タグ

ブックマーク / libkazz.hatenadiary.org (2)

  • [ruby] ポインタと参照とか知らなくても ruby は書ける、なんてことはない。 - memo_ruby

    Cとか触れないのでポインタとか知らなくても良い、そもそもプログラミングの教育なんて新人研修でのJavaぐらい。たぶんそういう人多いと思う(自分含め)。そんな人でも perlとかrubyとか、適当に書いても(むしろ適当に書いているうちは)意外と動いてしまう。 動いてしまうから、基的なところは押さえずに進んでしまったのだけど、最近(前から?)当たり前のように、しょっちゅうはまる。はまるところは、たいてい変数がいつの間にか破壊されていて、しかも基的なことを理解できていないからソース読んでいるだけだと、原因がよくわからない。あまりによくわからないから、1から作り直してみたら、動いてしまって、そのまま迷宮入りなんてことも。 ということで、良くはまる基的なところを、おさらいしてみた。 rubyの変数はオブジェクトの参照 つまり、その通りで、当たり前かもしれないけど、おさらいということで、ちゃんと

    [ruby] ポインタと参照とか知らなくても ruby は書ける、なんてことはない。 - memo_ruby
    yuiseki
    yuiseki 2010/09/22
  • railsでそれなりに正しいコードを書く方法 - memo_ruby

    最近、後輩が作った2つのrailsアプリのコードを読む機会があった。 そこで気がついたこと ビジネスロジックといわれるものはmodelに書くようにする(全部、controllerに実装してあると1アクションがながくなって読みづらい) 複雑なif文はメソッドにして(わかりやすい名前にしてmodelに実装してほしい) コードの量が増えてきたら定期的にリファクタリングしてDRYに保って 一般的なコーディングルールには従おう(たとえばインデントをあけるとか、 = の前後は1つ空白を入れるとか) HTMLRubyコードと同じように見やすく(HTMLこそ構造化を意識してくれ。HAMLでかけるぐらいに!) 画面数が2つ以上あるなら共通デザインをlayoutで共通化して 一般的な機能をシンプルに実装できかったとしても、良く調べてみればRailsのすてきな機能できっとシンプルにすることができます 様によく

    railsでそれなりに正しいコードを書く方法 - memo_ruby
    yuiseki
    yuiseki 2008/11/21
  • 1