タグ

ブックマーク / www.anr.org (1)

  • インターネットでの表現の自由とは

    今年はじめ、日米で連続する形で起きた二つの「事件」は、今後インターネットが一般社会の中に広く受け入れられていくかどうかを大きく左右する問題点を浮び上がらせた。 日では、96年1月31日、警視庁が「わいせつ図画公然陳列罪」の疑いで、インターネット・プロバイダーのベッコアメ・インターネットの社事務所と、28歳の会社員と16歳の高校生の自宅を家宅捜索した。そして翌1日未明に会社員は逮捕され、20日には東京地検に起訴された。この事件について、警視庁は深夜の記者会見を行なって発表する異例の扱いをした。事件の重要性をアピールする狙いがあったとの見方もされている。 日ではこれまでにパソコン通信では「わいせつ画像」を配布したとして逮捕された事件はあったが、インターネット上で流したとの容疑による逮捕・起訴は初めてのことだった。インターネットへの関心が高まっている折りから、この事件はメディアでも注目され

  • 1