タグ

ブックマーク / swfz.hatenablog.com (3)

  • ChatGPTのFunction Callingを使ってブログ記事のスコアリングをしてみた - notebook

    N番煎じも良いところではあるものの、やってみたので記事として残しておく 掲題のとおりChatGPTのFunctionCallingを使って今まで書いたブログ記事のスコアリング(と分類)をしてみた ドキュメント GPT - OpenAI API platform.openai.com 記事の難易度決定や、分類をする場合、しっかり基準を決めて1つ1つ記事を読んで「この記事はこれくらいだね」というようなスコアリングをしていく どこかでやりたいなと思っていたが現在400記事ほど書いていたのでその量を地道に分類していくのはちょっと無理かもと思っていた そんななか、ChatGPTの波がやってきたのでこれは使えそう!ということでやってみた 指標 ChatGPTに見てもらう指標 最初スコアリングだけしようと思ったけどあれもこれもと追加したら色々見てもらうことになった 記事の分類 難易度 オリジナリティ タ

    ChatGPTのFunction Callingを使ってブログ記事のスコアリングをしてみた - notebook
    yuiseki
    yuiseki 2023/07/19
  • GitHubのEventAPIとChatGPTを使って「この人最近何しているの?」が分かるコマンドを作った - notebook

    ChatGPTを使って何か作ってみようということで掲題のコマンドを作ってみた swfz/what_recent github.com こんな感じの結果が返ってくる $ what_recent swfz 28件のサマリー対象Activityがありました 26件の未対応Activityがありました 46件のbotによるActivityがありました assistant: 最近の活動を見ると、swfz氏はNode.jsやDenoに興味があることがわかります。また、GitHub APIやその他のツールを使って自動化やデータの取得を行っていることから開発効率化にも関心があると考え られます。 具体的には、`swfz/sandbox`リポジトリでslackの投稿を取得したりマージする機能を開発したりしています。この取り組みの難易度は中程度と見られます。 また、`swfz/swfz`と`swfz/tool

    GitHubのEventAPIとChatGPTを使って「この人最近何しているの?」が分かるコマンドを作った - notebook
  • VS Code でなるべくマウスを触らない設定 - notebook

    はじめに この記事はVisual Studio Code Advent Calendar 2018 9 日目の記事です 動機 もともと Vim を開発サーバとローカルでも使っていました そろそろ違うエディターを使って見ようかなーという軽いノリで導入してみ見た感じです 使ってみるとちょっとしたことでマウスを使わないと行けなかったりするのが多少なりともストレスになっていたのでなんとかショートカットキーなどを駆使してなるべくマウスに手が行かないような設定をしたい!! ということで早速ですが僕がしている設定を共有しようと思います また現段階で開発では使っていない(メモやブログ記事書く際に使用)ので開発で使うようになったらまた変わりそうな気もします プラグイン なにはともあれ VSCodeVim を入れます エクスプローラーとエディターの切り替え これはデフォルトでショートカットが用意されているので

    VS Code でなるべくマウスを触らない設定 - notebook
  • 1