タグ

ブックマーク / wlog.flatlib.jp (25)

  • Chromecast で C++ アプリを走らせる。Emscripten のゲームを動かす | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    Chromecast 上でも Emscripten のプログラムが動きました。 少々ややこしいのですが、PC のブラウザで走らせた結果を、 Tab のミラーリング機能で TV に表示しているわけではないです。 Emscripten で作った JavaScript コードを、Custom Receiver として登録することで Chromecast 上で走らせています。 速度は 10~15fps 前後。 Android 端末よりも遅いので、 Chromecast の CPU はあまり動作クロックが高くないようです。 ● Chromecast とは ほぼストリーム専用に特化したメディアプレイヤーです。 ・Google Chromecast 端末の画面を TV にミラーリング表示するような、リモートモニタアダプタとは異なっています。 インターネットへの接続機能を持っており、基的には Chrom

    yuiseki
    yuiseki 2014/06/03
  • Nexus 7 上に開発環境をつくる (4) Ubuntu 13.04 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    先週の Nexus 7 Ubuntu 13.04 image で、 新規インストールができない問題が出ていたようです。 古いバージョンなら大丈夫で、手元では 2013/02/05 の image が正しく動いています。 ・xda: [WiFi&3G] MultiROM v8 – (4.2.2 kernel and 4.18 bootloader fix) また MultiROM 環境の Ubuntu で、apt-get upgrade / dist-upgrade と フル更新をかけると OS の起動に失敗するようになります。 こちらは TWRP の Recovery menu モードに入ってから Advanced → MultiROM → List ROMs で 選択 → re-patch init で修復できるとのことです。 >Re-patch init – this is avail

    yuiseki
    yuiseki 2013/02/21
  • Android OpenGL ES 2.0 の圧縮テクスチャ | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    OpenGL ES 2.0 では使用可能な圧縮テクスチャ形式が GPU 毎に異なっています。 カラー向けのフォーマットは現在大きく分けて下記の 4 通りあります。 (1) PVRTC 系 (2) ATITC 系 (3) S3TC(DXT) 系 (4) ETC 系 iOS PowerVR SGX PVRTC Android Qualcomm Adreno ETC1, ATITC, 3DC, PALETTE ATI Imageon ETC1, ATITC, 3DC, PALETTE Imagination PowerVR ETC1, PVRTC NVIDIA Tegra2 ETC1, S3TC(DXT), LATC ZiiLabs ZMS-08 HD ETC1, S3TC(DXT), PALETTE ●(1) PVRTC 系 PowerVR SGX 系各種。 iOS 系の全機種で使われているた

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/17
  • Android NDK の初期化と dll の分離 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    NDK では C/C++ のコードをそのまま使うことが出来ます。 Windows 上で作っていた lib やアプリケーションを移植し Android 上で 走らせています。 実際に動作するのですが少々問題があって、正しく起動する場合もあれば アイコンをタッチした瞬間に落ちる場合があります。 Activity が終了しても Process イメージは残り、再び onCreate した時に 常駐している Native コードが再利用される可能性があるからです。 bss/data セグメントが初期化されていないことが原因でしょう。 static 変数は初期値に戻らず global オブジェクトのコンストラクタも走りません。 NVIDIA の資料でアプリ体を別の dll に分離する手法が紹介されていたので 試してみました。 ・GameSauce 2010: Fast and Pretty: Ma

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/06
  • Android とストレージ領域 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    Android は端末によって SD カードの扱いが結構ばらばらです。 設定画面に表示される用語も端末ごとに異なっています。 OS 内部Flash 内部メディア領域 SDカード ------------------------------------------------------------------- Desire X06HT 2.2 147MB 無し /sdcard ZEN Touch2(8GB) 2.1 2.95GB 4.10GB /sdcard /extsd ZiiO 7 (8GB) 2.1 1.97GB 4.94GB /sdcard /sdcard/SD_CARD LuvPad AD100 2.2 1.62GB 12.95GB /sdcard /sdcard2 上の 内部Flash は /data の容量です。 Android のデータ領域は 2種類あります。 体内蔵の

    yuiseki
    yuiseki 2011/01/08
  • Tegra2 Cortex-A9 と浮動小数演算 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    ARM の浮動小数演算命令は再び混沌としてきました。 Tegra2 の Cortex-A9 では NEON 命令が使えないようです。 テストしたのは LuvPad AD100。 Tegra2 搭載でメインプロセッサは Cortex-A9 の Dual Core (MPCore)。 以前作成していた ndk のコードが動かず、build 時の neon option を外すと 動作しました。 その代わり VFP が常識的な速度で走ります。 Cortex-A8 のように極端に遅くなることもなく、Snapdragon 系 CPU や ARM11 + VFP のように普通に VFP で浮動小数演算を行うことができそうです。 NEON を使わなければ全く速度が出なかった Cortex-A8 の方が特殊だったのかも しれません。 core VFP NEON ----------------------

    yuiseki
    yuiseki 2010/11/22
  • マウスコンピュータ LuvPad AD100 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    Android Tablet の LuvPad AD100 来ました。 12月に延期になったとか言われてすっかり諦めていただけにうれしい誤算でした。 ちなみに 9月中旬頃 PCDEPOT で予約です。 ・LuvPad AD100 これで Tegra2 の GPU と Cortex-A9 を試す環境が出来ました。 でも時間がなくてほとんど試す余裕が無いのがつらいところ。 内蔵アプリも少なくマーケットアプリも無いので、ある程度使えるよう環境を 作っていく必要がありそうです。 普段 HTC Desire X06HT を使っているため Android の操作方法は慣れている つもりでしたが、携帯電話として作りこまれた Desire とは結構違いがあります。 開発者向けの素の状態にかなり近いです。 たまに待たされたりタッチしたはずが反応しないことがあって、スムーズな 操作という点では現状 Desir

    yuiseki
    yuiseki 2010/11/19
  • 何回分割すれば原子になるか | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    たまたま SubD を何ステップまで実行できるか、という話になりました。 せいぜい 10 くらい?とか考えていたら、ツール上では 128 までいけたとか! そんなの想像も付かない、と思ってよくよくきいたら、やはりツール内部で上限値が 設定してあったそうです。 128 ステップだと 1ポリゴンが 10 の 77 乗個に増えると言うこと。 1 辺の長さは 10 の 38 乗 分の 1 。 想像できないので計算してみた。 例えば 1 ポリゴンを 1m 四方とみなして作ったとして、 34 ステップもやればすでに原子レベル、 50 ステップ目では陽子や中間子のサイズをも下回ります。 10km 四方の範囲もわずか 60 ステップで原子核に突入です。 この段階ですでに地球丸ごと作っても分子レベルでレンダリングできます。 全然追いつきません。 いっきに 1光年の範囲に広げても桁が 16個減るだけです。 1

    yuiseki
    yuiseki 2009/11/01
    >例えば 1 ポリゴンを 1m 四方とみなして作ったとして、 34 ステップもやればすでに原子レベル、 50 ステップ目では陽子や中間子のサイズをも下回ります。
  • NetWalker PC-Z1 意外にいける | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    二日ほど使った感想は「結構良い」です。 意外といったら失礼かもしれませんが、いろいろな面で見直しました。 ●両手で持つ 前回書いたとおりネット接続はあまり考えてなかったのですが、使ってみたらこれが快適でした。 無線 LAN さえあれば立っていても横になった状態でも楽にブラウズできます。 ・両手持ちしたときちょうど良い位置にあるオプティカルポイント。ほぼこれだけで操作できる。 ・ちょっとした検索文字列の入力なら十分役に立つキーボード。 ・小さいけど十分な解像度の液晶画面もあるしフォントも見やすい。 ・NetBook より軽量で持ち上げられる。 ・熱も持たずにバッテリーの持ちも良い。 ・中断も DS のようにふたを閉じるだけ。電源を入れるとすぐに復帰する。 電車内でもモバイルルータ併用で立ったまま使ってみました。これも思いのほか使いやすい。 Firefox でネットを見たり、電波の届かない地下

    yuiseki
    yuiseki 2009/09/26
  • Netwalker PC-Z1 買いました | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    NetWalker は Linux 搭載ミニ PC です。 ARM 系 CPU に Ubuntu がそのまま入っています。 体は小さいながらキーボードを搭載し、約 400g と軽量でバッテリーも長持ちします。 逆に欠点も多く、価格が高めであること、限られたフラッシュ容量や Bluetooth が無いなど スペックも低め、なかなか言うことをきかないキーボードなど、思ったより使う人を選びます。 はじめて触ったのは2日前。 ホームポジションにぎりぎり指が乗るだけのキーピッチがあるのに、あまりにも思うように タイプできなくて店頭で 30分くらい奮闘。力を入れて意識して打てば 何とか文字抜け無しに打てるといったところ。 一時は諦めたけど、ずっと気になっていて結局買ってしまいました。 ●外観 実測で 401g ありました。見た目は電子辞書。 Netbook と比べても PC らしからぬ印象なのは、通

    yuiseki
    yuiseki 2009/09/24
  • Debian lenny 設定メモ (2) mercurial | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    Mercurial のサーバー設定まで ●Debian install ・Debian — The Universal Operating System 5.0 Lenny が release されたので “stable” になりました。 今回は Network install より Small CDs の i386 debian-500-i386-netinst.iso を使用しています。 VirtualBox 2.1.4 を使っています。 手順は 前回 と全く同じです。 ●Debian の設定 # apt-get update # apt-get install ssh 以後 putty 経由 # apt-get install mercurial # apt-get install hgsvn subversion から # svn ls https://SVNSERVER/svn/

    yuiseki
    yuiseki 2009/04/28
  • タカラトミー ROBO-Q (2) 赤外線コマンドの解析 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    ROBO-Q のリモコンコマンドを調べてみました。 ROBO-Q 赤外線 コマンドは 7bit (最後は固定なので、data 6bit + 終端bit かもしれない) 先頭 終端 S S T T B B 0 SS = 速度 00 = AUTO 等のコマンド送信 01 = 前進 速度L 10 = 前進 速度M 11 = 前進 速度H TT = ターン他 (bit が 1 の方の足を止める) 00 = 前進 (両足とも止めない) 01 = 右回転 (右足を止める) / 回避モード 10 = 左回転 (左足を止める) / 回避モード 11 = 追跡モード BB = バンド 00 = BAND A 01 = BAND B 10 = BAND C 11 = BAND D 全部の組み合わせ 前進L = 0100bb0 前進M = 1000bb0 前進H = 1100bb0 右回転L = 0101bb0

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/07
  • タカラトミー ROBO-Q | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    非常に小さいです。 ・TAKARA TOMY ROBO-Q とことこ歩きます。 付属のコントローラを使えば、こんなに小さいのに歩かせたり回転したりと操縦できるんです。 ゆっくり動けるので、EIZO のモニタの上の縁なども端から端まで歩くことが出来ました。 さらにユニークなのは自律モードがあること。 左右に障害物認識ユニット(マニュアルに記載された名称)があって、 障害物をよけたり目の前のものを追跡したりします。 コントローラは TV リモコンのように赤外線を使っています。 ロボット側の赤外線受光部はちょうど顔の位置、正面です。 赤外線なのでおそらくリモコンのようにパルス信号でコマンドを識別しています。 ROBO-Q は A BAND ~ D BAND と 4種類あり、4台までは同時に操作しても混信しません。 前進や回転などの赤外線コマンドも 4セット用意されているのだと考えられます。 ちな

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/07
  • タカラトミー ROBO-Q (3) PC から操作する実験 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    少々時間が無かったので昨日の解析結果が正しいかどうか確認するだけ。 BAND A/D の ROBO-Q も調達できたので 4バンド分の信号を確認できました。 実際にコマンド送信プログラムを作ってみます。 「スーの道具箱/分解してみよう/PC-OP-RS1」 のページを参考にさせていただきました。そのままです。 初期化 hPort= CreateFile( "COM4", GENERIC_WRITE|GENERIC_READ, FILE_SHARE_READ|FILE_SHARE_WRITE, NULL, OPEN_EXISTING, 0, NULL ); if( hPort == INVALID_HANDLE_VALUE ){ // ERROR return; } DCB dcb; dcb.DCBlength= sizeof(DCB); dcb.BaudRate= CBR_115200;

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/07
  • WindowsMobile touchkeysip v1.10 加速センサーで文字入力 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    WindowsMobile 用のソフトウエアキーボード touchkeysip に、 前から考えていた機能をいくつか追加しました。 ダウンロード ・touchkeysip v1.10 ●加速センサー対応 加速センサーに対応した専用バージョン touchkeysip GS をリリースしました。 アーカイブやインストーラを標準版と分けてあります。 Script 内でセンサー値を直接受け取ることが出来ます。 サンプル gsensorsip では体を傾けることで画像をスクロールしているだけですが、 体を傾ける向きで 日語、英数、記号などの入力パネルを切り替えたり、 カーソルを移動させるといった応用も考えられます。 体のアクションをきちんと処理するのは難しいですが、Script 処理次第では 何らかの動作で文字入力することも出来るかもしれません。 ●ステータス領域のアイコン画像の切り替え 標

    yuiseki
    yuiseki 2009/02/01
  • Windows ノート PC の backlight の明るさ変更方法 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    backlightwin を作るときに調べたもの。 ・MSDN IOCTL_VIDEO_QUERY_SUPPORTED_BRIGHTNESS LCD デバイスを open します。 HANDLE hlcd= CreateFile( _T("\\\\.\\LCD"), GENERIC_READ|GENERIC_WRITE, FILE_SHARE_READ|FILE_SHARE_WRITE, NULL, OPEN_EXISTING, 0, NULL ); バックライトを何段階に調光可能か調べます。 const DWORD levelbuffersize= 256; unsigned char levelbuffer[levelbuffersize]; DWORD levelCount= 0; DeviceIoControl( hlcd, IOCTL_VIDEO_QUERY_SUPPORTED_

    yuiseki
    yuiseki 2009/01/31
  • Eee PC に VisualStudio 2008 を入れてみた | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    内蔵ドライブは 4GB、C: ドライブの空きも少なくそのままでは無理です。 VC のみの最小構成にして SDHCカードに入れます。 容量は EeePC 付属の 4GB SDHC カードで十分でした。 RAM も標準の 512MB のまま。増設なしです。 VisualStudio 2008 は英語版を使いました。 VisualStudio 2008 のインストーラは、インストール先にリムーバブルディスクを 選択することができません。内蔵 SD もはじかれてしまいだめです。 いろいろ試したけどあきらめました。 仕方なく外付けの USB HDD にインストールしてから、フォルダごと SD カードに コピーすることにします。 (1) 容量確認 まずこの辺を参考にして、C: を 1.6GB 程度空けておきます。 ・4Gamer Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう ―

    yuiseki
    yuiseki 2008/07/24
  • Folding@Home GPU だけで 1 PETA FLOPS | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    超えました。 ・Folding@Home Client statistics by OS OS Type Current TFLOPS* Active CPUs Total CPUs Windows 199 209518 2096062 Mac OS X/PowerPC 7 8278 117514 Mac OS X/Intel 27 8852 54620 Linux 72 42255 319308 GPU 1008 9168 20261 PLAYSTATIONR3 1374 48739 562786 Total 2687 326810 3170551 Last updated at Thu, 17 Jul 2008 06:04:12 関連エントリ ・GPU で Folding@home ・GPU で Folding@home (3)

    yuiseki
    yuiseki 2008/07/18
  • W-ZERO3[es] Linux | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    W-ZERO3[es] (WS007SH) で動作する Linux が話題になっていたので 起動してみました。驚くほどあっさりと立ち上がりました。 Linux on W-ZERO3 まだカーネルが立ち上がるだけで、Linux が起動したからといって特に何か できるわけではありません。ファイルシステムもなく、イメージに埋め込まれた ミニルートで起動しているだけのようです。 ところがそれ故にインストールなど面倒な手順も一切なく、WindowsMobile 側のファイルシステムにも一切手を加えることなく Linux が立ち上がって しまいます。このお手軽感はちょっとした驚きです。 2007/07/01 現在、起動までの手順は ・アーカイブをダウンロードし、カーネルイメージとローダーを \My Documents に入れる。 ・ローダーを起動する。 これだけあっという間に Linuxlogi

    yuiseki
    yuiseki 2008/06/21
  • Eee PC で Google Earth (バランスボード) | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    一応動きました。 ・EeePC 4G-X ・RAM 2GB に増設済み (512MB は RAMDISK) ・CPU Clock は 630MHz のまま ・Google Earth の cache は RAMDISK に割り当て ・使用した Bluetooth アダプタは BT-MicroEDR2 「建物の3D表示」(3Dモデル) ありでも GoogleEarth 単体だと 思ったより速くスムーズに動きます。 WbalanceGE 併用だと非常に厳しいです。 建物が多かったりアップになるとかなりのコマ落ちに。 上のキャプチャの状態では歩くのもやっと。 建物の3D表示 が無ければ大丈夫です。 WbalanceGE の描画はもっと軽量化した方が良いのかも(たぶん重すぎ)。 ・バランスWiiボード で地球を歩く WbalanceGE v1.10 「Eee PCGoogle Earth (

    yuiseki
    yuiseki 2008/01/31
    え、GoogleEarthうごくの??