タグ

ブックマーク / nyatla.hatenadiary.jp (39)

  • ビットコイン派生通貨の統計を取ってみた - nyatla@hatena blog

    雨後のタケノコのごとく発生しているビットコイン派生通貨。 どれ掘ったらいいのかもうさっぱりわかりませんね。 そんなわけで、価値の高い派生コインの傾向を調べるために、観測できる範囲にあるビットコイン派生通貨の情報を集めてみました。 収集したデータの内容 CryptcoinTalkに掲載されている全データを集計しました。ただし、DYING(活動していないコイン)に分類されているものについては、コインシンボル、コイン名のみを取得しています。 データ項目は、コインシンボル、コイン名、開始日、総コイン数、事前採掘コイン数、ハッシュアルゴリズムの6種類のデータを取得しました。各項目の意味は以下の通りです。 コインシンボル BTCやLTC等の短縮名です。 コイン名 コインの完全な名称(BitcoinやLiteCoin)です。 開始日 ブロック番号1が採掘された日付です。 総コイン数 採掘可能な総数です。

    ビットコイン派生通貨の統計を取ってみた - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2014/03/11
  • MonacoinとかLitecoinを掘れるScryptコインマイニングソフトを作りました。 - nyatla@hatena blog

    先日ちょろっとスクリーンショットだけ公開したJava製のSCryptコインマイニングソフトです。 ベースとなっているのはpoolerさんの作ったJMinerです。 pooler/JMiner · GitHub これにGUIを追加して、一般的なStratum+tcp接続のプールで使えるようにしました。 ソースコード、バイナリはGitHubからダウンロードできます。 nyatla/JMiNya · GitHub 使い方 nyatla/JMiNya · GitHubからZIPをダウンロードしてください。 Windowsの場合はreleaseにあるminya.batを起動してください。 プールのアドレス、ワーカーのIDを設定してください。 プールアドレスにはMonaCoinと私が趣味で集めているコインのアドレスがプリセットされています。 StartMiningを押すと採掘が開始されます。しばらく見

    MonacoinとかLitecoinを掘れるScryptコインマイニングソフトを作りました。 - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2014/02/14
  • GPU1枚で1ヶ月ビットコイン採掘に挑んだ結果と来年の予想 - nyatla@hatena blog

    12月初めから開始した、ビットコイン採掘の結果報告とおまけです。 結果発表 収入 0.1767041 BTC 9,871円 12/31 13:54現在 消費電力合計 172kWh 4,998円 29円/kwh 所得合計 +4873円 - - 基的に効率のいいLitecoin派生のマイナー通貨を採掘して、取引所で交換してました。 消費電力は300W×24h×30日×80%(稼働率)として計算しています。実際はもう少し少ないでしょう。所得は約4800円となり、現在のビットコインレートでは黒字となりました。 他にも確定させていないマイナー通貨が少しあるので、トータルの所得は5000円をやや超える程度になってると思います。 黒字化のポイント パソコンによるビットコイン採掘の黒字化は、いくつかの条件を守れば意外と簡単にできました。 1.Bitcoinを直接採掘しない。 基です。 Bitcoinは

    GPU1枚で1ヶ月ビットコイン採掘に挑んだ結果と来年の予想 - nyatla@hatena blog
  • FF14(と開発)用にThinkpad T440pを買った結果 - nyatla@hatena blog

    yuiseki
    yuiseki 2013/11/07
  • レッドブルARコンテスト - nyatla@hatena blog

    さて、AR三兄弟の主催するAR忘年会で、レッドブルARコンテストの発表がありました。 ニコニコチャンネル 作品一覧 では早速、作品を見てみましょう。 みなぎるぅぅ!レッドブル! ‐ ニコニコ動画:GINZA たぶんFLARToolKit ARデコネイル ‐ ニコニコ動画:GINZA AndAR(ARToolKit) AR×おにぎり ‐ ニコニコ動画:GINZA NyARToolkit for processing? AR×手カメラ ‐ ニコニコ動画:GINZA たぶんARToolKit レッドブルに掃除させてみた ‐ ニコニコ動画:GINZA 不明 AiR羽ばたき ‐ ニコニコ動画:GINZA 人力 君に翼を ‐ ニコニコ動画:GINZA トータルイマージョン レッドブルを飲むと、体の中で ‐ ニコニコ動画:GINZA 不明 CHANGE MARKERS~変革者たち~ ‐ ニコニコ動画:G

    レッドブルARコンテスト - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/12/19
  • MiMic[31319] alpha 1.0.0 完成 - nyatla@hatena blog

    次世代?フィジカルコンピューティングツールキットMiMicが完成しました。 MiMicは、TCP/IPをインタフェイスとして、WebAPIからハードウェアを制御する為のソフトウェアです。LPCXpresso1769で動作するファームフェアとそのSDK、ブラウザや他のWebプラットフォームで動作するスクリプトライブラリで構成されています。 LPCXpresso1769評価ボードを使って、ハードウェアをブラウザからコントロールすることができます。 詳しくは、こちらをご覧ください。 MiMic[31319] Project | The MiMic project

    MiMic[31319] alpha 1.0.0 完成 - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/12/15
  • MiMicプロジェクトはじめました。 - nyatla@hatena blog

    震災後に開発し始めたマイコン用のネットワークアプリケーションSDKが、ある程度動作するようになってきたので公開します。 このSDKの名前は、"MiMic"といいます。 MiMicの概要 MiMicは、マイコン体やそこに接続したハードウェアに、WebAPI機能を実装するための、ソフトフェア開発キットです。MiMicを使うことで、PC、スマーフォン等のWebブラウザや、インターネット上のクラウドシステムから、手元のマイコンやそのハードウェアを、WebAPIと同じ要領で操作することができます。 現在のMiMicは、NXP LPCXpresso 1769評価ボードで動作します。 MiMicに関する情報は、専用のWebサイトで公開しています。是非いらしてください。 MiMic[31319] Project | The MiMic project

    MiMicプロジェクトはじめました。 - nyatla@hatena blog
  • NyARToolkitの高速化メモ - nyatla@hatena blog

    高速化で気がついた事、やった事などのまとめと言うか記録。 Java的な高速化 Javaだからと言う事はないけれど。 やること new回数を減らす。基。 ループ終了条件は定数にする。可能ならデクリメントループにして、0比較にする。何命令か少なくなります。短いループになるほど有効です。 double演算は出来るだけ減らす。テーブルを使って回数を減らすのが特に有効です。 配列操作は1次元でする。AALOADよりALOADの方がかなり高速です。 短いFor文は構造を壊さない程度に展開する。4命令くらい省略できます。 3回以上アクセスする変数はローカル変数に代入する。GETFIELD命令は遅いので…。 値コピー回数を減らす。特にdoubleの場合に顕著です。 intで計算する。shortとbyteはできるだけ避けましょう。I2S命令が1個消えます。 1処理単位で100回以上呼ばれる関数はインライン

    NyARToolkitの高速化メモ - nyatla@hatena blog
  • NyARToolkit内部資料 - nyatla@hatena blog

  • NyAR4Psg/1.0.3リリース - nyatla@hatena blog

    NyARToolkit for Processingを更新しました。 元々は某はしもとさんからのバグ修正依頼だったのですが、気が付いたらほぼ作り直し&色々便利に。後悔はしていない。 http://sourceforge.jp/projects/nyartoolkit/releases/?package_id=8920 機能の紹介 さて、どんな事ができるかと言いますと…。 こんな感じでNyIdマーカとARマーカが混在して使えちゃったりします。 他にも、 マーカの平面の画像を引っ剥がしたり、マーカ平面の座標を取得したりなんて事が、ちょこっと書くだけで出来ます。 技術的な面では、全てProcessingのコアAPIだけで動作するようになったので、P3Dレンダラでも問題無く動作するようになりました。これにより、以前のようなライブラリ同士の相性問題が発生しにくくなっています。(もちろん、OpenGL

    NyAR4Psg/1.0.3リリース - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/04/25
  • 小規模太陽光発電機の製作費 - nyatla@hatena blog

    小規模太陽光発電機の製作要件をまとめて、費用を計算してみました。元々2万円位で仕上げる予定でしたが、少し?オーバーしてしまいました。でも3万円あれば、確実に作れそうです。 製作する装置の要件 製作する装置の要件です。その辺にある適当な材料で組み立てられて、数年は使える物を目指しました。 パネル以外の制御装置は室内に据え置き。 集合住宅に設置できる大きさ。 雨天対応は2日以上。 小電力機器(LED照明、携帯充電、iPad等)のみを対象にする。大電力機器(掃除機とか電子レンジとか)は動かさない。 出力はシガーソケットやUSBソケットから供給。(最近は携帯電話充電機やUSB変換器が安価に売られているので、それらを未加工で使用。) 出来るだけ安く。 材料加工はできるだけしない。 数年間は使えること。 装置の仕様 要件を元に、装置の仕様を決めます。 小電力相手なので、最大入力電力、最大出力電力は、6

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/09
  • 原発反対じゃないけど計画停電でも電力は必要なので発電機作った。 - nyatla@hatena blog

    夏の計画停電に向けて、太陽光発電機作りますた。計画停電が無くなっても、ガジェット類の充電やら、ちょっとした非常電源&お部屋の照明用にも使えるように設計しています。 装置は12V22Ahの独立電源型。パネルは10年ほど前に買った24Wだったかな?のお古です。装置寿命は大体2年。バッテリー変えればエンドレスで使えるはず。 発電部のスペックが12V/0.7Aくらいなので、1日に使える電力は、12V×0.7A×0.7(充電係数)×6h=35.28Whくらいですかね。保守的に計算してるので、実際は45〜50Whくらい使えると思いますけど。 集合住宅のベランダに設置した関係上、発電効率が余り宜しくないです。隣との壁が邪魔で、だいたい6h位しか日照時間がない。壁をぶっ壊すか、屋根に放り投げれば50Whくらいまでいけるんだけど・・・無理ですよね。 で、35Whで何ができるかなーと考えると・・・。 使用方法

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/07
  • PSP用のコミックビューアー作った - nyatla@hatena blog

    PSPのブラウザで動く、オンラインコミックビューア作りました。 サンプルのコンテンツが無いので、とりあえずは操作説明書を読めるようににしてあります。PSPのブラウザで開いてみてね。 http://nyatla.jp/psper/ma/ ※PCブラウザで見ると残念な感じになります。ご注意ください。 特徴 PSP標準搭載のブラウザで動作します。 カーソルキーが使えます。 リンクを選択する必要が無いので、めんどくさくないです。アナログパッドは使えません。使わないでください。 片手(左手)だけで操作できます。 挟み込み広告(Jコミの広告っぽいもの)に対応しています。 連番画像なら何でもOKです。 JavaScriptだけでできてます。 既存コンテンツへの対応等 原理的には、Jコミを始めあらゆる画像ベースの電子書籍を扱えますが、権利絡みの都合があるため、その辺を読めるコンテンツは作っていません。 ソ

    PSP用のコミックビューアー作った - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/05
  • 不明な振込元の確認手順と、その経過 - nyatla@hatena blog

    10日程前に、銀行の通帳に見慣れない振込があったので、振込元確認の為に(押し貸しとかだと怖いから)銀行に問い合わせをしました。 結局は友人からの振込だったのだけれど、その手続きと経過をまとめます。 経過 振込発見(2010/1/13) UFJ銀行の通帳をチェックしていて、謎の振込発見。 見当がつかないので、銀行Q&A・お問い合わせ先:三菱東京UFJ銀行の「商品に関するお問い合わせ先」に問い合わせた。 振込確認の紹介はこの窓口では受け付けていないので、通帳の発行元支店(通帳に書いてある支店)の窓口に電話するように言われる。 支店に電話すると、人確認、振込人名義、日付、回答の連絡先を聞かれるので、答える。その後、振込人が拒否した場合に、振込元の照会が出来ない事と、日数が10日ほど掛かる説明を受ける。 銀行が振込元に振込先(私)の住所や氏名を伝えることは無く、逆に振込元が許可しない限り、振込元

    不明な振込元の確認手順と、その経過 - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/01/24
  • studio.h - nyatla@hatena blog

    twitterのTLを流れていた、某番組で紹介されたインドのプログラム。 http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1288784023362.jpg studio.hを実装すればコンパイルできるようになるはずなので、実装してみた。 studio.h #ifndef _INC_STUDIO_H #define _INC_STUDIO_H //returnを書きかえるから先にmath.hをincludeしておく。 #define _USE_MATH_DEFINES #include <math.h> //printfを適当な点描画関数に置き換えるといいとおもうお。 #define printf(a,x,y) #define return }return 0;} const static int ZERO= #define main() int main(void){

    studio.h - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2010/11/06
  • Augmented Realityが残念なサービスになりやすい理由 - nyatla@hatena blog

    少し、断定口調で記事を書きます。 この記事は、ここ最近の研究、実験、瞑想から得た、「ARサービスの考察」です。 残念なARへの考察、ARとAR(笑)の境界面の考察、MMORPGと廃人のRealityの考察、次期NyARToolKitの実装概念の研究等が元になっています。 Augmented Realityが残念なサービスになりやすい理由 Augmented Realityが残念なサービスになりやすい理由。これは恐らく、サービスの企画、開発者が、Realityの概念を把握していないことが原因だと思う。 拡張すべきRealityをよく理解していないのに、Augmented Realityに挑戦し、結果、Realityを拡張していないサービスを作り上げる。たとえば、セカイカメラの不動産。あれは結果としてAugmentedRealityにはなっているけども、ユーザーの望むRealityではない。つ

    Augmented Realityが残念なサービスになりやすい理由 - nyatla@hatena blog
  • ClickOnceでワンクリックAR - nyatla@hatena blog

    MicrosoftさんのWPFを弄り回して遊んでるときに、ClickOnceという技術があることを知りました。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms996413.aspx この技術は、要するにブラウザ経由で簡単インストールが出来るという代物なのですが、どうやら完全なマネージドコードでないと完全に対応でき無いらしい。 NyARToolKitCSは100%マネージドコードなので、いけるんじゃないかなーといじっていたところ、あっさり出来ました。 使い方 Hiroマーカを印刷してから、PCにWebカメラを接続して、下記のURLをクリックしてください。ClickOnce経由でデモアプリケーションが起動します。 http://nyatla.jp/nyartoolkit/clickonce/singlemarker/SingleMarkerDirect3d

    ClickOnceでワンクリックAR - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/11/04
  • ITProExpo - nyatla@hatena blog

    ARもテーマらしいので、ミクさん連れて行ってきた。 講演会場前 CanonさんのMRシステム前 後ろの画面がCanonさんのMRの画面。 大日印刷さん前 さらに近づく。バレない。 更に近づく。でも平気。 KDDIさんの前 スタンプラリー?のようなもの。多分DNPさんの技術 他システムとの夢の競演。某社の人に撮影してる姿を撮られるなど。 他の場所でもやってみた。異種ARシステムが同じ写真に映ってるのは、珍しいんじゃないかな。 君は画面からでてこれないかい?的な絵 いなーい・・・。 MicrosoftWindowsMobileブース Microsoftで、WindowsHomeServer対応のキティちゃん家におじゃました。 横向きでもう1枚。 帰宅。 おみやげ Microsoftの人から貰いました。ありがとうありがとう。 ミクさんはNyARToolkit project website

    ITProExpo - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/10/28
  • 「ARToolworks, inc.」との 再販業者パートナー契約締結に関するお知らせ - nyatla@hatena blog

    ARToolKitの国内代理店をお願いしていたエム・ソフトさんから、ARToolworksとの再販業者パートナー契約締結に関するお知らせが出ました! 株式会社エム・ソフト - ARToolKit - ARToolKit再販業者パートナー契約合意 これで商用利用するときの手続きが大分軽減されると思います。 商用利用をご検討の方は、是非ご利用下さい。

    「ARToolworks, inc.」との 再販業者パートナー契約締結に関するお知らせ - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/08/04
  • IDマーカシステム(NyId) - nyatla@hatena blog

    Idマーカシステムが動き始めたのでSSをうp これはmodel2(9bit格納)のドメイン0(生データ)のマーカ。 今回はトラッキング機能が作り込めなかったので、搭載データ量が増えると少し厳しい。 もう少しサンプルプログラムを作り込んで、IDによって違うものが表示されるようにしてみようかな。 ちなみに、マーカの仕様書(かきかけ)はこちらにあります。 エラー - NyARToolKit - SourceForge.JP コードはもう少々お待ち下さい。 追記 SS追加。 Subversionの方には動くコード上がってます。興味がある方は、チェックアウトして、サンプルSingleNyIdMarker.javaをのぞいてみてね。

    IDマーカシステム(NyId) - nyatla@hatena blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/05/17