タグ

*copyと考え方に関するyuki_2021のブックマーク (3)

  • なぜ今、この国では努力が報われなくなっているのか|DaiTamesue為末大

    10年ほど前でしょうか。「努力は報われるとは限らない」ということをつぶやいて炎上をしました。アスリートであるあなたが努力が報われないと言ってしまえば努力する人がいなくなるではないかという声をいただき、私なりには思うところもあったもののそういう意見もごもっともだと納得もしました。当時、私の肌感覚では人々の一定数は努力は報われることを信じていたように思います。 「努力は絶対裏切らない」という池江選手の言葉にたくさんの反応がありました。コメントを見ていて驚いたのは、想像以上に多数の「努力しても報われない人は多数いる」「努力しても報われないのがほとんどだ」という声の存在でした。このような意見は10年前には多数派ではありませんでした。きちんと統計を取ったわけではないですが、今この国では、急激に努力に対しての信用が薄れていき、努力しても報われないという感覚を人々が持ち始めているように思います。 努力と

    なぜ今、この国では努力が報われなくなっているのか|DaiTamesue為末大
  • #118「毒友の対処法─それは、さっさと縁を切ることです」 | 岸見一郎 25歳からの哲学入門

    【今回のお悩み】 「仲の良かった友人が、『毒友』かもしれないと気づきはじめました。どうしたらいいでしょうか?」 相手には多くを求めるのに、友人が助けを必要としているときには側にいない。自分のことばかりで人の話を聞かない。非難ばかりしてくる──。あなたが知らないうちに、「毒友」はあなたを精神的に追い詰めているかもしれません。それでは、どのようにこうした有害な関係を見分け、対処したらいいのでしょうか。 哲学者の岸見一郎先生に聞いてみました。 「毒友」という言葉を寡聞にして知らなかったのですが、たしかに付き合っていてもためにならず、それどころか有害な友人はいます。そのような人との関係は切るべきであり、自分の幸福を優先するべきですが、心優しい人はそのような人であっても誠実に付き合おうとします。 どんな人が付き合っていてもためにならない人なのかをまず考え、そのような人との付き合いをどうすればいいか考

    #118「毒友の対処法─それは、さっさと縁を切ることです」 | 岸見一郎 25歳からの哲学入門
  • またまた読んでよかった「ニンゲンの面倒なところに付き合う」ための本をまとめた - フジイユウジ::ドットネット

    以前、読んで良かったをまとめたエントリを書いたのだけど、良いを紹介できたので、自分でも気に入っている記事だ。 fujii-yuji.net 今年も「積読を強制的に消化する会」というDiscordで続けている。 決まった曜日と時間に読むを宣言するだけなんだけど、他のメンバーがいるというだけで少しはが読める。というか、この集まりがないと読めない(この時間以外にはを開いてすらいない)。 と、いうわけで今年も読んだを書いていこうと思う。 熟達論 ―人はいつまでも学び、成長できる― 今年読んだでナンバーワンに良かった。 400mハードル日記録保持者で、オリンピックにも3回出ている陸上競技者の為末 大さんの。 よく"守破離"という言葉を使うが、守破離は当に熟達のステップになっているのか? さらにそれを解像度を上げて「熟達はなぜ起きるのか?システムとして捉えられるのか?」を深掘りして

    またまた読んでよかった「ニンゲンの面倒なところに付き合う」ための本をまとめた - フジイユウジ::ドットネット
  • 1