトコル解析なんかは面白そうではあるんだが、絶対に仕事では使わないのが目に見えている(笑)。実用的な所を考えると、USB1.1、JTAG、IRDAあたりが無難なところか?SD2

    yuiseki
    yuiseki 2010/01/13
  • http://tokoya.justblog.jp/blog/2009/08/a-lot-of-arduin.html

    yuiseki
    yuiseki 2009/08/17
  • ジャンク宿: MINTIA USB Flash memory

    MINTIA USBでミンティアケースに色々と仕込むのが楽しくなってきたので、おもいっきりネタに走って「ミンティアなUSBメモリ」を作ってみた(笑)。中身は秋葉原の磁気研究所で190円で買ってきたUSBに直挿しできるSDメモリカードで、ケースに入れずにそのまま使った方が使い勝手が良さそうな気がするけど、それは言わない約束(笑)。普通のUSBメモリを分解して内蔵する手もあったのだが、コネクタ部分を剥がす行程が必要になるのでこのSDカードを選んだんだけど、そのおかげで逆におもいっきり手間のかかる工作をやる羽目に。ネタ工作なんだからメモリカードの端子部分とミニUSBコネクタをポリウレタン線でハンダ付けしてしまえばアッと言う間にできたのに、これを着脱可能にしようと思ってしまったのがそもそもの間違い。USBコネクタをミンティアケースに入るまで薄く削るのに、えらく時間がかかってしまった。USBのメスコ

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/24
  • ジャンク宿: Mintuino計画 その1

    ミンティアケースにArduinoを仕込む計画を気で考え始めてみる。フラットパッケージじゃないAtmega168を使っても、ミンティアケースに必要なパーツを仕込むのはどうにかなりそうなのだが、USBシリアル部分がちょっと悩みどころ。秋月とSparkfunのUSBシリアル変換モジュールが手元にあるけど、両方ともパーツを剥がさないとケースには入らない。FT232RLのチップだけ秋月で買ってきて、ピッチ変換基板に載せて使うのがいちばんスペースをわないのだが、ハンダ付けで死にそうな気がする(笑)。コネクタの付いてないUSBシリアル変換モジュールは無いかと思って探してみると、ストロベリーリナックスのUSBシリアル変換モジュールキットがコネクタ後付けで丁度良さそう。同じサイズに紙を切ってケースに入れてみるとこんな感じ。もう一回り小さいと良いんだけど、ギリギリでなんとかなりそうか?無理なら基板右側のU

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/18
  • ジャンク宿: アクセス急増

    MINTIA USBがニュースサイトugnewsで紹介されていて、USBメモリと書かれていたからblogのネタにさせてもらったんだけど(今は訂正されてます。管理人さん乙)その後ugnewsからのアクセスがどんどん増えて、午前0時の時点で一日のアクセス数が857になっていたのは驚き。普段は400ちょっとだから、リンク一件だけで倍以上のアクセス数になったわけだ。過去最高がユニクロ新宿西口店のエントリで、あれが750ぐらいだったからそれをあっさりと突破。人気のある個人ニュースサイトで取り上げられると、こんなにもアクセス数が違うモノかと感心してしまった。そのおかげでGoogleで「ミンティア」を検索した時の順位が、トップページの7番目という恐ろしい事態に(笑)。まあ世の中には1日1万アクセスを越えるようなblogもあるから、それから見れば400が800になっても誤差の範囲だろうけどね(笑)。

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/18
  • ジャンク宿: MINTIA USB

    電子工作でフリスクのケースを使うのは割と定番なので、個人的にはフリスクよりも安くて好きなミンティアのケースも何かに使えないだろうか?と思って空きケースをじっくり眺めてみたら、取り出し口のサイズがミニUSBコネクタとほぼ同じ事に気が付いた。秋月の16ホールユニバーサル基板にミニUSBコネクタを取り付けて、ミンティアケースに入れてみるとこれが計ったようにピッタリ。今日秋葉原に行った時に必要なパーツを補充して、V-USBの回路を組み込んでみた。表面実装の部品は使わずに、極力高さを抑えた実装になっているのがポイント。ユニバーサル基板を使っているけど、表面でしかハンダ付けしていない。USBコネクタも基板には載せずに、端子だけハンダ付けしてある。コネクタと基板は両面テープで仮止めしてあるだけだから、USBコネクタを挿抜するには無理があるんだけど、最終的にはホットボンドで固定してしまえば良いだろう。とり

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/14
  • ジャンク宿: ミニブレッドボード

    子供を代田橋まで送っていく用事があったので、ついでに秋葉原までパーツを買いに行くことにしたのだが、家を出たのが早かったから岩町の駅に着いた時点でまだ9時半。こんな時間に秋葉原をうろついても、開いているお店はほとんど無い。ヨドバシでシェーバーでも見てようかと思ったのだが、それも面倒だったので駅を出てすぐのマクドナルドコーヒー飲みながら「秋季限定栗きんとん事件」を読んでいた。奥が喫煙席だったので手前のカウンター席に座ったんだけど、そこは目の前にコンセントがある席で、周りを見渡すとノートPC使ってる人や、ケータイを充電している人、DSでワンセグを見ている人までいてコンセント使用率100%(笑)。時間になったので秋月に移動して、前回買い損なったA/Dコンバータやオペアンプなんかを購入。ブレッドボードの所に今まで一番小さかった奴よりも更に小さい、ミニブレッドボードがあったのでそれも購入。これって

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/16
  • ジャンク宿: 仮想Gainer

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/11
  • ジャンク宿: 逆接続

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/08
  • ジャンク宿: Atmega328ブートローダ

    yuiseki
    yuiseki 2009/05/26
  • ジャンク宿: thinduino

    仕事がちょっとアレだったので、気分転換に夜のハンダ付け(笑)。先日知った「One Chip Arduino」に感銘を受けたので、自分でも小型のArduino互換機を作ってみようかと思って部品箱をひっくり返すと、秋月で買った4x4ホールの小型ユニバーサル基板が出てきた。この基板は店頭では10枚つながりの40x4ホールの状態で売られていて、丁度良い大きさに折って使えるから意外と便利。出てきたのは5枚つながり状態の基板だったので、そこに28PのICソケットを乗せると、両側に3ホール分の空きができる。そこにISPコネクタやタクトスイッチを並べてみたら、妙にピッタリとはまるではないか。これはもう作るしかない(笑)。ということで出来上がったのがこれ。丸ピンのピンヘッダとICソケットで基板を挟むような形で、部品は基板の裏側に実装してある。さすがにシリアルインタフェースまでは載らないから、ブレッドボードで

    yuiseki
    yuiseki 2009/05/24
  • ジャンク宿: Star Ruby

    yuiseki
    yuiseki 2009/05/23
  • ジャンク宿: Pepperキット

    yuiseki
    yuiseki 2009/01/31
  • ジャンク宿: Opera Link

    よく見に行くサイトはiGoogleRSSフィードを貼り付けてブックマーク代わりに使っているので、ブラウザのブックマーク機能は全く使わなくなってしまった。Operaブラウザにはブックマークを同期できるOpera Linkという機能があるのだが、iGoogleを使っていれば同期する必要もなく、自宅でも会社でも同じようにアクセスできるからその機能は使ったことが無かった。でもブックマークだけじゃなくてメモの中身も同期できる事に気づいて、使い始めたらこれが超便利。なんでもっと早く使わなかったんだろうと後悔してしまうほど便利だ(笑)。Operaのメモは表示されている画面上のテキストを選択して右クリックメニューで「メモにコピー」を選ぶと、そのテキストとURLが自動的に記録される機能で、気になったページに後から簡単に戻ることができる。新規にメモを作ることもできるから、何かちょっと思いついた時にメモをとっ

    yuiseki
    yuiseki 2009/01/17
  • ジャンク宿: 電子工作系

    iGoogleRSSリーダをブックマーク代わりに使ってるんだけど、タブ間で項目の移動はできるのにタブの並べ替えができなくて、そこだけが不満だったのだが、知らない間に改善されていた。よく見に行くページはひとつのタブに全部入れてあって、スクロールしないと全部表示されない状態になっていたから、この機会に色々と整理。電子工作系のタブを新たに作って、AVRやArduino関係で最近追加したページをそこに全部移したから、だいぶスッキリ。タブの中身はこんな感じになったDigital*Maker = デジタル屋ヒマは見つけるモノじゃない、つくるモノだcinnamonbear’s diary花夢電科雑多logAVR Wiki作る!マイコンバカHazieのブログPIC AVR 工作室 ブログ四谷工作研究所電音の工場ブログおぐらむ涙目日記秘密(の)研究所建築発明工作ゼミ2008言語ゲームSatE-O順不同。b

    yuiseki
    yuiseki 2008/12/13
  • ジャンク宿: Arduinoケース

    昨日届いたArduino Diecimilaを鞄に入れて持ち運ぶのに、何か適当なケースが無いかと探してみると、以前に買って小物入れに使っていた100円ショップの仕切ケースが誂えたかのようにピッタリサイズ。でも仕切り板をはめ込む為の出っ張りが邪魔で、そのままでは入らない。出っ張りの下側をニッパーで斜めに切り込み、そこに基板を押し込むとパチッとはまる。固定も出来て一石二鳥。そのままではUSBコネクタが差し込めなくなるので、ケースの側面に四角い穴を開けた。穴開けはハンダゴテの先に銅線を巻き付けて加熱し、それで小さい穴を開けてからカッターナイフで穴をつなぐようにすると楽に開けられる。穴の縁はカッターで薄くそぐように削って整形。火傷や怪我をしないように注意。空きスペースには秋月のブレッドボードが丁度入る。これで鞄の中に入れて自宅と会社の間で持ち運ぶのも楽になった。会社でArduinoいじる気になるか

    yuiseki
    yuiseki 2008/10/04
  • ジャンク宿: Arduino Diecimila

    yuiseki
    yuiseki 2008/10/04
  • ジャンク宿: NAS化

    昨日組み立てたMini-ITXマザー使用のPCは、メモリを他のPCから一時的に抜いて動作チェックをしたので、メモリを戻したら動かなくなってしまう。DDR SDRAM規格の余分なメモリは無いし、適当な容量のHDDも入れたかったので、図書館へ行ったあと電車で新宿まで行ってきた。メモリはじゃんぱら新宿店でDDR SDRAM 256MB PC2100を880円で購入。HDDは20GBぐらいので良いだろうと思っていたのだが、ソフマップへ行ってみると20Gどころか40Gの中古HDDも無くて、もっとも安いのはWDの60GBだった。こっちは1,680円。もう60GBでも小容量HDDの扱いなんだよなぁ。1TBのHDDが普通に売られているんだからそれを考えれば別におかしくはないんだけど、PC98の時代に40GBで大容量と言っていたのがまだ昨日の事のような気がするので、なんか不思議な感じがするね。時代について行

    yuiseki
    yuiseki 2008/09/30