タグ

2009年3月20日のブックマーク (3件)

  • http://freebooks.info.nara-k.ac.jp/archive/ShellProgramming/index.html

  • スパム対策、Qgrey導入 - 気負わない日記

    複数の顧客のドメインが入ったサーバーを管理しているのですが、 今朝、メールが遅延するとの連絡が入りました。 「見切りを付けて定時に帰れるようにするには」を読んで今日は定時で帰ろうと思っていたのに... 出鼻をくじかれた... どうやら、スパムの影響でキューがたまっているのが原因のようです。 以前もメールキューがたまる件で悩まされましたが、 その時は実在しないメールアドレス(@マークの前が適当なアドレス)に大量のメールが送られてくる、 いわゆるディクショナリアタックが原因のようだったのでvalidrcptto.cdb Patch(IEだとなぜか見れません)を導入したところ改善されました。 それから数ヶ月は穏やかな日々を送っていたのですが、 先週くらいから「メールが遅延するよ」との声を聞くようになったのです。 がっくし...orz しかも今回は実在するアドレスに大量のメールが送信ているようでし

    スパム対策、Qgrey導入 - 気負わない日記
  • (3) UNIX beginner ___C-Shellプログラミング___

    シェルスクリプト シェルのプログラミングは、ファイルからの入力で行う。コマンドラインからの入力と違い、いくつもの命令を一括して実行していく事ができるというのが利点である。この、いくつもののコマンドを手順に応じて編集したファイルをシェルスクリプトと言う。 シェルは他プログラミング言語と同様に、条件分岐、繰り返しといった制御命令も持っている。これらを用いる事で、複雑な手順を持ったシェルスクリプトを作成する事も可能である。 シェルスクリプト作成 シェルスクリプトの文法は、コマンドラインからの入力のそれと基的に同じである。大きな違いは、シェルスクリプトはまとめてテキストファイルとして記述し、実行する事ができるという点である。 それでは、カレンダーを表示するC-Shellスクリプトを作成してみる。 (viを用いて【List 1】を入力) 【List 1】 シェルスクリプトを実行するには シェルスク