2015年11月12日のブックマーク (9件)

  • 「法の支配」ってそういうことじゃないのでは? - GOZKI MEZKI

    安倍総理大臣は先週の講演で、南シナ海で中国が人工島を造成している問題に関連し、「自由で平和な海は絶対的に必要で、国際法による法の支配が貫徹されなければならない」と述べ、一連の会議で各国の首脳との間で「法の支配」を徹底する重要性などを確認したいという考えを示しました。 海洋での「法の支配」徹底を確認へ NHKニュース 11月10日 4時35分 うん? 法の支配ってそういう使い方をする言葉だっけか? これじゃ「法の遵守」の言い換えじゃないのかなって思うんです。いや、以前からちょっと気になっていたんですが、現政権ではたびたび「法の支配」という言葉が出てきていたものの、どうも私が知っている「法の支配」と、安部首相や菅官房長官が使っている「法の支配」が同じ意味とは思えないわけで。 菅官房長官は「オランダには国際司法裁判所があるなど、伝統的に『法の支配』を重視する国だ。今回の訪日を通じ、政治、安全保障

    「法の支配」ってそういうことじゃないのでは? - GOZKI MEZKI
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2015/11/12
    「内閣総理大臣である私が『法の支配』を保証する。」
  • 農家減収に保険制度 TPPで自民方針:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

  • https://jp.techcrunch.com/2015/11/12/20151111facebook-faces-privacy-fines/

    https://jp.techcrunch.com/2015/11/12/20151111facebook-faces-privacy-fines/
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2015/11/12
    そんなはした金と思ったら「毎日」やて。
  • 「民主解党分裂」前原誠司、細野豪志、江田憲司各氏が岡田克也民主代表に解党申し入れ - やまもといちろうBLOG

    というわけで、久しぶりにメルマガで号外を出そうと思っているわけなんですが(発行手続きをしてくれる各位が起きていれば)、つい先ほどまで赤坂某所で「野党再編を目指す」という名目で民主党右派と維新江田派の合流を目指す会合が落着し、週内にも民主党・岡田克也代表に解党の申し出をする運びとなりました。 夜間飛行 http://yakan-hiko.com/kirik.html BLOGOS メルマガ http://magazine.livedoor.com/magazine/50 9月からいろんな調整が始まって、政党交付金のことを考えると年末までに解党と合流をして新党結成に漕ぎ着けたいという流れは変わらず、民主党としては「戦争法案」安保関連で党勢回復を狙うはずが、まさかの分裂危機に晒されるわけでありまして、半分「馬鹿じゃねーの」という気持ち、半分「来年の衆参W選挙を考えるといましかないわな」という考え

    「民主解党分裂」前原誠司、細野豪志、江田憲司各氏が岡田克也民主代表に解党申し入れ - やまもといちろうBLOG
  • 人気の「コンブチャ」、実はアルコール飲料? 米政府が警告

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11021942449448864116004581348842048329826.html

    人気の「コンブチャ」、実はアルコール飲料? 米政府が警告
  • Astand:サービス終了のお知らせ

  • プリオンなんて嘘だと思ってた - ibaibabaibaiのサイエンスブログ

    はじめはプリオンなんて信じなかった. だって話が出来過ぎではないか.たんぱく質の1次元配列は同じでも,その折りたたみの形状が複数ある.みんながAという折りたたみ方をしているときに,それよりちょっとだけ安定なBという形状のものを入れると,それが自己触媒的に伝わっていき,とうとう全部がBになってしまう. これだけで,統計物理だの非線形科学だのに興味を持っている人間にはツボとしかいいようがない.たとえば,結晶を作るときに「種」を入れると,それまで「偽りの安定状態」にあった過飽和溶液から急速に固体が出現する.こうした正のフィードバック現象は,こうした学問に携わる者の心の底に棲みついている.それが突然思ってもみなかったふうに登場したのである. しかも,プリオンには「ストレイン」という系統のようなものがいくつもあって,たとえば系統Bに感染すると全部が系統Bに,系統Cに感染すると全部が系統C,という風に

    プリオンなんて嘘だと思ってた - ibaibabaibaiのサイエンスブログ
  • 自殺未遂患者、精神科医介入で再入院率低下−東大大学院グループがデータ分析 (医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

    薬を過剰に服用して救命救急センターに入院した自殺未遂患者に精神科医が介入した場合、再入院率が低くなることが、東京大大学院医学研究科の研究グループの調査で分かった。研究グループは、今後の精神保健医療・自殺予防政策に大きく寄与することが期待できるとしている。【新井哉】 自殺未遂者への救急医療をめぐっては、専門家が心理社会的なアセスメントを行う必要性が指摘されているが、多くの患者は支援を受けられずに退院しているのが実情だ。また、自殺未遂者が再び自殺を試みるのを防ぐ目的で、2008年の診療報酬改定で、精神科医がかかわった場合、診療報酬(初回の精神疾患診断治療)が加算されることになったが、その有効性について、明確な証拠は示されていなかったという。 医学系研究科のユースメンタルヘルス講座の金原明子特任助教と公共健康医学専攻(臨床疫学・経済学)の康永秀生教授、脳神経医学専攻(精神医学分野)の笠井清登

    自殺未遂患者、精神科医介入で再入院率低下−東大大学院グループがデータ分析 (医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース
  • 新規学卒者の離職状況

    事業所からハローワークに対して、雇用保険の加入届が提出された新規被保険者資格取得者の生年月日、資格取得加入日等、資格取得理由から学歴ごとに新規学卒者と推定される就職者数を算出し、更にその離職日から離職者数・離職率を算出している。詳細は次の通り。 <詳細> ○令和3年3月新規大卒就職者の就職後3年以内離職率の場合 [1]就職者:生年月日が平成 11年4月1日以前で、令和3年3月1日から令和3年6月30日までに 新規学卒として雇用保険に加入した者を令和3年3月新規大卒就職者とみなす。 [2]離職者:[1]の内、令和3年3月1日から令和6年3月31日までに離職した者 (令和3年3月1日から令和3年6月30日までに新規学卒として雇用保険加入の届けを提出した事業所を上記の期間中に離職した場合、離職理由や離職後の就業の状態に関わらず離職者として算出している(以下、[4][6][8]についても同様))。