タグ

ブックマーク / thinkeroid.hateblo.jp (6)

  • STAP細胞問題の最終的解決に関する一考察 - 殺シ屋鬼司令II

    いま一度、STAP細胞事件について書きます。 まず、この事件には「顕教」と「密教」があります。 顕教とは語りうること。 密教とは語られざることです。 これを私は(第一次世界大戦から次の第二次大戦・太平洋戦争に至る旧日軍の論理を解きほぐした)『未完のファシズム』から学びました。全員玉砕撃ちてしやまんを声高に叫んだ(顕教)旧日軍も、実は「ソ連極東軍相手であればかろうじてそれを達成しうるだろう」という「暗黙の前提」が密教として存在していたのに、度重なる軍部の派閥の失墜と継承を経た権力関係の再編によって、密教が忘れ去られて顕教で行ってしまったがために悲惨な末期に収束したということです。 未完のファシズム―「持たざる国」日の運命 (新潮選書) 作者: 片山杜秀出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/05/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 83回この商品を含むブログ (70件

    STAP細胞問題の最終的解決に関する一考察 - 殺シ屋鬼司令II
    yuiseki
    yuiseki 2014/06/06
  • 査読システムと増えた捏造 - 殺シ屋鬼司令II

    いま所属している研究所では研究不正にかかわる講習をうけることが研究者全員に義務付けられている。これはNSFという機関からお金をもらっている機関はすべてそうみたいである。 私の受けたその講習では主に画像処理のかんがえかたとImageJ(というかそのバリエーションのFIJI)というレタッチソフトの使い方を中心に説明を受けた。フリーソフトだから利用者も多いからである。 とりわけ興味を引いたのは、研究画像の不正というのはやはり増えている傾向らしい。それはImageJやPhotoshopを始めとするレタッチ画像処理ソフト*1を利用した、研究画像データのデジタル処理が全面化した時期と相即するのだという。疑わしいと報告され研究画像のうち、1993-1994には4.1%が調査の結果認定されていたのが、2007-2008には68%に増加している、と。 この傾向はたくさんの要因が絡んでいるだろうが、なんといっ

    査読システムと増えた捏造 - 殺シ屋鬼司令II
    yuiseki
    yuiseki 2014/03/13
  • まず反発がうまれてから感謝の念が湧くから脊髄反射は損 - 殺シ屋鬼司令II

    こういう曲線を、最近よく考える。 ひとから何か、例えばアドバイスのようなことを言われたとする。 そうすると、最初は反発するんだが、そのうちに感謝の念が湧いてくる。反発のサージ(急峻な上昇)が収まると、ああ、ありがたいな、こういうことだったんだな、というのをあとで悟る、という感情のサイクルがある。しかもその感謝があとになればなるほど高まっていくことさえある。 だから、脊髄反射は損である。 というか、脊髄反射の応答を提示できるようになってしまっているアーキテクチャが不幸なのだと思う。 ネットはそういう仕組みである。即座に反応することができる。反応しなければならないという強迫観念を持っているひとさえいる。 むかし、総合誌というのが論壇をもっていたときは、論争のクロックパルスは、刊行頻度だった。しかも、各人の発言はその都度、個別の論説記事とならざるをえないから、論者の能力にもよるであろうが全体性を

    まず反発がうまれてから感謝の念が湧くから脊髄反射は損 - 殺シ屋鬼司令II
    yuiseki
    yuiseki 2013/04/19
  • 連続的な街と量子化された街 - 殺シ屋鬼司令II

    東京に出てきて、大学に入って、量子力学の講義を受けたりして、自転車で東京をうろついていた。東京が量子化された街だと思った。電車の駅が単位である。そこに連続的な自転車の東京が重なる。電車で動いていては立ち上がってこないような店がある。 東京近郊とは、平均所要時間が[電車]=[自動車]=[自転車]であるような地域だ。

    連続的な街と量子化された街 - 殺シ屋鬼司令II
    yuiseki
    yuiseki 2009/02/09
  • わが世代Our generation - 殺シ屋鬼司令II

    私はこれまでに多くのすばらしい友人たちに恵まれてきた。 特に大学に入ってから知り合ったのは日全国の選りすぐりだけあって、たしかに「財産」だと感じる。駒場時代はわからなかったけれど、専攻が分かれ、それぞれに専門性を身につけていくと、みな自分の志向に従って持ち味を出していった。この豊かな出会いに感謝している。 しかし、中でも自分の同い年が際立っているように感じる。けれど、ここで彼らの名をあげ立てていくことはしない。彼らのうちの幾人かは既に有名であるし、無名の者らはこれから有名になっていくだろうからだ。25歳というのはそういう節目でもある。 はてブやTwitterを眺めていると、いろいろな「世代」があるものだ。それらのサービスに集うユーザの性質からしてそれは、多くはIT系の人のようである。76、81、86、91と、およそ5年単位になっているらしい。 ただ、世代というのは「ロスト・ジェネレーショ

    わが世代Our generation - 殺シ屋鬼司令II
    yuiseki
    yuiseki 2008/06/12
    トラック無双で不覚にも吹いた
  • 殺シ屋鬼司令

    2024-02-19 「エッセイ」の語源 english ここ数年は読むがエッセイに偏っている。自分でもなにか書きたいなと思っているがなかなか果たせないでいる。果たせないでいるというか、日ごとのペースで少しずつ紙に書くようにしている。それがエッセイとなるかどうかはひとまず棚上げして、ただ、念頭… 2024-02-09 アメリカ育児事のためにはハイチェアかローチェア(ブースターシート)か? 現場のリアルをお話しします baby usa 目次 ベビー・幼児の事ではハイチェアかブースターシートが必要! おうちではハイチェアです 外では…… 日のサイゼはネ申 もう一度選ぶとしたらどちらを選ぶか? ベビー・幼児の事ではハイチェアかブースターシートが必要! 子供は当然ながら、背がち… 2024-02-03 わたしの20年の知的方向性を決めた・佐倉統『進化論という考えかた』 book

    殺シ屋鬼司令
    yuiseki
    yuiseki 2008/04/19
  • 1