タグ

ブックマーク / gooday.nikkei.co.jp (2)

  • 本格焼酎に秘められたパワーで「血栓」を撃退!?

    「飲んでよし、嗅いでよし」。最適量はコップ1杯! 2015/5/29 葉石かおり=エッセイスト・酒ジャーナリスト 過度な飲酒は様々な健康障害をもたらすことはよく知られている。一方、お酒は適量であれば、血行を促進し、精神的ストレスの発散、動脈硬化を予防するHDLコレステロールの増加などの医学的効用があるとされる。実は飲み方の工夫で、想像以上の健康効果をもたらしてくれることが、昨今の研究で続々と明らかになっているのだ。今回取り上げるのは、長らくブームが続いている格焼酎に、血管を詰まらせる原因となる「血栓」を溶解する効果が期待できるというもの。特に芋焼酎と泡盛に、その作用が高いという。 高血圧、脂質異常症といった生活習慣病は、日々酒を飲む左党にとって、非常に気になるもの。アルコールは中性脂肪を増加させるとされ、高血圧との関連も指摘されている。 加齢につれ、血管も老化するのと同時に、血液にも変化

    本格焼酎に秘められたパワーで「血栓」を撃退!?
    yuiseki
    yuiseki 2017/09/20
    オッ
  • 呼吸筋ストレッチで胸と背中を刺激、美しい姿勢に

    背中や首をグ~ンと伸ばすストレッチでは、息を吐くのが鉄則。しかし、吐くだけじゃない「吸いながら」行うストレッチが登場! 「吸う」ときに働く筋肉を「吸いながら」ストレッチすれば、呼吸にかかわる筋肉に驚くほど弾力性が生まれるという。呼吸が深くなるのはもちろん、姿勢も良くなる医師考案の“呼吸筋”ストレッチ。あなたのカラダが即効、若返る! 胸や背中にある吸息筋をストレッチして美姿勢に! 呼吸にかかわる筋肉の弾力性を高めることで、若々しい体を手に入れられる「呼吸筋ストレッチ」。考案した医師で、東京有明医療大学の間生夫教授は、「ポイントは、2つ。吸う筋肉は吸いながら、吐く筋肉は吐きながら伸ばすこと」という。従来のストレッチとちょっと違うのだ。 「呼吸筋には、吸う筋肉(吸息筋)と吐く筋肉(呼息筋)がある。吸うときは“吸う筋肉”がじわじわと収縮する。その収縮した“吸う筋肉”をグ~ンと伸ばすのが、このスト

    呼吸筋ストレッチで胸と背中を刺激、美しい姿勢に
  • 1