タグ

ブックマーク / mmdlabo.jp (9)

  • LINEがとった初期のプロモーション戦略

    2012年9月20日に発表した「グループチャットサービスの登録率及び利用実態調査」で、利用率が最も多かった、チャットアプリ「LINE」であった。 急成長するチャットアプリ「LINE」の大ヒットの秘密をNHN Japan株式会社でLINEの企画開発を担当の稲垣氏と、マーケティング担当の矢嶋氏に話を伺った。 (聞き手:MMD研究所 妹尾) ■企画チームで国内外の100個以上のアプリを試し、マーケティングを徹底的に行った アプリの企画はどのように行われたのでしょうか? 稲垣氏:企画当初どういったソーシャルサービスを展開していくかを話し合った時に、メッセージアプリと写真アプリの2つが最終的に上がりましたが、2011年3月に東日大震災が起こった事をきっかけに、社会全体の空気に変化が生じ、インターネット上のコミュニケーションのあり方が、それまでの「新たな出会い」をメインとしたものから、「人と人との結

    LINEがとった初期のプロモーション戦略
    yuiseki
    yuiseki 2017/04/21
  • LINEをダウンロード/登録し、現在も利用しているのは77.4%、ジャストシステム調査 / 株式会社 ジャストシステム

    トップページ プレスリリース LINEをダウンロード/登録し、現在も利用しているのは77.4%、ジャストシステム調査 / 株式会社 ジャストシステム 株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して実施した、「SNS/コミュニケーションアプリに関する認知度/利用状況調査」の結果を、日、発表致しました。 調査では、「Facebook」「Twitter」「LINE」「Instagram」「Pinterest」など、さまざまなSNS/コミュニケーションアプリの認知度と利用率、利用用途と頻度などについて調査しています。 調査結果の詳細は、「Fastask」サイトからダウンロードできます。 ■「Fastask」実例レポートページ http://www.fast-ask.com/report/20120514/ 【調査の実施概要】 ■調査1 SN

    LINEをダウンロード/登録し、現在も利用しているのは77.4%、ジャストシステム調査 / 株式会社 ジャストシステム
    yuiseki
    yuiseki 2012/07/09
  • 利用者の「約7割」がストレスを経験「Facebookの利用状況に関する調査結果」 / 株式会社 ジャストシステム

    株式会社ジャストシステムは、3月29日(木)~3月30日(金)まで、「Facebook(フェイスブック)の利用状況に関するアンケート調査」を実施いたしました。 ■調査概要 調査内容:Facebook(フェイスブック)の利用状況に関する調査 調査方法:株式会社ジャストシステムのセルフ型ネットリサーチ 「Fastask(ファストアスク)」でのアンケート調査 調査期間:2012/03/29(木)~03/30(金) 調査対象:Fastask(ファストアスク)のモニタのうち、 関東地方・近畿地方に在住の男女15歳~59歳まで均等に割り付けて回収 有効回答数:900 ※事前のスクリーニング調査でフェイスブックの利用経験あり と回答された方 ■調査結果サマリー ●フェイスブックを利用していてストレスを感じたことがある「68.4%」 フェイスブック利用経験者(n=900)に対し、フェイスブックを利用してい

    利用者の「約7割」がストレスを経験「Facebookの利用状況に関する調査結果」 / 株式会社 ジャストシステム
    yuiseki
    yuiseki 2012/04/06
  • モバイルマーケティングデータ研究所

    サービスについて MMD研究所は、リサーチを軸にお客さまの モバイルビジネスの成功に向けた 企画から実行の支援をしています。 詳細を見る

    モバイルマーケティングデータ研究所
    yuiseki
    yuiseki 2011/09/07
  • スマートフォン3G回線に関する地域別実測比較調査

    MMD研究所では、2011年8月22日~29日にかけて、超高速モバイルデータ通信速度実験調査 第2弾 「スマートフォン3G回線に関する地域別実測比較調査」を実施しました。 調査結果、及び調査概要については下記の通りです。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋) 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 首都圏、地方主要都市ともに3G回線スピードでは、auが首位に ■ さらにWiMAX回線のスピードは圧倒的 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ・ 調査期間 … 2011年8月22日~2011年8月29日(8日間) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 首都圏、地方主要都市ともに3G回線スピードでは、auが首位に ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ M

    スマートフォン3G回線に関する地域別実測比較調査
    yuiseki
    yuiseki 2011/09/07
  • GPSと連動した新感覚コミュニティアプリ「neeboor」iPhone/iPod touchにて配信開始 / RodeoInteractive 株式会社

    トップページ プレスリリース GPSと連動した新感覚コミュニティアプリ「neeboor」iPhone/iPod touchにて配信開始 / RodeoInteractive 株式会社 スマートフォンを中心にコンテンツ制作/運用事業を手がけるRodeoInteractive株式会社(社:東京都港区、代表:柳田昌弘)は、スマートフォン(iPhone/iPod Touch)向けのGPSと連動した新感覚コミュニティアプリ「neeboor」をリリースしました。 neeboorは、「リアルプレイス/リアルタイム」をコンセプトに、自分と周りの友人やユーザーを結びつける新感覚コミュニティサービスです。 居場所をマークする「チェックイン」、自分の声を周囲に届ける「シャウト」、お気に入りの場所を共有する「スポット」、特定のテーマを共有する「コミュニティ」の各機能を中心に、ネーミングの由来である「neighb

    GPSと連動した新感覚コミュニティアプリ「neeboor」iPhone/iPod touchにて配信開始 / RodeoInteractive 株式会社
  • 3大ソーシャルメディアのユーザーインサイト調査

    MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、モバイル・インターネットWEBによるオンライン調査にて、「3大ソーシャルメディアのユーザーインサイト調査」を実施致しました。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】 ■ Facebook利用者の約8割がプロフィールで実名を公開、mixi、Twitterでは約2割 ・ 調査期間 … 2011年3月4日~2011年3月10日(7日間) ・ 有効回答 … 2,584人 ■ Facebook利用者の約8割がプロフィールで実名を公開、mixi、Twitterでは約2割 モバイル・インターネットWEBでのオンライン調査にて2,584人を対象に、3大ソーシャルメディア(Facebook、mixi、Twitter)の利用動向について調査したところ、利用率(登録率)についてはそれぞれ「mixi」57.6%、「Twitter」52.2%、「Facebook

    3大ソーシャルメディアのユーザーインサイト調査
    yuiseki
    yuiseki 2011/04/12
  • 企業でのTwitter導入に関する動向調査

    MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、MMD研究所登録会員、及びTwitterで募集した一般回答者の協力の下、「企業でのTwitter導入に関する動向調査」を実施致しました。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】 ■ 「Twitterを企業活動に導入している」24.5% ■ 「Twitter導入後、効果が出ている」50.9% ■ 「Twitter導入後、Twitter経由で顧客から問い合わせが来た」35.2% ・ 調査期間 … 2010年4月09日~2010年4月14日(6日間) ・ 調査方法 … WEB・モバイルサイトでのオンラインアンケート ・ 有効回答 … 673人 ■ 「Twitterを企業活動に導入している」24.5% MMD研究所登録会員、及びTwitterで募集した一般回答者を対象に、企業(事業)活動におけるTwitter導入の有無を調査したところ、24.5

    企業でのTwitter導入に関する動向調査
    yuiseki
    yuiseki 2010/04/21
  • 位置情報に合わせてオススメ情報を無料で提供する「おでかけコンパス」サービス開始 / 株式会社 フラグシップ

    ゼンリンデータコムとフラグシップが共同開発 「おでかけ」を支援するモバイルサイト 『おでかけコンパス(おでコン)』のサービス開始! ~位置情報を利用してシーンに合わせてオススメ情報を無料で提供~ 株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:清水 辰彦、以下、ゼンリンデータコム)と、WEBコミュニケーションサービスを展開する株式会社フラグシップ (所在地:東京都港区、代表取締役:泉 清崇、以下、フラグシップ)は、位置情報を活用して楽しい企画と共に情報を提供しながらユーザーの「おでかけ」を支援するモバイルサイト、『おでかけコンパス』(略称:おでコン)を7月10日(金)から開始いたします。(情報料:無料、iモード・EZweb・Yahoo!ケータイ対応) 『おでかけコンパス』は、利用者の「ヒマだな~」といった気持ちを解決する楽しい企画を多数用意、シーンに合わせて思わず

    位置情報に合わせてオススメ情報を無料で提供する「おでかけコンパス」サービス開始 / 株式会社 フラグシップ
    yuiseki
    yuiseki 2009/07/10
  • 1