2013年7月5日のブックマーク (8件)

  • グルになった途端、驚異的に悪のパワーを発揮するPCウイルスの存在が明らかに...

    グルになった途端、驚異的に悪のパワーを発揮するPCウイルスの存在が明らかに...2013.07.05 22:00 湯木進悟 切っても切れない仲なのさ! そんな固い絆で結ばれて、恐るべき脅威の連携パワーを発揮するマルウェア「Vobfus」と「Beebone」の存在について、マイクロソフトの研究者たちが警告を発しているそうですよ。なんでもVobfusの出現そのものは、はるか2009年の昔にまで遡るのですが、このほどBeeboneとのコンビネーションにより、新たな注目を集めつつあるみたいなんですよね。 最初にコンピューターへの感染が確認されるのはVobfusのようですが、Vobfusはシステムへの侵入に成功した途端、Beeboneを招き入れるダウンロードを開始し、マシンはボットネットに自動接続されて、ハッカーからのコントロールを許してしまい、大量のスパム送信に悪用されてしまいます。大抵はVobf

  • MastercardとVisa、VPNプロバイダへの決済処理停止を要求 | スラド YRO

    MastercardとVisaにて、VPNサービスを提供する企業に対し決済処理を停止させる動きがあるようだ。スウェーデンの決済代行企業Payson社に「政策の変更」という理由で決済停止の連絡が送られたとのことで、VPNサービスに対する支払い停止がMastercardとVisaからこの決済停止を解除する条件であることが分かったという。同社の顧客にはスウェーデンのBitTorrent検索サイト「The Pirate Bay」が運営するVPNサイト「iPredator」があり、これが問題になっている可能性があるという(TorrentFreak、WikiLeaks、家/.)。 The Pirate Bayの共同創設者であるPeter Sunde氏は「米国企業は彼らのプライバシーに関わることは抗議するが、非アメリカ系企業に対しては匿名などの自由を与えない。これでは、非アメリカ系企業に対してNSAは

  • 教科書でも学問的スタンスを持っててほしい(ウソでもいいから) - 書物蔵

    「そんなにオモシロそうといふのなら買ったら」と友人にそそのかされ、買って読んでみた。 図書館制度・経営論 : ライブラリー・マネジメントの現在 / 安藤友張編著. -- 京都 : ミネルヴァ書房 , 2013.3. -- viii, 194p : 挿図 ; 22cm. -- (講座・図書館情報学 / 山順一監修 ; 3). -- 参考文献: 章末. -- ISBN 9784623065295 ; (BB12132371) ; http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB12132371 うーん、学文社のよりいいんだけど、できは凸凹(゜〜゜) わちき的には順々先生の制度論に期待したんだけど、イマイチ。狭い意味での図書館法規の祖述に落ち込んでしまっとる。それだけに終わらないスケールが順々先生にはあるはずなんだけどなぁ。。。(´ヘ`;) 人事管理の章は、これは問題。だって、上記、論点

    教科書でも学問的スタンスを持っててほしい(ウソでもいいから) - 書物蔵
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2013/07/05
    教科書って定説を書くものなので枯れたものにならざるを得ないんだけど、「○○の現在」という切り口でなら論争が描けるのかな。
  • 打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想

    KADOKAWAと講談社、紀伊國屋書店がタッグを組み、図書館向けの電子書籍レンディングシステムを構築する――。第20回東京国際ブックフェアの基調講演で、KADOKAWAの角川歴彦取締役会長が明らかにした。 角川会長によると、戦後の貧しい書店を支えてきた委託制度と再販制度が、2012年~13年にかけて起こった電子書籍の登場、Amazonを初めとする「黒船」の上陸、楽天大阪屋救済による取次進出、著作権法の改正に際し出版社が結束して権利を訴えた「4つの事件」によって変革を迫られているという。 すべての背景は「デジタル化」だ。デジタル化は音楽から映画、放送の順番で進んできており、出版業界は最後のターゲットというわけだ。 角川会長は「Amazonが大きくなるに任せてしまったのは、出版業界に問題があったから」と断言する。旧来の制度が、内側からのイノベーションを妨げていたが、今後は出版業界全体がひとつ

    打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2013/07/05
    頑張って欲しいんだけど、相変わらず顧客視点が1ミリもないんだよな…。
  • 「まとめサイトに洗脳された大人」と「まとめサイト思想に染まる若者たち」 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    まとめサイトばかり見ていると洗脳されますよ 読んだ。 先週末、親戚の30代前半の男性(性格もよくて社交的)と会ったんだけど、「韓国製品は買わない」「韓国人は嫌い」的な発言をしていてビックリした。 この程度ならまだ可愛い物だ。 僕は、もっとひどい事例を知っている。 バイト先にいるおじさんのことだ。 はじめに、彼の事を少し紹介しよう。 おじさんは正社員ではなく、契約社員として働く40代後半の男性だ。 いつも髪はボサボサ、目は虚ろ。 社員さんからは「彼には危ないから近づくな」と念を押されている。 (なぜクビにしない!?) そんな彼と、この間話す機会があった。 その日は夜勤だったので、深夜3時頃。 特にすることもなくぼーっとしていたら 「ちょっとちょっと、こっちきてよ」と声をかけられた。 「Bayareadくんは、韓国人の事は嫌いかい?」 初の会話がコレか。 「うーん、どうでしょうねぇ、あまり考え

    「まとめサイトに洗脳された大人」と「まとめサイト思想に染まる若者たち」 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2013/07/05
    実際けっこう怖い状況。「批判的に読む」とか習ってない世代は特に。
  • 安倍首相への問責可決について 1 - 現代 note

    民主党はなぜ問責に賛成したのか。 以下のような情報がある。 民主、自民両党は二十五日に、他の野党三党が参院に提出した首相問責決議について、採決せずに廃案にすることで合意していた。二十六日の参院会議では、与党が提出した民主党出身の平田健二参院議長の不信任決議案を野党の反対多数で否決した後、与野党が合意済みの法案を成立させる段取りだった。 しかし、問責決議を出した生活、社民、みどりの風は民主党の動きに猛反発。議長不信任決議案の採決に欠席する可能性をほのめかした。三党が欠席すれば、不信任決議案が可決される恐れが出てくる。民主迷走 一転賛成 首相問責可決 - 東京新聞 2013年6月27日 朝刊 生活・社民・みどりは民主党を脅した。そして同様の脅しがみんなの党からも行われた可能性が高い。 問責決議を巡っては、参院議院運営委員会の理事会で自民党が「問責に値せず採決すべきではない」と主張。これに対し

  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2013/07/05
    これもネット民の動き方を見て、拒否することで支持が増すと判断してるのだろう。掲示板→まとめ→テレビ→大衆という流れを完全に掌握している。自民党おそるべし。
  • 人工義手で繊細な作業を行えるロボット「Robo Sally」(動画あり)

    見た目はキュートだけど、実はスゴいロボット。 ジョンズ・ホプキンス大学の応用物理研究所が開発した「Robo Sally」は、通常のロボットと異なりアーム部に人工義手を用いることで繊細な作業を行うことができるようになった画期的な爆弾処理用ロボットです。実際の活動を想定して作られたモック動画はこちら... 布切れやジュラルミンケースの中から即席爆弾を見つけ出し、コードを丁寧に抜きとって安全を確保する様子。検問でドライバーの免許証を確認する様子。その様子はまさに人間そのもの。センサーを内蔵した手袋によるオペレーションはほとんどタイムラグなくミリ単位の作業を行うことができるので、遠方からでも安全に爆弾処理を行うことができます。 開発チームは今後もロボットの精度を高め、いっそう実用的なものへと研究を続けていくそうです。 [John Hopkins APL via 米版] (KITAHAMA Shin

    人工義手で繊細な作業を行えるロボット「Robo Sally」(動画あり)