桂正和「ウイングマン」実写ドラマ化!制作はテレ東&東映ビデオ、ティザー映像も 2024年9月3日 7:00 7379 428 コミックナタリー編集部 × 7379 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2363 3056 1960 シェア
![桂正和「ウイングマン」実写ドラマ化!制作はテレ東&東映ビデオ、ティザー映像も(コメントあり)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/aa3376fc7e24059d7c4b00f3bb456308c7046590/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fogre.natalie.mu%2Fmedia%2Fnews%2Fcomic%2F2024%2F0902%2FWingman_tokuho15s_002.jpg%3Fimpolicy%3Dtwitter_card_face_crop)
桂正和「ウイングマン」実写ドラマ化!制作はテレ東&東映ビデオ、ティザー映像も 2024年9月3日 7:00 7379 428 コミックナタリー編集部 × 7379 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2363 3056 1960 シェア
「夢の中で夢を見る」はしりあがりの水墨画作品で埋め尽くされた「夢の寝室」に宿泊することができるという企画展。一部屋の壁、天井、床に和紙が貼られ、しりあがりがインスタレーションアートを描き下ろしている。しりあがりの直筆浴衣付きのプレミアムプランは2名1泊20万円、素泊まりのスタンダードプランは2名1泊5万円。宿泊しない人にも日中は展示として開放され、全館写真撮影可能だ。 また宿の2階や関連施設にも、しりあがりの小作品を展示。10月15日にはしりあがりと京都で活動する若手アーティスト、11月6日にはしりあがり、東福寺塔頭光明院・藤田慶水住職、藏やを手がけるアールスクウェアの代表取締役・秦強氏によるトークイベントが行われる。 しりあがり寿コメントもう20年も描いてるとりとめもない墨絵をこの秋京都の町屋の宿「藏や」で展示することになりました。部屋いっぱいに描かれた絵の中に天井も壁も床も消え、ただの
eastern youthとあいみょんがタワーレコードのポスター意見広告シリーズ「NO MUSIC, NO LIFE.」に登場。本日8月14日にeastern youth、24日よりあいみょんのポスターがタワーレコードおよびTOWERmini全店で順次掲出される。 8月19日に通算18枚目となるニューアルバム「2020」をリリースするeastern youthと、9月9日に約1年7カ月ぶりとなる最新アルバム「おいしいパスタがあると聞いて」を発表するあいみょん。タワーレコードおよびTOWERmini、タワーレコード オンラインでそれぞれの作品を購入すると、「NO MUSIC, NO LIFE.」のポスターの絵柄がデザインされたポストカードが先着でプレゼントされる。このポストカードにはそれぞれのポスターが当たる抽選券が付属する。 また「NO MUSIC, NO LIFE.」のオフィシャルサイト
昨年10月14日に東京・渋谷CLUB QUATTROで開催された遠藤ミチロウの音楽葬「死霊の盆踊り~追悼 遠藤ミチロウ~」のライブ映像が、ミチロウの一周忌である4月25日の0:00から48時間限定でYouTubeにて無料公開される。 このライブには、中村達也(TOUCH-ME、FRICTION、LOSALIOS、MANNISH BOYS)、山本久土(M.J.Q、羊歯明神)、クハラカズユキ(M.J.Q、The Birthday)、石塚俊明(NOTALIN'S、羊歯明神、頭脳警察)、坂本弘道(NOTALIN'S)、ナポレオン山岸(THE END)、西村雄介(THE END)、関根真理(THE END、羊歯大明神)といったミチロウと活動を共にしていたアーティストたちに加えて、ゲストとして友川カズキ、友部正人、伊藤多喜雄、白崎映美、AZUMI、BAKI(GASTUNK)、PIKA(あふりらんぽ)、
Coccoが3月から初のライブハウスツアー「Cocco Live Tour 2020 みなみのしまのはなのいろ ~ダークサイドクイーン初訪の地、近隣住民近う寄れ~」を開催する。 ツアーは3月11日の長野・NAGANO CLUB JUNK BOXを皮切りに、5月26日の島根・アポロまで全13カ所で実施。Coccoは最新アルバム「スターシャンク」誕生のきっかけとなった絵本「みなみのしまのはなのいろ」の制作時に、自身の頭の中で演奏が鳴っていたという堀越信泰(G)、根岸孝旨(B)、椎野恭一(Dr)の3名のミュージシャンを従えて各地を回る。なお今回のツアー会場は、彼女にとって初訪問の場所となる。 Coccoのオフィシャルサイトでは明日1月22日12:00から28日23:59までチケットの先行予約を受け付ける。 Cocco Live Tour 2020 みなみのしまのはなのいろ ~ダークサイドクイーン
文化活動に優れた成果を示し、日本の文化の振興に貢献した人物、または日本文化の海外発信、国際文化交流に貢献した人物の功績をたたえる文化庁長官表彰。高橋は「永年にわたり、漫画家として優れた作品を数多く発表するとともに、国内外で顕著な功績を有しており、我が国の芸術文化の振興に多大な貢献をしている」という功績が、富野監督は「永年にわたり、アニメーション監督として優れた作品を数多く発表するとともに、後進の育成にも努め、我が国の芸術文化の振興に多大な貢献をしている」という功績がそれぞれ認められ、受賞に至った。またアニメ制作会社・エイケンの創業者である村田英憲氏も、「永年にわたり、アニメーション制作者として優れた作品を数多く発表するとともに、後進の育成にも努め、我が国の芸術文化の振興に多大な貢献をしている」として受賞している。 令和元年度文化庁長官表彰の受賞者は全74名。表彰式は12月6日に、文部科学省
ザ・スターリンの中心人物としていくつもの伝説を残し、その後もとどまることなく精力的な活動を続けながら、長年にわたってさまざまなアーティストに影響を与えてきた遠藤ミチロウ。平成から令和へ改元するのと同時に伝えられた彼の訃報は、多くの人々を深い悲しみに包んだ。 音楽ナタリーでは、ミチロウから多大な影響を受けたアーティストの1人であり、これまでライブなどでたびたび共演してきた大槻ケンヂに、追悼文を寄稿してもらった。 文 / 大槻ケンヂ(筋肉少女帯、特撮、大槻ケンヂミステリ文庫) 不条理で残酷だけど、不思議と美しく、郷愁を刺激される歌2019年4月25日、令和を目前にして遠藤ミチロウがこの世を去った。 1980年にパンクバンド、ザ・スターリンを結成、LP「STOP JAP」でメジャーデビュー、1993年からはアコースティックソロシンガーとして全国津々浦々を旅して歌い、またドキュメント映画製作や、N
「仮面ライダージオウ」では、6月9日放送の第39話と、23日放送の第40話で、佐藤健主演の平成仮面ライダー第8作「仮面ライダー電王」をフィーチャー。桜井侑斗 / 仮面ライダーゼロノス役の中村が同役で出演する。そして主人公の野上良太郎 / 仮面ライダー電王とともに戦ったイマジン・モモタロス役の関、ウラタロス役の遊佐、キンタロス役のてらそま、リュウタロス役の鈴村が同役に声を当てるほか、侑斗の相棒・デネブ役の大塚も参加を果たす。 物語は、主人公・常磐ソウゴの大叔父・順一郎が、不時着し故障したデンライナーの修理を依頼されるところからスタート。そこへ現れたアナザー電王がデンライナーを攻撃し、仮面ライダージオウたちとバトルを繰り広げる。さらに侑斗とデネブが登場し「お前が作った最低最悪な未来を止めるために」と、ジオウに戦いを挑む。劇中には各キャラクターの名ゼリフも使用されているほか、モモタロスらがジオウ
かつてimoutoidという若きサウンドクリエイターがいた。中学生の頃からコンピュータでトラック制作を始め、自作の音源をインターネット上に公開するようになった彼は、その才気みなぎるハイクオリティなサウンドが注目され、若くして音楽ファンやネットユーザーたちから“天才”と呼ばれ絶大な支持を得るように。当時メジャーレーベルなどからも多数の音源制作やライブ出演を依頼されていたとのことだが、将来に大きな期待が寄せられている中で、彼は2009年4月に心不全により天国へと旅立った。まだ18歳だった。 文 / imdkm imoutoidが生きた時代京都に住んでいた頃、imoutoidとは何度か会った。一緒にイベントもやった。名前は「セプテンバー9月」。出演は私、imoutoid、tofubeats、tomad。しかしなんてナンセンスなイベント名だろう、これも彼が発したひと言が命名のきっかけだった。 こう
「仮面ライダーW」「仮面ライダー電王」本編、YouTubeで無料配信 2018年12月1日 17:00 32177 125 映画ナタリー編集部 × 32177 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 16297 15756 124 シェア 特撮ドラマ「仮面ライダーW」と「仮面ライダー電王」の無料配信が、東映特撮YouTube Officialにて開始された。 桐山漣と菅田将暉が主演する「仮面ライダーW」は、2009年からテレビ朝日系にて放送された平成仮面ライダー第11作。桐山演じる私立探偵の左翔太郎と、菅田扮する謎の少年・フィリップという“2人で1人の仮面ライダー”の活躍を描き出す。2人のほか山本ひかる、木ノ本嶺浩、なだぎ武、寺田農、生井亜実、飛鳥凛らが出演した。東映特撮YouTube Officialでは、現在第1話と第2話を配信
昨年9月から今年1月まで全国ホールツアー「a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017 ~おせきはん~」を開催し、好評を博した米米CLUB。彼らは今回のツアーでも全国のホール会場を巡り、2019年1月11日の千葉・市川市文化会館から4月11日の大阪・フェスティバルホールまで全26公演を行う。チケットの一般発売は11月10日より。 米米CLUB「a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2019 ~おかわり~」2019年1月11日(金)千葉県 市川市文化会館 2019年1月14日(月・祝)神奈川県 神奈川県民ホール 2019年1月19日(土)福岡県 福岡サンパレス 2019年1月20日(日)熊本県 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館) 2019年1月23日(水)東京都 NHKホール 2019年1月26日(土)岡山県 倉敷市民会館 2019年1月27日(日)島根
× 613 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 135 240 238 シェア ドゥニ・ヴィルヌーヴがメガホンを取った本作は、リドリー・スコットの監督作「ブレードランナー」から30年後の世界を舞台にしたSFアクション。町山は、前作「ブレードランナー」や同作の原作小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」、撮影監督ロジャー・ディーキンスなどに触れながら映画を解説している。 「ブレードランナー 2049」は10月27日より全国ロードショー。 ※同レビューでストーリーの重要なポイントを明らかにすることは避けられていますが、ネタバレだと感じる可能性もありますので、読者の皆様の責任でお読みください。 町山智浩「ブレードランナー 2049」レビュー「ブレードランナー 2049」は「ブレードランナー」(1982年)と同じく、眼の超クロースアッ
先攻のBRADIOは真行寺貴秋(Vo)が「Are you ready? Funky Party People(BRADIOファンの総称)!!」と焚き付けたのを合図に「Flyers」でライブをスタート。真行寺はビッケブランカファンを勝手に「ブランカー」と命名し、「ビッケブランカの人間と音楽性に惹かれてここに立たせてもらいました。Funky Party Peopleとブランカーのみんなと楽しみたいと思います!」とビッケブランカとの競演を喜んだ。そして「次の曲は新しいイントロを付けて」とビッケブランカの代表曲の1つ「Slave of Love」の一節を歌い、そのまま「Sunday」へ突入。タイトなビートに乗せて真行寺がソウルフルに歌い上げる「-Freedom-」では各メンバーがスキルの高さを見せつけた。
この2組は今年7月に開催された「FUJI ROCK FESTIVAL'16」で、同じ24日に出演。BABYMETALのライブをRed Hot Chili Peppersのメンバーが舞台袖から鑑賞していたことでも話題を呼んでいた。今回は「ぜひ一緒にツアーを回りたい」というバンド側からのオファーを受けてのツアー参加となった。 ツアーは12月5、6日のロンドン・The O2公演を皮切りに、12月14、15日のマンチェスター・Manchester Arena公演まで4会場7公演。チケットは日本時間の9月2日18:00からMyTicketおよびSee Ticketsにて発売される。 RED HOT CHILI PEPPERS UK Tour2016年12月5日(月)イギリス ロンドン The O2 2016年12月6日(火)イギリス ロンドン The O2 2016年12月8日(木)スコットランド
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く