タグ

ブックマーク / antimon2.hatenablog.jp (2)

  • 「yieldのお勉強 Lv.1」解説(Ruby編) #CodeIQ - 名古屋で数学するプログラマ(仮)

    CodeIQ 出題者デビュー問題、公開終了となりました! たくさんの挑戦、ありがとうございます。 yieldのお勉強 Lv.1 (Ruby編)( https://codeiq.jp/ace/antimon2/q1001 ) (すでに問題の公開は終了していますので、上記 URL で問題詳細を見ることはできません) 問題文は省略します(挑戦者だけの特典♪)が、問題は、一部が未実装のプログラムを実装してテストを全て通るようにする、というもの。 以下に、問題プログラムと解答例を示します。 【2014/08/20 23:45 追記:解説補足記事 公開しました】 問題プログラムと解答例 まずは、問題プログラム。 問題プログラム: AnswerQ1 クラスの drop メソッドが空っぽの定義になっています。 これを、テストが通るように実装する、というわけです。 テストで要求しているのは、大体次の通り:

    「yieldのお勉強 Lv.1」解説(Ruby編) #CodeIQ - 名古屋で数学するプログラマ(仮)
    yuiseki
    yuiseki 2014/08/19
  • センサーデータ解析(『CodeIQの問題・パズルを考えよう!』提案その3) - 名古屋で数学するプログラマ(仮)

    『CodeIQの問題・パズルを考えよう!(by CodeIQ×はてな)』にまたまた応募してみます。 前 2 回は「ほぼ完全な問題」(そのまま出題できそうな問題)の投稿でしたが、今回は(お題来の意図に沿った?)「問題のアイデア」応募。 モーションセンサー iPhoneAndroid 搭載スマホには各種センサーが搭載されていますよね。 傾きを検知するジャイロセンサー(ジャイロスコープ)、移動・落下・重力を検知する加速度センサー、近接センサーなんてのもありますね。 特に「加速度センサー」や「ジャイロスコープ」は、動きを検知する所謂「モーションセンサー」の部類に入り、スマホアプリでよく利用されると思います。 「モーションセンサーを利用して、スマホの画面上で傾きに応じてボールが転がるアプリを作りましょう」 とかってのはアプリ開発ネタとして Web マガジンの記事とかセミナーとか勉強会とかでよ

    センサーデータ解析(『CodeIQの問題・パズルを考えよう!』提案その3) - 名古屋で数学するプログラマ(仮)
    yuiseki
    yuiseki 2013/08/23
  • 1