タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (69)

  • 非破壊型の自炊にはこれがベスト オートフォーカス対応の書籍スキャナー「Simply Scan A3」 :教えて君.net

    書籍をデジタル化する「自炊」には、を裁断してスキャンする「破壊型」と、の形を維持したままスキャンする「非破壊型」がある。スキャン後もを残しておきたかったり、古屋に売りたいという場合は「非破壊型自炊」を選ぶしかない。ノバック の 「Simply Scan A3」は、非破壊型自炊のために開発されたスキャナーだ。 非破壊型自炊の欠点は、を見開きの状態でスキャンするため、きれいに読み取ることが難しいのと、撮影に手間と時間がかかる点。その欠点を少しでも軽減できるのが「Simply Scan A3」だ。 を置いた状態で、手でページをめくりながら書面を撮影していくのだが、一定時間でスキャンを行なってくれるため楽チン。またオートフォーカスにも対応しているので、撮影した画面がボケて読めないということもない。 非破壊型自炊は、あまりキレイに撮影できないのが難点だが、このスキャナーを使えば読むに耐

    yuiseki
    yuiseki 2012/10/09
  • ツイート履歴から「本当の自分」を見つけるTwitterサービス11選 :教えて君.net

    Twitterに投稿したツイートには、そのときどきの自分自身が投影されている。そこからは、自分でも気付かない「新しい自分」を発見できるかもしれない。ツイートの履歴を元に、習慣や傾向、適正をジャッジしてくれるサービスをまとめて紹介するぞ。 ■ Twitterに現れる「自分」を見つめ直せるサービス群 ■ 教えてこの子 過去のツイートの履歴から、発言主がどんなキャラかををざっくりと示すのが「教えてこの子」。100発100中とまではいかないが、結構質を突いているかも。 記事はこちら→ Twitterからその人の性格や特徴を診断する「教えてこの子」 ■ みかけったー ツイートの内容からユーザーの精神年齢を判定してくれるのが「みかけったー」だ。若々しいツイートを発信しているつもりが、実は年齢がバレバレ…なんてこともあったりして。 記事はこちら→ Twitterユーザーの性別・年齢を履歴から診断「みか

    yuiseki
    yuiseki 2010/12/22
  • Amazonで高い評価を集める1200円イヤホン「RP-HJE150」 :教えて君.net

    2000円以下で買えて音質も悪くない「低価格イヤホン」が人気だが、パナソニックの「RP-HJE150」もその中の1つ。密閉型タイプでカラーは6種類のバリエーションが用意されている。1206円という安さだが、普段用には充分の音質を備えた製品だ。 「RP-HJE150」はパナソニック製の低価格イヤホン。低価格イヤホンといえばPHILIPSの「SHE9700-A」が有名だが(参照/a>)、RP-HJE150も同じく1000円台の価格帯ながら、Amazonで熱い支持を集めている製品。お金をかけずにそこそこの音質を楽しみたい人にピッタリだろう。実売価格は1206円。 ・Panasonic ステレオインサイドホン RP-HJE150

    yuiseki
    yuiseki 2010/09/10
  • デジタル小物をガチャつかせずに収納できる「Semi-Rigid Case」 :教えて君.net

    デジカメや携帯電話、音楽プレイヤといったデジタル小物をまとめて入れておくために作られたケースが「Semi-Rigid Case」だ。複数のデジタル機器を内部で固定して安全に収納できる。大量のガジェットを持ち歩いている人にオススメ。 「Semi-Rigid Case」は複数のデジタル機器をゴチャつかせずに収納できるケース。携帯電話やデジカメなどを鞄の中に放り込んでおくと、動いたときに中でぶつかって破損する恐れがある。Semi-Rigid Caseでは内部のメッシュポケットにデジタル機器を固定して収納できるので、乱暴に動かしても壊れないし、鞄の中が散乱することもない。Amazonオリジナルの製品で、実売価格は1157円。 ・Amazonベーシック ポータブル機器 (カメラ, 携帯電話, GPS など)用 Semi-Rigid Case ブラック[フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

    yuiseki
    yuiseki 2010/07/16
  • 実売価格1850円 激安イヤホンのベストセラー「SHE9700-A」 :教えて君.net

    「iPodのイヤホンが壊れた!」というときにオススメなのがPHILIPSの「SHE9700-A」。実売価格1850円(定価の54%オフ)というリーズナブルな値段ながら、充分な音質で高い評価を集める低価格イヤホンのベストセラーだ。 イヤホンが壊れたのですぐに替えが必要、というときは「SHE9700-A」を選んでおけば間違いない。実売価格1850円という非常に安価な製品だが、とりあえず普段用のイヤホンとしての機能は充分。Amazonレビューでも、この価格帯の製品としては稀なほど高い支持を集めている。もっと高級なイヤホンを吟味して選びたいという人も、とりあえずの「つなぎ」として使うには最適。いざというときのスペアとして持っておくのも悪くないだろう。 ・【アウトレット】 PHILIPS イヤフォン SHE9700-A シリーズ

    yuiseki
    yuiseki 2010/06/03
  • 「第三のインタフェース」となる小型タッチパネル「FingerVU」 | 教えて君.net

    パソコンのメインディスプレイの脇に置く、小型のサブディスプレイがちょっとした流行になっているが、SOUNDGRAPHの「FingerVU 706-B」は、タッチパネル機能を搭載し、音楽や動画を再生できるマルチメディア対応の7インチディスプレイだ。 従来のサブディスプレイはメインディスプレイと画面を共有するだけだったが、「FingerVU 706-B」はタッチパネルを備え、画面をスライドさせてメニューを選択。動画や音楽の再生、RSS情報の表示、天気情報の確認などが行えるようになっている。 画面表示するためのサブディスプレイというよりは、キーボード、マウスに次ぐ「第三のインタフェース」というべきデバイス。右手でマウスを持ったまま、左手でタッチパネルを操作して情報をチェック、といった使い方をしたい。実売価格は2万4800円。 ・SOUNDGRAPH FingerVU 706-B

    yuiseki
    yuiseki 2010/04/21
  • USB機器を家庭内ネットワークに組み込んで活用「net.USB」 | 教えて君.net

    プリンタ、外付けHDD、地デジ機器といったUSB接続で利用するデバイスを複数台のパソコンから利用したいときに便利なのが、アイ・オー・データ機器の「net.USB」だ。USB機器をLAN接続することで、家庭内ネットワークで共有することが可能になるのだ。 「net.USB」はUSB機器をネットワーク接続して共有できるアダプタ。通常、ストレージやプリンタでLAN接続機能を搭載しているのはグレードの高い製品のみだが、net.USBがあれば低価格な製品を簡単にネットワーク対応機器として利用できるようになる。デスクトップPCにUSBデバイスを繋ぎまくってタコ足状態にしている人は、ネットワーク化して管理しやすくしてみよう。 ・I-O DATA USB機器共有ネットワークアダプター「net.USB」 ETG-DS/US

    yuiseki
    yuiseki 2010/03/22
  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 準備編 | 教えて君.net

    最近ではUSBから直に実行できるツールも増えてきたが、OSを丸ごとインストールすることも可能なのだ。数あるLinuxのディストリビューションの中でも、クライアントOSとして人気の「Ubuntu」をUSBメモリにインストールしてみよう。ネットカフェや会社のパソコンでも、USBメモリ内のOSを起動すれば、完全に自分用の環境として利用できるようになるぞ。 さらに、USBメモリでは利用できないツールもOSがあればインストールできるようになるぞ。OSの導入はUSBメモリ活用のいわば最終奥義なのだ。まずはUbuntuのISOファイルを入手してライブCDを作成しよう。ライブCDからマシンを起動すると、HDDにインストールを行わずにUbuntuを利用できるようになる。 UbuntuはLinuxディストリビューションの1つで、最近注目を集めているOSだ。Linuxじゃ使いづらいと思うかもしれないが、対応

    yuiseki
    yuiseki 2010/03/08
  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 インストール編 | 教えて君.net

    準備編でライブCDの起動に成功したら、UbuntuをUSBメモリにインストールしよう。USBメモリ用のUbuntuインストーラが公開されているので、ダウンロードしてライブCD上で実行する。 注意しなければならないのがインストール先の設定だ。間違ってUSBメモリではなくHDDを指定すると、ウインドウズのデータがすべて消えてしまうので、慎重に確認しよう。インストールが完了したら、USBメモリを接続したままマシンを再起動。起動時にF 12キーを押して、起動メニューからUSBメモリを選択すればよい。なお、メーカーによっては起動メニューを表示させるキーが異なる場合があるので注意しよう。

    yuiseki
    yuiseki 2010/03/08
  • 軽いChromeをメインのブラウザにしたいけど、IE8やFirefoxと比べて機能が貧弱過ぎる。何とかならないの? | 教えて君.net

    軽いChromeをメインのブラウザにしたいけど、IE8やFirefoxと比べて機能が貧弱過ぎる。何とかならないの? Google Chromeは動作こそ軽いものの、IEやFirefoxに比べると機能が少ないのが欠点。だが、最近公開された開発版では拡張機能の「Google Chrome Extensions」やブックマークの同期機能が追加されており、かなり便利になっているぞ。 特にGoogle Chrome ExtensionsではFirefoxのアドオンと同じようにブラウザを強化できる。公開から間もないので種類は多くないが、広告表示を自動的にブロックする「AdSweep」など、気の利いたアドオンがあるのでオススメ。Chromeの最大の長所であるブラウザの動作速度にもほとんど影響はないぞ。 ブックマークの同期はGoogleアカウントを利用する機能で、複数のマシンのChromeで同じブックマー

    yuiseki
    yuiseki 2009/10/18
  • USBメモリを抜き差したときに残るログやエラーを完全削除 | 教えて君.net

    USBメモリでこっそり人の家にある秘蔵のお宝ファイルを持ち帰りたいとき、相手がパソコンに詳しい人だとUSBメモリを抜き差ししたことがモロバレだ。ログは必ず消しておこう! ウインドウズXPでは、通常はUSBメモリを差してもログは残らないが、「Removable Storage Service」というサービスが起動しているときなどは、管理ツールのイベントビューワにログやエラーログが残ることがある。このログはイベントビューワからイベントを消去することで直接削除することが可能だ。 また、パソコンにインストールされているソフトによっては、OSのログにもデータが残る場合がある。こちらはCCleanerなどで削除できる。さらに慎重を期すには、デバイスマネージャからデバイス情報を削除しておくといいだろう。 なお、大企業などではActive Directoryやリモートでの情報送信で特定のドライブへのファイ

    yuiseki
    yuiseki 2009/09/26
  • BitTorrentのお宝は「Torrentz」の横断検索で見つける :教えて君.net

    夜の間に検索しまくってお宝ファイルをダウンローダに登録しまくり、朝の目覚めと同時にダウンロードしたお宝ファイルで体力を消耗する……というのがBTの理想的な使い方だ。BTのファイルを探すなら、横断検索サイトを使うのが便利だ。 「Torrentz」は、大手Torrentサイトの結果をまとめて検索できる横断検索サイトだ。Torrentzを使いこなせれば、お宝ファイルは余裕でゲットできるのだが、最近は偽ファイルやウイルスファイルが流通しているので注意が必要だ。動画の偽ファイルなら、落とし終わって再生したあとで捨てればいいが、うっかり実行ファイルを実行してしまったら一発アウト。ウイルス感染しないため、ホンモノのファイルを見究める目が必要となってきている。BTのお宝目利きになろう! ■ Torrentzで検索する手順はこうだ! 検索キーワードを入力して、「Search」をクリックする 検索結果が表示

    yuiseki
    yuiseki 2009/09/16
  • 大サイズのファイルはTeraCopyで高速コピーが基本 | 教えて君.net

    パソコンを使う上で最も基的な操作の1つにファイルのコピーや移動があるが、XP標準のファイルコピーは速度が非常に遅い。小さなファイルならともかく、1Gバイトを超えるような巨大ファイルだとコピーにかなり時間がかかってしまう。 大容量のファイルを別のフォルダにコピーする機会が多いなら「TeraCopy」を導入しよう。通常のコピー作業に比べてはるかに高速にコピーが行える。同種のツールはほかにもあるが、TeraCopyはXPのコピー機能を完全に置き換えることができるのが特徴。普段通りにフォルダからフォルダへファイルをドラッグ&ドロップするだけで自動的にTeraCopyでのコピーが行えるため、使い勝手がいい。しかもコピーが高速化するだけではなく、ハードディスクの断片化を抑えることも可能だ。 ■ XPのコピー機能は遅すぎる! TeraCopyをインストールする。インストール終了時の画面ではチェックを外

    yuiseki
    yuiseki 2009/08/18
  • サブマシンに最適なASUSTekのネットブック「Eee PC 900HA」 | 教えて君.net

    持ち運びできるサブマシンに最適なASUSTekのネットブック「Eee PC 900HA」が安い。160GBの2.5インチHDDを搭載したWindows XPマシンだ。無線LAN機能を内蔵しているので、無線LANのアクセスポイントがあれば、どこでもインターネットに接続できるぞ。 参考価格4万4800円のところを、3万1600円から購入できる。現在の最安値は「Joshin web」だ。バッファローのノートPC用増設メモリを併せて購入するのを忘れずに。そのままだと動作が重くてストレスがたまってしまうぞ! Eee PC 900HA

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/30
  • BitTorrentを限界突破する爆速化ツール :教えて君.net

    ウインドウズは、一度に最大10の外部接続しかできないという制限があるためダウンロードスピードにどうしても限界がある。外部接続の制限を解除してダウンロード速度を高速化してくれるツール「Halfopenlimit」を使おう。 ダウンロード時の同時接続数が増えてBitTorrentのダウンロード速度が高速化されるぞ。使い方はシンプルで体ファイルを起動後、最大接続数を設定してウインドウズを再起動させるだけでいい。同時接続数が増えることによって通常のファイルのダウンロード速度も高速化される。ダウンロードジャンキーにとっては必須のツールだ。ぜひインストールしておこう。 ■ 同時接続数の限界を突破 Half-open limit fix 作者:Half-open.com 「Newlimit」に変更したいTCP最大接続数を入力後、「Addto tcpip.sys」をクリック 接続の変更が成功すると「~W

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/15
  • 3月期 第6位:2ちゃんとニコ動を仮想空間に3D配置「Meengr」 :教えて君.net

    「Meengr」は、3D空間で自由にチャットできるソフトだ。画像のURLを投稿すると空間上に画像を貼り付けることができ、テキストを投稿すると3D文字が3D空間上に出現する。画像の回転もできるので、素材となる画像を多数集めて3D空間上にうまく配置すれば、部屋を作ることもできる。また、萌えキャラ画像を貼り付けまくれば、萌えキャラに囲まれながらチャットを行うことができるぞ。 ユーザーの工夫次第でいろいろな空間をすぐに作成できるのが特徴。ニコ動などには斬新なアイディアの動画が多数投稿されている。アカウント登録が必要なく、匿名で参加できるため、かなりゆる~い雰囲気で3Dチャットを楽しめちゃうのだ。なお、ピンクエリアと呼ばれるエリアに行くと、けしからん画像やエッチな言動がある程度許容されるようになる。大人も楽しめる仕組みが用意されているぞ。 2009年3月期 Meengr 第6位 合計点:16 PO

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/07
  • 3月期 第7位:パケットを徹底的に解析できる「TCP Explorer」 | 教えて君.net

    動画や画像をダウンロードしているとき、どこのサーバからダウンロードしているのかを知りたいことがよくある。そんなときに便利なのが、パケットキャプチャツールの「TCPExplorer」だ。パケットキャプチャツールとは、通信間の間でどんな情報がやり取りされているのかを調べてくれるツールのことだ。 TCPExplorerでは、通信している相手別や通信が行われているアプリ別に結果をツリー表示してくれる機能が便利。解析したい特定の通信をすぐに見つけることができるぞ。ウェブブラウザの通信を監視したいと思ったなら、TCPExplorerを起動した状態で、ウェブブラウジングを行えばよい。

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/07
  • 落とした動画はココに入れとけ!万能メディアプレイヤ登場 | 教えて君.net

    ZOA 秋葉原店で販売中の「NMP-1000」は、ネットワーク対応のマルチメディアプレイヤ。多彩な動画形式に対応しており、LAN経由で接続して動画を再生できる。さらにBitTorrentのダウンロード機能も搭載しているぞ。 リッピングしたりダウンロードした動画を放り込んでおくのに最適なのが「NMP-1000」だ。ネットワーク経由でファイルを保存するNASと、動画や音楽を再生するマルチメディアプレイヤの機能が合わさったデバイスで、動画を保存しておけば、ネットワークに接続しているパソコン、またNMP-1000と接続しているテレビから、動画を再生することができる。複数のパソコンやテレビから動画を見たい場合も、保存場所に悩まなくて済むのだ。TS形式に対応しているので、フリーオやPT1で録画した動画をそのまま入れておいてもOK。 気になるのは容量だが、市販の3.5インチHDDをセットして利用するの

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/21
  • 文章にWikipediaリンクを張ってくれる「自動リンク生成β」 | 教えて君.net

    Wikipedia自動リンクβ」は、テキストボックスに入力された文章に、自動的にWikipediaへのリンクタグを付加してくれるサービスだ。ブログの記事執筆時や、小難しい説明などはこれを通すことでパソコン作業の効率がアップするぞ。

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/18
  • P2P型ファイル共有が可能なOperaの拡張機能「Opera Unite」 | 教えて君.net

    ノルウェーのOpera Software ASAは、Operaにサーバ機能を組み込む拡張機能「Opera Unite」を発表した。Opera Uniteを使えば、簡単な操作でPC内のファイルをインターネット上で共有できる。特定のURLにアクセスすれば、どこからでもファイルにアクセスできるようになる。 今回、Labs.opera.comよりリリースされるテスト版には、あらかじめ6つ共有サービス「File Sharing」「Photo Sharing」「Fridge(メモ共有)」「Media Player」「The Lounge(チャット)」「Web Server」が内蔵されている。 サービスのインストールは、「File」メニュー下にあるツールバーボタンを押して、導入したいサービスをダブルクリックすればインストール画面に移行する。ユーザー名やパスワードなどの必要事項を記入すればインストールは完

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/17