タグ

2015年4月9日のブックマーク (3件)

  • RE: どんなことを勉強すればいいですか? - satococoa's blog

    仕事でインターン生や経験の浅い方のレビューをしたり面接を担当したりしててよく聞かれる質問が「どんなことを勉強すればいいですか?」です。 それについてちょっとポエムを書いてみようかと思います。 主に会社で一緒に働いている人やこれから一緒に働くことになりそうな方向けに書いていますので、一般論として捉えるとやや極端だったり偏っていたりするかもしれません。ポエムなので許して。 専門家であるという視点から エンジニアとして仕事をする以上、専門家 (プロ) であるという誇りと責任を常に持って欲しいと思います。 そのためにはその自信を裏付けるための知識が必要となります。 僕のいる Web やスマホアプリの業界は流行の移り変わりが激しく、新しい情報を常に追いかけ続けないとあっという間に置いていかれてしまいます。 しかしながら新しい知識を追いかけ続けるにも確固とした基がないと、曖昧な知識の上にさらに曖昧な

    RE: どんなことを勉強すればいいですか? - satococoa's blog
  • Webエンジニアの教科書をいただきました - すがブロ

    @sasata299さんからWebエンジニアの教科書をいただきました!ありがとうございます>< Webエンジニアの教科書 作者: 佐々木達也,瀬川雄介,内藤賢司出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2015/03/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 目次 CHAPTER-01 Webエンジニアについて CHAPTER-02 Ruby on Railsでの開発 CHAPTER-03 PHPでの開発 CHAPTER-04 NoSQLデータベース CHAPTER-05 フロントエンドの実装 CHAPTER-06 ログについて CHAPTER-07 データの可視化について CHAPTER-08 環境構築の自動化 CHAPTER-09 便利な外部サービス CHAPTERだけ見るとちょっと荒いのでよくわからないかもしれませんが、もう少し詳しい章レ

    Webエンジニアの教科書をいただきました - すがブロ
  • 安定したリリースを継続するためのテストとテストレベルの話 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 安定したリリースを継続して回す為には、開発プロセスや実装も大事ですが、その中でどのような確認、テストを継続して行うかも大切になります。そこで、開発プロセスにおけるテストをどのように切り分けて、構築していくかという考え方に関して少し整理してみようと思います。 これにより、実施されているテストによって検出できる/できない不具合がどのようなものか、それが開発中のどこで防ぐことができるのかを整理できるようになってくると思います。また、安定したリリースを実現するためのボトルネック解消に向けて、どのレベルでテストを充実させると効率的にそれが達成できるかという所も考えることができるようになります。 テストレベルによるテストの区分け テストレベルという言葉にも様々な定義がありますが、ここではざっくりとテスト対象となる範囲や領域を意味することにします

    安定したリリースを継続するためのテストとテストレベルの話 - クックパッド開発者ブログ