タグ

ブックマーク / dot-h2o2.hatenadiary.org (38)

  • Debian(wheezy)でdockerを動かす。 - .h2oのお気楽日記

    docker 0.7のリリースでKernel(aufs)への直接的な依存が減ったdocker。 従来はUbuntuが主要な動作プラットフォームでしたが、使い慣れてるDebianで動かしてみた。(既にDebianで動かされている方は何名かいるがapt-getのパッケージ管理を利用できる点が今回の方法のメリットです) $ sudo sh -c "wget -qO- https://get.docker.io/gpg | apt-key add -" $ sudo sh -c "echo deb http://get.docker.io/ubuntu docker main\ > /etc/apt/sources.list.d/docker.list" $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install lxc-docker次にネットワーク周りの設定を行う。

    Debian(wheezy)でdockerを動かす。 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2013/12/03
  • tumblrで特定分野「ネットワーク技術(SDNやOpenFlow)」をおいかけてみる。 - .h2oのお気楽日記

    アカウントをとっても有効活用できていなかったtumblr。 ためしに、興味のあるネットワーク技術分野「特にOpenFlowといったSDN(Software-Defined Network)技術」についてメモしたり、まとめたりする場所としてtumblrを使ってみることにした。 ゆっくりやってきたいと思いますので、興味があればどうぞ。 Mundo a Dois

    tumblrで特定分野「ネットワーク技術(SDNやOpenFlow)」をおいかけてみる。 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/05/05
  • Google Currentsを使ってみた。 その2:Flipboardとの比較 - .h2oのお気楽日記

    いまいち使い方を理解できていないので、両方を少しずつ使いながら比較を行って機能を整理してみたのでメモ。 今のところFlipboardとiPadの組み合わせが一番使い勝手がよかった気がする。 アイテム Google Currents Flipboard 備考 モバイルアプリ iOS,Android iOS タブレット対応 有り(iOS) 有り(iOS) タブレットに最適されたUIを持っているか? Shareサービス Google+,E-Mail,facebook,twitter,tumblr,instapaper,read it later,pinboad Read it Later 閲覧したサイトをShareできるサービスを記載 Google Reader連携 △ ○ 登録サイトの同期 ○ △ FlipboardはAccountを作成する事でiPhoneiPad間でも同期が可能かも 30

    Google Currentsを使ってみた。 その2:Flipboardとの比較 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/04/19
  • Google Currentsを使ってみた。 - .h2oのお気楽日記

    とりあえず、面白そうなので試してみた。 今回はAndroid,iPhone4,iPadの計3種類のデバイスで試してみる。 概要 WebサイトやFeedを、雑誌を読んでいるかのように閲覧できるFlipboardライクなアプリ。 具体的な利用イメージはデモ動画をみるのがよいと思う。 使い方: 起動すると、あらかじめ英語サイトが登録されているので、サイトのアイコンをクリックする事で雑誌感覚で記事が読める。 使い方:RSSリーダー編 Google Readerで登録してあるページもGoogle Currentsで見れるという事なので試してみる(最初使い方がわからず、結構迷ってしまった)。 ホーム画面”+アイコン”をタップ 左上のLibraryボタンをタップ Google Readerをタップし、見たいサイト(Google Readerに登録済みのサイトがすべて表示されるので)をaddボタンをタップ

    Google Currentsを使ってみた。 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/04/18
  • Chromium for Android(Part 0 ビルドのための情報収集) - .h2oのお気楽日記

    Chrome betaがAndroid 4.0向けに登場したけど、なかなか評判がよいみたい。 Google は、モバイルを日々活用する方が世界中で増えている中、デスクトップと同じようにスピーディでシンプルなウェブブラウジング体験をスマートフォンやタブレットでも提供したいと考えていました。それを実現するため、Chrome for Android Beta を発表しました。 Google Japan Blog: あなたの Google Chrome を、モバイルでも HTML5のパフォーマンスを計測する『Internet Explorer Test Drive “Speed Reading”』では、Firefoxの4倍以上の平均描画時間を叩き出しました。 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/075/75676/ それならさっそくソースコードを見てみたい

    Chromium for Android(Part 0 ビルドのための情報収集) - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/02/13
  • AndroidからGoogle APIs Client Library for Javaを使ってみた Google Task編(1)。 - .h2oのお気楽日記

    Google社の提供するサービス。とっても便利だし、APIがきちんと提供されているところも素晴らしい! さて、今回はGoogle APIs Client LibraryでサポートされているGoogle Taskを、Androidから使った時のメモ。 Android自体はJavaベースのためClient Library for Javaがそのまま使うことができる。 Google APIs Client Library for Java Written by Google, this library is a flexible, efficient, and powerful Java client library for accessing Google APIs. It features a powerful and easy to use OAuth 2.0 and OAuth 1.0a

    AndroidからGoogle APIs Client Library for Javaを使ってみた Google Task編(1)。 - .h2oのお気楽日記
  • 格安Androidメディアプレイヤー(STB) - .h2oのお気楽日記

    ¥9980という値段を聞いた瞬間に何となく想像がついた。 サンコーはAndroid 2.2を搭載し、メディアサーバ機能やYouTubeの動画再生に対応するメディアプレーヤーを発売した。 サンコー、Android搭載のメディアプレーヤー - ITmedia PC USER 開発元までは特定できなかったけど、各種情報から推測すると海外のSV8860というチップ(or 製品)が関係しているぽい。 今後国内メーカーもAndroidベースのSTB製品出してくるのかな?

    格安Androidメディアプレイヤー(STB) - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/06/28
  • ACCESS、組込機器向けにWebKitベースのブラウザ「NetFront Browser NX」発表 - .h2oのお気楽日記

    ちょっとびっくり。独自エンジンを売りにしてi-mode初期から組込みブラウザを開発してたACCESSがついにこの方向へ手を出したかと聞くと。 ACCESSは6月7日、WebKitベースのブラウザとして、省メモリな情報家電などの組込機器向けブラウザ「NetFront Browser NX」を開発したことを発表した。同ブラウザの機能の一部は、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の「インターネットブラウザー」のエンジンとして採用されているという。 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/08/006/ 既存のNetfrontの方はまだiモード端末で需要あると思うけど、開発続けるのかな?

    ACCESS、組込機器向けにWebKitベースのブラウザ「NetFront Browser NX」発表 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/06/09
  • ドコモの通信障害と障害発生箇所 - .h2oのお気楽日記

    こっちは影響無い地域だったので、あんまり話題にならなかったドコモの通信障害。 具体的な発生経緯は公表されていないけど、ポイントは以下3点かな? 関東及び甲信越地域のうち、特定回線(約170万回線)で不通 mova/FOMA問わず影響が発生 MNPで他社キャリアに移動したユーザにも影響 【回復】関東及び甲信越地域でFOMA、Xi 、mova及び衛星携帯電話をご契約された一部のお客様がご利用しづらい状況について 2011年6月6日 (2011年6月6日 午後11時50分更新) 3.影響を受けたと想定されるお客様 関東及び甲信越地域でFOMA、Xi、mova及び衛星携帯電話をご契約された一部のお客様 (ご契約後、MNPを利用して他の事業者へポートアウトされたお客様を含みます。) http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/110606_

    ドコモの通信障害と障害発生箇所 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/06/07
  • キャリアサイドの位置情報の活用例 - .h2oのお気楽日記

    モバイル端末の位置情報を活用したアプリケーションとして、例えばコロプラ、フォースクエアがざっくり思いつくけど、一風変わって、ドコモが網側の位置情報機能をつかって「帰宅難民の推定」調査を実施したらしい。 東日大震災が発生した翌日(3月12日)未明の東京都心部で夜間人口が通常より大幅に増えていたことが、NTTドコモが携帯電話の交信状況から推計した人口分布データで分かった。交通網のまひで自宅に帰れず、都心の勤務先などで夜を明かした「帰宅難民」が大量に発生した実態が裏付けられた。 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110604k0000e040041000c.html おそらく、ドコモの網側(HLR?)の端末レジスト情報から位置を推測し、マッピング・処理したのかな? 最近ドコモはこの分野に力を入れてるみたいで、この技術を「モバイル空間統計」

    キャリアサイドの位置情報の活用例 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/06/07
  • サンライズ計画:2020年度に太陽光パネル1000万戸を実現させるためには2(補助金編) - .h2oのお気楽日記

    前回は、サンライズ計画の数値目標を達成する数字を取り上げた。 今回は前回もちょこっとふれた、太陽光発電の補助金の推移について調べてみた。 サンライズ計画:2020年度に太陽光パネル1000万戸を実現させるためには1 - .h2oのお気楽日記 太陽光発電の導入時の補助金として、国が実施しているものと県市町村が実施しているものがあるけど、今回は国が実施しているものを取り扱う。 正式には「住宅太陽光発電導入支援対策費補助金」と言うらしい。 この補助金の年度別推移を表した統計が欲しかったのだけど、見つけられないのでさっくとつくってみた。 年度 予算 システム価格(1KW)の上限 1Kwあたりの補助金 予定件数 参考 2009年度 200.5億 70万円 7万円 84000件 *1 2010年度 401.5億円 65万円 7万円 150000件 *2 2011年度 349億円 60万円 4.8万円

    サンライズ計画:2020年度に太陽光パネル1000万戸を実現させるためには2(補助金編) - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/06/05
  • サンライズ計画:2020年度に太陽光パネル1000万戸を実現させるためには1  - .h2oのお気楽日記

    あいかわらず、話題になっているサンライズ計画。 実現可能か、不可能化といった言葉が踊ってるけど、どうやって件数を増やしたら1000万戸に到達出来るのかイメージがわかなかった。 そこで、純粋な数字としてどのような太陽光パネル設置計画で、1000万戸に到達できるのか過去データを算出&グラフ化してみた。 菅直人首相が、「1000万戸の屋根に太陽光パネルを設置することを目指す」と国際舞台で表明した。現状は54万戸程度だ。「1000万戸」は実現可能な数字なのか、それとも「政治主導」で打ち出したパフォーマンスなのか。 菅首相「太陽光パネル1000万戸に」 実現可能な数字なのか : J-CASTニュース OECD50周年記念行事における菅総理スピーチ 第三は、自然エネルギーの「実用性」への挑戦です。 技術面やコスト面などの大きな「実用化の壁」を打ち破り、自然エネルギーを社会の「基幹エネルギー」にまで高め

    サンライズ計画:2020年度に太陽光パネル1000万戸を実現させるためには1  - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/05/30
  • Google社がSkypeを買収しない理由 - .h2oのお気楽日記

    MicrosoftによるSkype買収ニュースが発表された後、Googleが過去skype買収を検討し、結局未実施になったという記事がでていた。 米Microsoft社がルクセンブルクのSkype Technologies社を85億ドルで買収する見通しだが、これはMicrosoft社にとって過去最大の買収額だ。 http://wiredvision.jp/news/201105/2011051121.html この中で、「もしGoogle社がSkypeを買収したら、Skypeのプラットフォーム全体を書き替えなければならなくなる」、「Skypeの買収には、米司法省か米連邦通信委員会(FCC)、あるいはその両方を交えた、政府による徹底的な調査過程が伴う。」点が大きな問題と記載されている。 さて私は、上記以外の点でgoogleが買収を行わなかった理由があると思う。 それは、既にgoogle ta

    Google社がSkypeを買収しない理由 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/05/18
  • 「OpenBTS」オープンソースのGSM基地局プロジェクト - .h2oのお気楽日記

    GSM(Global System for Mobile Communications)といえば海外でメジャーな携帯通信方式だけど、これの基地局(BTS:Base Transceiver Station)をオープンソースで実現するプロジェクトが立ち上がってるみたい。 ソフトはUNIXベース、無線周りのハードウェアはオープンハードウェアのUSRP(Universal Software Radio Peripheral)を使うみたい。 OpenBTS is an open-source Unix application that uses the Universal Software Radio Peripheral (USRP) to present a GSM air interface ("Um") to standard GSM handset and uses the Asteris

    「OpenBTS」オープンソースのGSM基地局プロジェクト - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/05/09
  • OpenBTSの実証実験も行い始めている。 - .h2oのお気楽日記

    追記: 2010年のネバダ州で開催された、野外フェスティバルでOpenBTSが実証実験を行っている。 8月30日(現地時間)から9月6日まで米国のネバダ州北西部のBlack Rock Desertなどで1986年以来毎年開催されている「Burning Man」(巨大な人形を燃やすことからこう呼ばれる)という野外フェスティバルで、オープンソースのGSMスタックなどを構成できるOpenBTSが実証実験を行っている。 http://wirelesswire.jp/Watching_World/201009031130.html

    OpenBTSの実証実験も行い始めている。 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/05/09
  • 通信各社のインフラ復旧対応のまとめ - .h2oのお気楽日記

    情報が出そろってきたので、各社が取り組んだ復旧措置についてまとめてみた。 一番情報量が多かったのはやっぱりNTT系。 たとえば、NTT東の復旧対応で橋にコアの通信回線(おそらく光ファイバ)通してたけど橋ごと流されたので、電柱立てて川を渡すように復旧したなど、細かい事まで記述されていた。 NTT NTT東(コア系/アクセス系/固定電話回線):対応状況 NTT Docomo(移動体通信):対応状況 ソフトバンク(移動体通信):ソフトバンクモバイル 基地局復旧の取り組みについて | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク KDDI(アクセス系/固定電話回線/移動体通信)KDDIが復旧対応を発表――今後の課題は停電と原発 (1/2) - ITmedia Mobile イー・アクセス(アクセス系/固定電話回線/移動体通信)イー・モバイルが復旧対応を公表――通話規制を実施せず、

    通信各社のインフラ復旧対応のまとめ - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/05/06
  • Twitterを支える技術とその変遷 - .h2oのお気楽日記

    いっぱいいっぱいな所はありますが、興味深い話なので簡単にまとめてみた。 事の発端は「検索結果の高速化」でTwitterで利用している技術に改めて興味をもった事です。 2007/4:真偽が確かめられない「twitterはErlangを利用している?」 twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/27/erlang.html 私自身、この記事でErlangの存在を知りました。しかし、その後twitter関係者の発者が否定をしています。なぜこの記事が書かれたのかは未だに謎ですね。 中にErlangはいないよ 弾:Erlang使っているって聞いたけど。 Evan:Erlang? ハア? 弾:Erlang言語をメッセージングサーバに使っているって聞きましたが,当? Evan:ああ,そのErlang。ノー。Rai

    Twitterを支える技術とその変遷 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/04/10
  • 2010-05-17

    7インチで予価は15,999円という点に惹かれてしまう。 どうやら秋葉原のGENO OUTLETで一括輸入にむけて予約をおこなっているらしい。 ただ、技適関係か無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)が?となっているのはちょっと残念。 画面サイズも(800×480ドット)なのでCPU負荷も軽く、軽快に動きそうな点は魅力的...。 秋葉原に行って実機にさわれれば、迷いも吹っ飛ぶんだけどなあ。 iPad対抗?安価なAndroidタブレットが予約開始、1万6千円 ひょんな事から興味をもったLLVM。 LLVM勉強会の資料を読み始めたら止まらなくなってしまった。 睡眠時間とバランスを取りながら、少しずつ読んでいくようにしよう。 http://groups.google.co.jp/group/llvm_study/web/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%9B%9E+llvm+%E

    2010-05-17
    yuiseki
    yuiseki 2010/07/08
  • Android端末のAndroid Market搭載の有無 - .h2oのお気楽日記

    お手軽なAndroid端末として知られている、Covia SmartQ5ですが、最新版ファームからYouTubeやAndroid Marketが搭載されなくなったらしい。 純粋な開発機*1としては不要かもしれないけど、普通はアプリを使う事も考えて購入しているはずだから、かなり影響大きそう。 該当の案内ページはすでに見れなくなっているが、Amazonのレビューにも記載がありちょっとびっくり。 Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: Covia SmartQ5 (Android語版) 推測するにYouTubeやAndroid Marketアプリはハードメーカがgoogleと何らかの契約を行わないと搭載できないと言う事かな? そうすると、少し前に購入を検討したタブレットのM001はどうなんだろう?とおもったらTwitter見る限りMarket未搭載ぽい。 格安Android Tab

    Android端末のAndroid Market搭載の有無 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2010/07/08
  • AndroidのHOME アプリ(シェル)自作方法の検討 - .h2oのお気楽日記

    iOS4発表でマルチタスクを実装してきたiPhoneAndroidは既にマルチタスクを実現していたけど、タスク表示や切り替えのUIや操作性変えられないかと、思う今日この頃。 最初に考えたのは切り替えのトリーガとなる、「HOMEボタンのキーイベント取得方式」、これはできなさそう(できてしまうと悪意あるアプリでの乗っ取りが可能になる?) もう一つの方法として、HOME アプリ(シェル)自体を自作してしまう方法。 SDKのフォルダ"platforms\android-1.6\samples"にHOME アプリサンプルコードがあるため、これを参考にすれば開発できそう。 実際、サンプルを動かすと"Home"画面の下部に動作中のタスクが表示されている。これは面白そう!

    AndroidのHOME アプリ(シェル)自作方法の検討 - .h2oのお気楽日記
    yuiseki
    yuiseki 2010/06/27