タグ

2009年12月1日のブックマーク (6件)

  • いま使うべき、学ぶべき.NETテクノロジはどれ?(1/4) - @IT

    連載:.NET中心会議議事録 第1回 いま使うべき、学ぶべき.NETテクノロジはどれ? デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2009/11/18 @IT/Insider.NET内に設置されているコーナー「.NET開発者中心」(以前は「VB研」)の主催により、現場で働く.NET開発者のためのセミナー「.NET中心会議」の第1回が、2009年10月24日(土)に開催された。 今回は「いま使うべき、学ぶべき.NETテクノロジはどれ?」というテーマで、現実的に、開発者が現時点ではどのような技術選択をすべきかについて、パネル・ディスカッションが行われ、下記の4つのテーマに対して、およそ3時間かけて徹底的な議論が展開された。 ●討論テーマ 1:Windowsアプリケーション 2:Webアプリケーション 3:データ・アクセス 4:開発言語 なお、当初はより多くのテーマについての討論を予定していたが、ディ

  • HTML5のCustom Data Attributeは、Microdataよりも気軽にデータを埋め込める

    HTML5のCustom Data Attributeは、Microdataよりも気軽にデータを埋め込める HTML5にはMicrodataというメタデータを埋め込むための仕様がある、ということを、「HTML5のMicrodataとは何か? 」「HHTML5のドラフト仕様書からMicrodataの抄訳 」という2つの記事で紹介しました。 そのMicrodataよりもずっと手軽にHTMLに独自データを埋め込む方法が、HTML5では提供されています。それが「Custom Data Attribute」です。 すでに使われている独自属性 あるタグに独自の属性を付加したいという要求は、まれに生じます。 追記12/2:rel属性はHTMLの正式な仕様でした。そのため、以下の例は独自属性の例としては正しくないので省略させていただきます。すいません) 例えば、グーグルなどの検索エンジンは、スパム対策とし

    HTML5のCustom Data Attributeは、Microdataよりも気軽にデータを埋め込める
  • HTML5のドラフト仕様書からMicrodataの抄訳

    この記事では、11月24日付けのHTML5ドラフト仕様書から、第5章 Microdataの一部を訳したものです。 この仕様はまだ策定中のもので、原文中にもいたるところに「This section is non-normative」(これは規定ではない)と表記されており、今後変更される可能性があります。 この仕様書を基にMicrodataを分かりやすく解説した記事として1つ前の記事「HTML5のMicrodataとは何か?」を書きましたので、併せてご参照ください。 以下から始まる抄訳は、自由に引用、転載していただいてかまいません。その際にできれば出典としてこの記事へのリンクを貼っていただけると幸いです。 5 Microdata 5.1.1 Overview コンテンツの中にマシンリーダブルなラベルをつけたい、といった要求が時折ある。例えば、汎用のスクリプトがそのページに特化したサービスを提供

    HTML5のドラフト仕様書からMicrodataの抄訳
  • HTML5のMicrodataとは何か?

    HTML5では、HTML文書の中にメタデータを埋め込むための「Microdata」という仕様が含まれています。 最初に簡単なMicrodataの具体例を紹介します。HTML文書の中で明示的に人名であることを示したい内容があるとき、Microdataでは次のように書くことができます。 <div itemscope> <p>僕の名前は<span itemprop="name">山田太郎</span>です。</p> </div> この文書をWebブラウザで表示しても、 僕の名前は山田太郎です。 と表示されるだけで、特に何か変わったことが起きるわけではありません。しかし、このHTML文書を検索エンジンが読み込むと「山田太郎という文字列はnameである」と理解してインデックスしてくれる、といったことができるようになります(というのはあくまで例です)。 Microdataとは、文書の内容に対して機械に

    HTML5のMicrodataとは何か?
  • Windows Azure XDriveは、Azure仮想マシン用のストレージ

    11月18日の記事「[速報]マイクロソフトのPDC09開幕、Windows Azureを仮想ドライブに、クラウドで仮想マシンも実行可能」では、ロサンゼルスで開催されたマイクロソフトのイベント「PDC09」の基調講演の内容をどこよりも早く記事として紹介しました。 しかしこの記事のタイトルにもなったWindows Azureの仮想ドライブについては内容が間違っていました。あたかもWindows Azureの新機能がクライアントPCの仮想ドライブになるように書きましたが、実際にはそのような機能ではありませんでした。読者ならびに関係者の方々にお詫び申し上げます(なお、前述の記事はタイトルと内容について修正をいたしましたので、現時点ではタイトル名が変わっています)。 ここではその訂正の意味も込めて、あらためてこのPDC09で発表されたWindows Azureの新しい機能、「Windows Azur

    Windows Azure XDriveは、Azure仮想マシン用のストレージ
  • 書籍紹介: .NETのクラスライブリ設計 開発チーム直伝の設計原則、コーディング標準、パターン (Framework Design Guidelines 2nd Edition) - NyaRuRuの日記

    .NETのクラスライブラリ設計 開発チーム直伝の設計原則、コーディング標準、パターン (Microsoft.net Development Series) 作者: Krzysztof Cwalina,Bard Abrams,藤原雄介出版社/メーカー: 日経BPソフトプレス発売日: 2009/12/24メディア: 大型購入: 8人 クリック: 494回この商品を含むブログ (32件) を見る 『Framework Design Guidelines: Conventions, Idioms, and Patterns for Reusable .NET Libraries (2nd Edition)』の邦訳と言えば分かる人はまあ説明は不要ですかね. 書は,.NET Framework のデザインと実装を経て Microsoft が培ったコーティング標準と設計パターン集です..NET に限

    書籍紹介: .NETのクラスライブリ設計 開発チーム直伝の設計原則、コーディング標準、パターン (Framework Design Guidelines 2nd Edition) - NyaRuRuの日記