タグ

ブックマーク / www.sys.cs.meiji.ac.jp/~masao (2)

  • ソフトコンピューティングとは?

    ソフトコンピューティングとは? ソフトコンピューティングとは、複雑・膨大で、あいまいな情報や知識を、人間主体で、人間の立場から取り扱おうとする、柔らかで、しなやかな新しい情報技術体系のことである。ここでのコンピューティングという用語は、ただ単に計算を意味するのではなく、情報や知識に対する考え方や理念、情報処理のための技術やシステム、人間や社会におけるインターフェースや価値観等を含む大きな科学技術体系を意味している。その特徴は、従来の厳密な数学的体系に基づく科学技術をハードコンピューティングと呼ぶとすると、ソフトコンピューティングは、あいまいで複雑な現実の現象そのものを対象にし、人間が行うような柔軟な取り扱いをし、その中にゆるい数理的、論理的な構造を見出し、そしてハードコンピューティングとの橋渡しをするところにある。ここでの主体はあくまでも人間の立場、現実の立場、総合的な立場に置かれていると

    yuiseki
    yuiseki 2010/12/03
  • フォートトレランスと安全学

    フォールトトレランスと安全学 Fault-Tolerance and Safety 向殿政男 Masao Mukaidono 明治大学理工学部情報科学科 Department of Computer Science, Meiji University 1.まえがき フォールトトレランス(Fault-Tolerance:FT),又はフォールトトレラントコンピューティング(Fault-Tolerant Computing:FTC)という考え方は,人命にかかわるような(Safety Critical),あるいは重要な使命を帯びているような (Mission Critical )情報システム等を構成する上で,その信頼性や安全性を確保するための最も重要な概念の一つである。 初めから,信頼度の高い部品やバグの少ないソフトウエアを開発して信頼度の高いシステムを構築することを目指すいわゆるフォ

    yuiseki
    yuiseki 2006/06/27
  • 1