タグ

ネットとwikipediaに関するyuki_2021のブックマーク (4)

  • Wikipediaがネット新時代に向けた「ユニバーサルな行動規範」を策定

    世界人口の半数以上がインターネットにアクセスできる環境を持つ現代、ネット人口の増加に伴って二極化の進行やオンライン暴力の増加が指摘されています。こうした状況に対して、Wikipediaを含む「ウィキメディア」全体でハラスメントや否定的行動に対して対処できるように、ウィキメディア財団がネット新時代に向けた「ユニバーサルな行動規範」を策定しました。 Wikipedia Embraces First-of-Its Kind Universal Code of Conduct, Conceived For The New Internet Era – Wikimedia Foundation https://wikimediafoundation.org/news/2021/02/02/wikipedia-embraces-first-of-its-kind-universal-code-of-c

    Wikipediaがネット新時代に向けた「ユニバーサルな行動規範」を策定
  • 「逆エイプリルフール」は存在するか、嘘もつき続ければ魚になる - ネットロアをめぐる冒険

    今年のエイプリルフールはみなさん、どんなイタズラをするかもう考えましたか? 今日はそんな四月馬鹿のお話です。 【拡散希望】 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 pic.twitter.com/AxtWWA5tib — 株式会社タニタ (@TANITAofficial) March 25, 2019 タニタさんが、WIkipediaのエイプリルフールの項である内容でもって、2019年は「逆エイプリルフールの年」と呟いておりました。Wikipediaの内容は以下のとおりです。長いですが全文引用します。 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が

    「逆エイプリルフール」は存在するか、嘘もつき続ければ魚になる - ネットロアをめぐる冒険
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/03/26
    んー、いい話風だけどデマだよな。どうしたもんか。
  • それでもwikipediaは楽しい - シロクマの屑籠

    語圏のwikipediaを悪く言う人がいます。 曰く、間違いだらけだ、サブカルチャーに記述が偏っている、英語圏に比べてガッカリ、などなど。でも、暇つぶしや知識の幅を広げる入口としては、まだまだ最高・最強ではないでしょうか。 toya.hatenablog.com 上掲は、一年ほど前に書かれたwikipedia沼についてのブログ記事ですが、挙げられている項目を読むにつけても、やっぱりwikipediaは侮れない……少なくとも読み物として面白いと思わずにいられません。やっぱり読みましょうよ、wikipedia。 ・手軽で膨大。「だから全部読め」「全部読めって言ってるんだよ!」 wikipediaには長所がたくさんありますが、検索上位に引っかかるのもそのひとつです。最近は、わけのわからないサイトに負けていることも増えましたが、それでも検索上位に位置していて、「簡単に検索できる」のはありがたい

    それでもwikipediaは楽しい - シロクマの屑籠
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/07
    そうだね。暇があるときは無意味にハイパーリンクを辿って深入りしている。あそこまで暇が潰せるサイバー空間はなかなかない。
  • ウィキペディア・イタリア語版 停止のお知らせ

    http://it.wikipedia.org/ より読者の皆様 ウィキペディア・イタリア語版は長年に渡って有用なサービスを提供してきました。皆様もそれを期待してここに来られたことと思いますが、このたびウィキペディア・イタリア語版は停止を余儀なくされる可能性がでてきました。現在のところは、お求めのページは隠蔽されているだけの状態にあります。しかしいずれ削除をしなければならなくなる可能性もあります。 この10年間、ウィキペディアは中立的で自由で、そして独立した知識源として、数百万人のインターネットユーザーの皆様の生活の一部となってきました。 日、誠に残念ながら、ウィキペディアを支える柱である中立性・自由・検証可能性が大きく損なわれる懸念が強くなりました。その原因はDDL intercettazioni、通称「盗聴法」として知られる法案の第29段落にあります。 この法案に関して、イタリア議会

    yuki_2021
    yuki_2021 2011/10/06
    ベルスコニーニはやっぱり胡散臭いな
  • 1