タグ

ブックマーク / ytakano.hatenadiary.org (2)

  • Connecting Nearest Neighborモデルを用いたグラフの生成 - NO!と言えるようになりたい

    Connecting Nearest Neighborモデルとは,スケールフリー性,クラスタ性,スモールワールド性を満たすソーシャルネットワーク的なグラフを生成するアルゴリズムの一つです.何かしらのシミュレーションなどに使えるのではないかと思います. アルゴリズムは以下を繰り返すだけとなります. 1-pの確率で新たなvertexを作成.ランダムに既存のvertexを一つ選ぶ.新たなvertexと選ばれた既存のvertexを結びつける. pの確率で,ランダムに選んだpotential edge一つを物のedgeへと変換する. ちなみに,potential edgeとは次のような,潜在的なedgeです. 例えば,以下のようなグラフがあった場合のpotential edgeは,1と3を結ぶedgeとなります. 2 / \ 1 3また,以下のようなグラフであった場合は,1-5,1-3,5-3,2

    Connecting Nearest Neighborモデルを用いたグラフの生成 - NO!と言えるようになりたい
    yuiseki
    yuiseki 2013/11/13
  • なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい

    Unixを使っていると,/usr が全然ユーザー用じゃなくどう見てもシステムのための物だったり,/etc が事実上設定ファイル置き場となっていたり,/var がログファイル置き場となっていたりと,名が体を現していなくて奇妙な感覚を覚える.もっと分かりやすい名前の付け方があったんじゃないかと,Unixユーザーならば誰もが思うはずだが,これに対する解答がredditに投稿されており,その内容が非常に面白かったので,軽く翻訳してみた. Anyone know why /var and /etc weren't named something like /etc and /cfg? http://ja.reddit.com/r/linux/comments/cpisy/anyone_know_why_var_and_etc_werent_named/c0ua3mo 昔々,システム7が使われていてU

    なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい
  • 1