タグ

2013年3月15日のブックマーク (18件)

  • 電子部品版LEGOを生み出したECサイト「littleBits」|海外ECサイト事例に学ぶ、売上アップのノウハウ|ネットコンシェルジェ

    「電子回路を専門家だけに独占させてはおけない」という考えから米国ニューヨーク州で2008年にロンチされた「littleBits」は、レゴのように組み合わせて遊べる電子部品を販売しているECサイトだ。 この商品は教育用製品や子供用玩具の分野で数々の賞を受賞している。また、2012年には、世界を変える可能性を秘めた40人を毎年選出する国際的なフェローシッププログラムのTEDフェローに、このサイトの創設者が選ばれた。 つまり、littleBitsは「商品」「創設者の個性」「事業コンセプト」の3つのどれもがユニーク、かつ魅力的なECサイトなのだ。素人でも簡単に組み立てられる電子部品セット littleBitsの商品は「電源系」「入力系」「出力系」「ワイヤー系」の4種類に大別できる電子部品からなる。この4つは順に青、ピンク、黄緑、オレンジで色分けされている。 さらに、各部品は「光」「音」「モーター」

    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    これは面白い。 RT : 電子部品版LEGOを生み出したECサイト「littleBits」|ネットコンシェルジェ via @netconcierge
  • “ノマドセックス女子”が現れた!本命でも浮気でもない新しい生き方(1)|AM(アム)恋愛メディア

    「私って、彼にとっての命なのかな…?」 「ひょっとして、“都合のいい女”にされてない…?」 いつの時代も、女性を悩ませるこの問題。 いくら社会的にも性的にも自立したところで、“命”という地雷ワードがある限り、女性は恋愛において「○○くんの彼女」という所属にとらわれてしまいがちです。 しかし、現代は“ノマド”の時代。 「仕事するのにオフィスはいらない」を合い言葉に、ノマドワーキングという働き方が定着しつつあるように、実は最近「セックスするのに彼氏はいらない」という“ノマドセックス女子”が増えているんです。 “ノマドセックス女子”とは、彼氏という所属にとらわれない自由なセックスライフを送る女性のこと。 彼女たちは、一人の男性と付き合うのではなく、彼氏みたいな人、セフレ、男友達、一夜限りの出会いなど、さまざまな男性たちとの“遊牧セックス”を楽しんでいます。 「それって、ただのヤリ●ンとどう違

    “ノマドセックス女子”が現れた!本命でも浮気でもない新しい生き方(1)|AM(アム)恋愛メディア
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    ノマドセックス女子に弄ばれたい。もう何でもノマドだな。 RT : “ノマドセックス女子”が現れた! 本命でも浮気でもない新しい生き方 #am_our
  • 目指すは「資産管理」のクックパッド!『マネーフォワード』を作って気付いた、「愛されるサービス」づくりに必要な4つの秘けつ【マネーフォワード×LIG】 - エンジニアtype

    目指すは「資産管理」のクックパッド!『マネーフォワード』を作って気付いた、「愛されるサービス」づくりに必要な4つの秘けつ【マネーフォワード×LIG】 2013/03/12公開 海外サービスのローカライズでも、既存サービスの後発クローンでもない。そんな新サービスの開発に多くの苦労が伴うのは言うまでもない。特に「お金」や「資産」という、デリケートなテーマに取り組むとなればなおさらだ。 では、どうしたらターゲットとすべき人々に対しコンセプトを伝え、利用に結び付けることができるのか。 今回紹介するサービス『マネーフォワード』は、家計簿管理はもちろんのこと、資産管理からお金の使い方にいたるまで、一人一人のお金に関するあらゆる悩みを解決できる次世代プラットフォームサービスだ。家計簿をつけるだけのアプリや資産管理のサービスはあっても、お金を複合的に扱うサービスは日では定着しておらず、ユーザー数もまだ多

    目指すは「資産管理」のクックパッド!『マネーフォワード』を作って気付いた、「愛されるサービス」づくりに必要な4つの秘けつ【マネーフォワード×LIG】 - エンジニアtype
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    読む。 RT : 目指すは「資産管理」のクックパッド!『マネーフォワード』を作って気付いた、「愛されるサービス」づくりに必要な4つの秘けつ【マネーフォワード×LIG】 - エンジニアtype
  • 音楽やビデオ、落書きを簡単にメッセージで送れるアプリ「MessageMe」が登場 | Techable(テッカブル)

    メッセージアプリはたくさんあり、モバイルアプリの中で一番競争が激しい分野のひとつかもしれない。そこに新たなアプリが加わった。「MessageMe」だ。もちろん単にテキストや写真を送ったりするだけではない。アプリ内で音楽やビデオ、自身のいたずら描きを取り込んでメッセージで送ることができるというものだ。 自分自身が今どんな気持ちでいるのかを親しい友人や家族に伝えるのに、言葉の代わりに音楽や映像を使って手軽にコミュニケーションをとる、というのがMessageMeのコンセプトだ。手軽に、というのがポイントで、例えばロルキャット(キャプション付きのおもしろい画像)を送ろうと思ったら、通常まずイメージをブラウザーで探し、カメラロールに保存し、そして送ることになる。だが、MessageMeを使うとこうした一連の作業をアプリ内で素早くできる。写真、落書き、ビデオ、ボイス、ロケーション(マップ)、音楽の6

    音楽やビデオ、落書きを簡単にメッセージで送れるアプリ「MessageMe」が登場 | Techable(テッカブル)
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    これ、ちょっと触ってみるかな。 RT : 音楽やビデオ、落書きを簡単にメッセージで送れるアプリ「MessageMe」が登場 | Techable
  • http://column.socialmedia-rex.com/2013/03/000626.php

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration socialmedia-rex.com is coming soon

    http://column.socialmedia-rex.com/2013/03/000626.php
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    メモメモ。 RT : 当選者をどう選ぶ?コンテストの華麗な終わらせ方|コラム【REX】
  • “触感”が実現するリッチ体験--スマホ向け新技術が披露

    モバイル端末のタッチパネルなどでリアルな触感を再現する「ハプティクス技術」を提供する米イマージョンは3月14日、新たな触感ソリューションを発表した。音や映像と触感を組み合わせたコンテンツを提供できるようになるほか、遠隔地の相手と触感情報を送りあえるようになる。2013年後半にも各メーカーにOEM提供する。 ハプティクス(触感フィードバック)は、指の動きなどに合わせて端末を振動させることで、あたかも画面上のボタンやオブジェクトに触れているような感覚を得られる技術。一部のスマートフォンやタブレット、車載器などに搭載されている。 イマージョンはハプティクス技術のソフトウェア開発に特化した企業で、同社の触感フィードバックソリューション「TouchSence」を搭載したモバイル端末は、現在までに5億5000万台以上が出荷されているという。モバイル端末分野では、NEC富士通パナソニック、サムスン、

    “触感”が実現するリッチ体験--スマホ向け新技術が披露
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    スゴいな。試してみたい。 RT : “触感”が実現するリッチ体験--スマホ向け新技術が披露
  • 次のウェブサイトやブログを作る時に参考にしたいUIデザインのリソースのまとめ

    Bootstrap, WordPressで作られたかっこいいサイト、最近のウェブデザインのトレンドのフラット、サークル、レスポンシブ、ブラー、デザイナーが注目する今年のカラーなどのリソースをまとめました。 まずは、Bootsrapで作られたかっこいいウェブサイトをコレクションしたサイト。ぱっと見では、Bootstrapとは分からないのばかりです。

    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    メモメモ。 RT : 次のウェブサイトやブログを作る時に参考にしたいUIデザインのリソースのまとめ
  • プレゼンテーションビデオを自分で簡単に作成できる「Present.me」、SXSWで注目 | Techable(テッカブル)

    同じ日に複数の都市または会場でプレゼンテーションをしなければならなくなったら、どうする? その対処法の1つが「Present.me」の利用だろう。あらかじめパソコンを使ってプレゼンを録画し、メールで送ったりソーシャルネットワークで公開したりすることができるというものだ。会議などがバッティングした時や、掛け持ちが多い人におすすめのこのPresent.me、今年のSXSW(米テキサスで開かれる双方向メディアや音楽の一大イベント)でも注目された。 パソコンについているカメラを使って自分でプレゼンを撮影できる。もちろんパワーポイントやエクセル、Googleドキュメントなども取り込め、録画内容の編集も簡単だ。録画が終わってpublishボタンを押すとFacebookなどのソーシャルネットワークで公開したり、ブログに取り込んだりすることができる。 CEOのLambert氏によると、クライアントに営業ビ

    プレゼンテーションビデオを自分で簡単に作成できる「Present.me」、SXSWで注目 | Techable(テッカブル)
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    これ、使ってみたい。 RT : プレゼンテーションビデオを自分で簡単に作成できる「Present.me」、SXSWで注目 | Techable
  • http://jp.startup-dating.com/2013/03/prezi-reach-20-million-users

    http://jp.startup-dating.com/2013/03/prezi-reach-20-million-users
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    オレもたまに使う。日本語対応してから日本でもユーザーが増えたんじゃないかな。 RT : クラウド上の次世代プレゼンツールPreziのユーザー数が世界で2000万人を超え、新しく音声機能を追加
  • “マンガ”で革新的な精神を発信し、新たな層を開拓――グッチ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    この異色のコラボレーションは、グッチ創設90周年にあたる2011年、日頃から付き合いのあるモード誌『SPUR』(シュプール)と何か面白い展開ができないかと話していたことが発端。集英社の“看板”漫画家である、荒木氏のファッション性の高いイラストとグッチの持つクリエイティビティを誌面上で結び付けられたら面白そう、というアイデアから始まった。 企画が動き始めたのは雑誌発売の約1年前。最初は実現不可能な夢にも思えたが、荒木氏の描く独創性のあるイラストとグッチの世界観を掛け合わせたコラボレーションを何としてでも実現させたいという日人スタッフの力が結実、企画が現実のものとなった。 創刊以来初めて漫画が表紙を飾った『SPUR』2011年10月号は、普段モード誌を手に取らない層が雑誌を購入する姿も多く見られ、意表をつく取り組みから世間の話題をさらったことで雑誌大賞のグランプリを受賞。さらにグッチ新宿で開

    “マンガ”で革新的な精神を発信し、新たな層を開拓――グッチ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    これは素晴らしい成功例。 RT : “マンガ”で革新的な精神を発信し、新たな層を開拓――グッチ #広報会議 #アドタイ
  • 週1回以上スマホで動画を見るユーザーは約7割【トレンド総研調べ】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    週1回以上スマホで動画を見るユーザーは約7割【トレンド総研調べ】
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    思ったより多いんだなという印象。 RT : 週1回以上スマホで動画を見るユーザーは約7割【トレンド総研調べ】:MarkeZine
  • 「Google アナリティクス プレミアム」、日本でも正式サービス開始

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「Google アナリティクス プレミアム」、日本でも正式サービス開始
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    使ってみたい。 RT : 「Google アナリティクス プレミアム」、日本でも正式サービス開始:MarkeZine
  • 「成功しているFacebookページ」3つの共通点を知って「運用疲れ」解消!

    「成功しているFacebookページ」3つの共通点を知って「運用疲れ」解消! 日でもFacebookがビジネスに活用されるようになって約3年。 最近、開設からある程度の時間が経ったFacebookページで、毎日の運用に行き詰まりを感じているとおっしゃる担当者の声をちらほら聞くようになってきました。 こんにちは、SMMLabの藤田です。 あなたのFacebookページ運用は順調ですか? ファンの数も増えた。 投稿にも結構沢山「いいね!」が付くようになった。 コメントももらえるようになってきた。 毎回工夫した画像を用意しているし、 投稿のタイミングもきちんと考えている。 「成功法」といわれるものは全部実行しているけれど… 期待している効果が出ない! このまま運用を続けていていいのか、悩み始めている…… こんな感じで、Facebookページ運用に疲れちゃっていませんか? もう一度Faceboo

    「成功しているFacebookページ」3つの共通点を知って「運用疲れ」解消!
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    メモメモ。 RT : 「成功しているFacebookページ」3つの共通点を知って「運用疲れ」解消!
  • WebサイトのRetina対応は必要か?

    アップルのWebサイトにRetina対応のiPadでアクセスすると、一昔前のWebサイト(インターレースGIF)のように、ボケた画像がジワっとシャープに切り替わります。通常の画像を表示した後で、Retinaディスプレイの場合には解像度が高い画像へ切り替えているのです。 それぞれの画像について、低解像度版と高解像度版の2種類を読み込むことになるので、転送データ量が増えてサイトの表示が遅くなってしまいますが、アップルは自社商品のイチオシ機能であるRetinaディスプレイでの表示の美しさを優先させたのでしょう。 このような画像切り替えは、「retina.js」や「retina-replace.js」などのJavaScriptライブラリーを使うと比較的簡単に実装できますが、すでに掲載している画像の高解像度版を用意したり(素材が残っていない場合は作り直しになる)、今後掲載する新しい画像を通常版と高解

    WebサイトのRetina対応は必要か?
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    これはメモメモ。 RT : WebサイトのRetina対応は必要か? #asciijp
  • http://japan.internet.com/webtech/20130315/2.html

    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    ほほー。 RT : Facebook が PHP を拡張 ― 「XHP」でセキュリティ向上を目指す - インターネットコム
  • カラーを利用した美しい切り絵アート「Paper Landscape Illustrated」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 日にはもちろん、中国やヨーロッパなど世界中で親しまれている切り絵は、国や文化によって表現やテイストが異なり、それぞれデザインの美しさが楽しめます。今回はそんな切り絵にカラーペーパーを用いて独特な世界観を表現したアート作品「Paper Landscape Illustrated」を紹介したいと思います。

    カラーを利用した美しい切り絵アート「Paper Landscape Illustrated」: DesignWorks Archive
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    素敵。 RT : カラーを利用した美しい切り絵アート「Paper Landscape Illustrated」
  • 立ってる、歩いてる、電車に乗ってる……行動を自動認識・共有するアプリ 

    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    どれほどの精度なのか気になる。 RT : 立ってる、歩いてる、電車に乗ってる……行動を自動認識・共有するアプリ -INTERNET Watch
  • 群馬県内観光地の“顔出し看板”を集めたiOS向け面白撮影アプリ「群馬カメラ」 

    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/15
    こういうのは地味にけっこういいと思うんだよな。 RT : 群馬県内観光地の“顔出し看板”を集めたiOS向け面白撮影アプリ「群馬カメラ」 -INTERNET Watch