タグ

2007年6月28日のブックマーク (6件)

  • 中国人も韓国人も嫌いだ

    俺は中国人は嫌いだ。でも仕事を一緒にしている中国人の朱さんは物腰も穏やかで知識もすごいし、だからと言ってそれをひけらかしたりもしないし仲良くやっている 俺は韓国人も嫌いだ。でもこれも仕事を一緒にしている韓国人の金さんは日語は不自由だけど仕事は速いし、一度注意したミスは二度と間違えないし、日語を覚えるスピードも半端ない。この人も一緒にお酒を飲みに行く仲間だ 俺はDQNも嫌いだ。でもバイトをしてた頃にいた地域で一番のDQN高の生徒だった古谷君は思ってる事はすぐに口にして社員には嫌われていたけれど、言ってることは間違いじゃないし、仕事の覚えも速かった。「母親が妹に手を挙げるのをやめさせたいんだけどどうすればいいっすかね?」なんて相談されて徹夜で話し合った挙句に一緒に家までついて行ったっけ。 俺はギャル(死語っぽいけど)みたいな奴も嫌いだ。でもバイトにいた桜井さんはいかにも格好をしていたけれど

    中国人も韓国人も嫌いだ
    yuki_2021
    yuki_2021 2007/06/28
    韓国・中国人ステレオタイプ。「~だから」とつく考え方にはバイアスがかかっているかもしれない。
  • 第2回 リラクゼーションのテクニック──身体・感情・感覚

    第1回では「ストレスとは何なのか」を知りました。第2回からは、ストレス状態からリラックス状態へ移行するための、リラクゼーションのテクニックを7つの切り口から紹介します。このタイプ分けは便宜上のもので、来は重なり合うものです。 身体:身体を動かす・ほぐす・ゆるめる 感情:感情を表す、感情に浸る 感覚:五感を満たす、イメージに入る 呼吸:さまざまな呼吸法 言葉:アファメーション、文字にする 対人/対物/対生き物:人と会う/話す、人を思い出す、動植物と接する 飲べる、飲む 身体を動かしてリラックスする 1つ目は身体を使う系統です。身体を動かしたり、ほぐしたりするとリラックスします。体操が手軽ですが、最近ではホットヨガも流行っていますね。ホットヨガとは、低温サウナのようなところでヨガをするもので、よく汗をかき、毒素も出やすいといわれています。また、身体を伸ばすのでストレッチの効果もあります

    第2回 リラクゼーションのテクニック──身体・感情・感覚
    yuki_2021
    yuki_2021 2007/06/28
    五感を利用してリラックスする手法
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
    yuki_2021
    yuki_2021 2007/06/28
    コーネル大学式ノート術の詳細。PDFのダウンロード先へのリンクなど
  • ITmedia Biz.ID:第5回 コミュニケーションの5つのチェックポイント(後編)

    良いコミュニケーションを取るためには、その人が貢献しているところを見つけましょう。(2)の「勇気づけ」は単純にいいところを探しましたが、ここではただ良いところだけではなくて、役に立っているところを見つけてほしいのです。 ちょっと想像してください。身近にいる頻繁に会う人で、すごく好きでもないし、すごく嫌いでもない、まあ普通の人を1人思い浮かべてください。その人の、役に立っていないところ、邪魔になっているところ、やっかいだな、面倒だな、手間かけてるな、ぐずぐずしてるな、というところを見つけてください。その部分が見つかれば見つかるほど、その人を好きになるでしょうか、嫌いになるでしょうか。当然、嫌いになりますね。 では次に、同じ人ですが、役に立ってくれているところ、あの時に助かった、救われた、というところを思い出してください。そういえば、あのとき声をかけてくれてホッとしたとか、あの笑顔でがんばれた

    ITmedia Biz.ID:第5回 コミュニケーションの5つのチェックポイント(後編)
    yuki_2021
    yuki_2021 2007/06/28
    傾聴を3種に分類。自己の視点、他者の視点、全体の視点
  • ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール

    “紙の”ノートの取り方の工夫について紹介。また、自分専用のカスタムノートを作って、PDFとしてダウンロードできるサービスも紹介する。(Lifehacker) 【この記事は、2006年4月14日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 好むと好まざるとにかかわらず、人生は会議の連続だ――状況確認のためのミーティング、プランニングのための電話会議、ブレーンストーミングのための集まり、そして会議のための会議もある。だが、全員が会議室を去った後、どのようなアクションが取られたかも、会議と同等かそれ以上に重要なことだ。 ビジネス会議であれ大学の講義であれカンファレンスであれ、効率よくノートを取ることは、プロジェクトを動かし、キャリアと知識を積み上げていく上で不可欠のスキルだ。今回は、筆者のお気に入りのノートの取り方を紹介する。自分のニーズにあったカスタムノー

    ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール
    yuki_2021
    yuki_2021 2007/06/28
    ノートをうまく取るためのコツ。コーネル大学式ノート術など。
  • | ^^ |Byozine: 仕事が暇すぎて困ったときに時間をつぶす方法

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/06/28
    これも一つのlifehacks