Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
先週末、Arduino FIOを入手した。arduino.cc他で紹介されているのを見て妙に気になってしまい、金曜の昼休みに発注してしまった。届くのは週明けかと思ってい たが、土曜の午後には届いてびっくり、スイッチサイエンスさん、ありがとう。 とりあえず現物を眺めてみる。小さい、ブレッドボードに載せられそう なピン配置、XBeeが載せられる、といったところだろうか。その他にもリチウムイオン充電池用の充電回路があり、電源スイッチも付いている。 XBeeモジュールを載せてみると、FIOのターゲットというかコン セプトのようなものが見えた気がした。たぶんブレッドボードに載せるというのは違うのだろうと思う。XBeeモジュール横のスペースは電池用にピッタリに 思える。となると拡張用のソケットは主要部品側に実装することになるが、ここをピンヘッダとしてブレッドボードに挿すと不便だろう。逆側にピンヘッダを
スイッチサイエンスさんより Arduino FIOを購入した。 母艦のArduinoからxbee経由で子機のArduinoへ信号を送り、そこで何か動作させるという事をしたいため。Arduino FIOは小型で、atmega328が乗ってて、xbeeにも対応しているという事で、子機としては最適だと思ったからだ。ただしスタートから1個ワナがあった。 Arduino FIOは、Duemilanoveのように直接USBでPCと接続してスケッチをUPLOADする事はできない。プログラミングの時は、有線と無線の接続方式が選べます。 有線の場合は、Arduino FIOにFTDI接続経由でする。画面イメージとかは以下の「Wired Programming」のところにあります。 http://arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardFioProgramming 無線の場合は、xbee
これまで、LCD、7セグと進化を続けてきた犬トイレ時計を、さらに進化させるべく、LEDマトリクスを並べた表示器を作ってみた。シフトレジスタ(74HC595)を2つとデコーダ(74HC138)を1つ使っている。 後ろから見ると、こんな感じにarduinoが刺さっている。 これ、実は最初は、もっとコンパクトに、こんな感じで作りたかったのだけど 作ってる途中に配線を間違えたりして、嫌になったので、ちょっと工夫をしてみた。 ポイントは2つある。 Ethernet Shieldのポートと干渉しないよう、バニラシールドを削って使っていたが、毎回、何か作るたびに削るのは面倒なので、ひとつ削ったものを作り、使いまわそう。 汎用的なユニバーサル基板で作れるようピン配置をarduino fioと互換にしよう。 で、実際に作ってみたfioとピン互換のシールドがこちら。 Ethernet Shieldを刺した状態
Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 (via arduino.cc -> Hardware -> Fio) Arduino互換機FIOが正式にArduinoのラインアップに加わったようです。Arduino FioはIAMASの小林さんとSpark Funが共同で開発したArduinoボードで、XBee用のソケットとリチウムポリマー充電回路が搭載されています。従来、ATmega168pだったマイコンはATmega328Pに変わってROM/RAM容量が2倍になりました。XBee用のソケットは基板の裏側についています。 主な仕様
2023-06-16 内藤皓子 2023-05-21 清野裕太 2023-04-25 RecentDeleted 2020-04-19 照明プロトタイピング 2018-10-03 FrontPage 2018-09-03 拡張現実ピタゴラ装置 2018-04-10 過去のだべり場2 2018-01-08 2 PHOTO FLASH 2008 2017-09-30 フランス在外研究 2017-02-21 前田将来 研究室展覧会2007 2016-12-31 Gaetan GUERRERO 2016-11-19 越後谷萌子 2016-10-14 ☆移動プラネタリウム/エアードーム 2016-10-03 ☆フランス在外研究 2016-09-10 WAVO 2016-08-11 WiiFunnel 2016-08-07 IDEOS 2016-07-28 サンプル集 2016-05-12 ISEA2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く