タグ

ブックマーク / zenn.dev/leaner_dev (3)

  • RubyKaigi のセッションを楽しむための予習会をした - RubyKaigi 基礎知識編

    Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 いよいよ RubyKaigi 2023 が目前に迫ってきましたね。 今年は弊社が Rubyスポンサー として協賛しており ドリンクアップも開催するうえ、なんと LT でも発表させていただけることになりました! いろいろ盛りだくさんなので今から当に楽しみです! 社内で RubyKaigi の予習会をした話 今回、弊社からは RubyKaigi が初めてのエンジニアも数名参加します。 思い返せば自分が初めて RubyKaigi に参加したのは RubyKaigi 2015 ですが、当時は RubyRails に触れて半年ほどしか経っておらず、現地に行ってから「あ、 Rails の話はほとんどないんだなー」と思いつつセッションを聞いていたのを覚えています。 さすがに今回初参加のメンバーは当時の自分ほど知識が浅いわけではない

    RubyKaigi のセッションを楽しむための予習会をした - RubyKaigi 基礎知識編
    yuiseki
    yuiseki 2023/05/10
  • RubyKaigi のセッションを楽しむための予習会をした - Ruby 処理系の基礎知識編

    Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 明後日には RubyKaigi 2023 が始まりますね!自分は LT を採択してもらえて 2 番手で話すので、ぜひ聴きに来てください! 前回記事 で紹介したとおり、弊社には今回始めて RubyKaigi に参加するメンバーも数名いるため、社内で RubyKaigi の予習会を行いました。 今回はこのときに話した内容のうち、「Ruby 処理系の基礎知識」の部分を記事にまとめます。 Ruby 処理系の種類 Ruby のソースコードを実行するには Ruby 処理系を利用します。Ruby 処理系にはいくつかの種類があり、それぞれに開発が行われています。 以下に、 RubyKaigi で触れられることの多い処理系をいくつか紹介します。 MRI(CRuby) MRI(CRuby とも呼ばれる)は、 C 言語で実装された、公式の Rub

    RubyKaigi のセッションを楽しむための予習会をした - Ruby 処理系の基礎知識編
    yuiseki
    yuiseki 2023/05/10
  • 会社テックブログをZennに移行しました!

    Leaner Technologies の黒曜(@kokuyouwind)です。 Leaner テックブログを note で立ち上げて からまだ二週間くらいなのですが、テックブログを Zenn に移行しました。 今回はなぜそういう判断に至ったかをまとめます。 なぜ Zenn に移行したか もともとは Leaner 公式note と揃えればアカウント取得や管理が楽そう、という理由で note.mu での運営を始めたのですが、実際に記事を書いていくと以下のような課題が見つかりました。 見出しが一種類しかなく、階層を作った記事が書けない コードブロックで言語の設定ができず、微妙なハイライトになってしまうことがある 公開 API がなく、技術的に介入できる余地が少ない note は創作系・言論系に強いプラットフォームなので覚悟はしていましたが、予想以上に技術的な記事の執筆が厳しかったということです

    会社テックブログをZennに移行しました!
    yuiseki
    yuiseki 2021/06/08
  • 1