エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Arduino FIO
先週末、Arduino FIOを入手した。arduino.cc他で紹介されているのを見て妙に気になってしまい、金曜の昼... 先週末、Arduino FIOを入手した。arduino.cc他で紹介されているのを見て妙に気になってしまい、金曜の昼休みに発注してしまった。届くのは週明けかと思ってい たが、土曜の午後には届いてびっくり、スイッチサイエンスさん、ありがとう。 とりあえず現物を眺めてみる。小さい、ブレッドボードに載せられそう なピン配置、XBeeが載せられる、といったところだろうか。その他にもリチウムイオン充電池用の充電回路があり、電源スイッチも付いている。 XBeeモジュールを載せてみると、FIOのターゲットというかコン セプトのようなものが見えた気がした。たぶんブレッドボードに載せるというのは違うのだろうと思う。XBeeモジュール横のスペースは電池用にピッタリに 思える。となると拡張用のソケットは主要部品側に実装することになるが、ここをピンヘッダとしてブレッドボードに挿すと不便だろう。逆側にピンヘッダを

