タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

経済と税金に関するyuki_2021のブックマーク (2)

  • 増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ | 毎日新聞

    2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。 公務員は「公共サービスを滞らせてはいけない」として、憲法で認められている労働基権が制約されている。その代わり、人事院が企業規模50人以上かつ事業所規模50人以上の民間大手の給与実態を調べ、労働条

    増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ | 毎日新聞
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/09
    はて?公務員が給料上げれば民間も給料上げる圧力になるのでは?
  • 貧乏人どもよ。金持ちになりにくい国のままで良いのか?

    http://www.j-cast.com/2013/08/10180904.htmlエイベックスの社長の記事を読んで。この記事に対して『金持ちはもっと納税しろ!』って言いたい気持ちも、わからんでもない。ただ考えてみろ。稼いだお金のうち、自動的に55%も納税しなくちゃいけないということを。時給1万円貰える環境になった時、そのうち5500円を税金として問答無用に持っていかれ、手元には4500円しか残らない。そんなもので働く意欲なんて出るのか?稼げば稼ぐほど、税金ばかりが取られて手元に残らない。まぁそれでも稼げば少しは金が手元に残るのだから、平等かもしれない。しかしだ。問題はそこではない。例えば、元から数億円以上の資産をもって産まれた人間は、この55%の税金を払わなくても良いということだ。なぜなら、株などの投資にかかる税金は最高でも20%だからだ。 つまり、単純に1億円稼ぐ場合、貧乏人が働いて

  • 1