タグ

2013年7月12日のブックマーク (14件)

  • ログイン - サイボウズLive

    サイボウズLiveは、グループチャットや掲示板、ファイル共有など、チーム運営に必要な機能がそろった「チームのためのグループウェア」です。すべて無料で利用できます。PTA、自治会、おやじの会、NPO、イベント運営、企業間プロジェクトなど、様々なシーンで利用できます。

    ログイン - サイボウズLive
  • ネットで人が集まる場所のつくりかた - 脱社畜ブログ

    中学生の時に、生まれてはじめて僕は「ホームページ」なるものを開設した。 当時は、家にパソコンが無いというような家庭も多く、「インターネット」は今のように「当然のようにそこにあるもの」では決してなかった。回線の速度も遅く、接続料も日中は定額ではない。あの頃は、見たいサイトを片っ端から開きまくった後に、回線を切ってオフラインにして接続時間を節約するなど、結構涙ぐましい努力をしながらインターネットを楽しんでいた。 そんな時代に、僕が開設したホームページは実にお粗末なものだった。自己紹介と中二病的なコラム、掲示板、リンク集――コンテンツはそれだけだ。コラムの内容は当に酷くて、思い返すと今でも恥ずかしさで死ねるような気がしてくるのだけど、当時の僕はそんな自分のホームページに、世界中から人がたくさんやってくるだろうと気で思い込んでいた。 もっとも、それが根拠のない妄想であることが分かるまでには、そ

    ネットで人が集まる場所のつくりかた - 脱社畜ブログ
  • 艦隊これくしょんの歴史修正主義を野放しにしてはいけない - 藤四郎のひつまぶし

    艦隊これくしょん -艦これ- なぜ艦隊これくしょんというゲームが野放しになっているのか私には理解出来ません。 この艦隊これくしょんは旧日軍の艦船を擬人化し、ゲームにしたものです。 大和、*1長門といった名前を知っている人も多いであろう艦船が艦娘というかわいい女性の形で登場します。 性能やセリフなどに実際の艦船の性能、エピソードが生かされ、それはゲーム中の図鑑などでもちらほらと確認できます。 そして艦娘たちが出撃するマップ、作戦の中にも、史実をもじったと思われるものが散見されます。 例えばマップの一つ、「北方海域」の中にある「キス島撤退作戦」はキスカ島撤退作戦をモチーフにしたものと思われます。 キスカ島撤退作戦 - Wikipedia ほかにも「リランカ島空襲」はその名前からスリランカを連想させ、空母で敵母港の艦隊を叩けという作戦内容も含めればセイロン沖海戦をモチーフにしていると思われます

    艦隊これくしょんの歴史修正主義を野放しにしてはいけない - 藤四郎のひつまぶし
  • 一部のお客様が怖くてたまらない

    前の会社で誰とも会話せずに死ぬほどPCにかじりついて仕事してたから今度はコミュ障克服するためにスーパーの準社員になってみた。のだが、常識を疑う客がたくさんいて世の中広いことを実感したので愚痴がてら軽く挙げてみる。 ・傘を商品として売っているにも関わらず、他の客が置いてった傘をよこせと大声で喚く。 ・レジで「大変お待たせいたしました~」と一声かけたら「頭に響くから声あげないでくれます?!うるさい!」と喚く ・別の店員にもうるさい!と叫ぶので誰も声をかけなくなり、レジで無言で対応すると「何で誰も私に声かけないの!?ずっと待ってるんだけど!」と30分程喚く。 ・半生菓子(消費期限5日)にカビが生えてるんだけど!って言われたので確認のために製造年月日聞いたら半年前 ・開店30分前に外が寒いから早く開けろ!と騒ぎ、シャッターを叩いて自分で開けようとする。シャッターにはロックがかかっており、無理にこじ

    一部のお客様が怖くてたまらない
  • もう食事をしなくて済む? 完全食『ソイレント』がアメリカで物議 : 痛いニュース(ノ∀`)

    もう事をしなくて済む? 完全『ソイレント』がアメリカで物議 1 名前:キャプテンシステムρφ ★:2013/07/11(木) 14:40:33.69 ID:???0 みなさんは、『ソイレント』をご存知でしょうか。こちらが現在、その存在を巡って、アメリカを中心に物議を醸しているようなのです。 そもそも『ソイレント』とは、一体なんなのか。その答えが、海外サイト『io9』に記されていました。なんでも粉末を水に溶かして飲むタイプの品で、色は乳白色、味はほんのり甘いのだとか。 気になる成分は、ビタミン・ミネラル・必須アミノ酸・炭水化物・脂肪などの多量栄養素で、炭水化物はエネルギーを保つオリゴ糖、脂肪はオリーブオイルやフレッシュオイルを使用しているみたい。 これさえ飲めば、肉や野菜などを一切摂らなくても生きていくことができる、つまり、 事をしなくてよいのだそうです。 「『ソイレント』が市場に出

    もう食事をしなくて済む? 完全食『ソイレント』がアメリカで物議 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ

    みなさまこんにちは、ネットきのこと申します。 この季節、毎日のようにゲリラ豪雨が降りますよね。 そんな中こんなツイートが話題になりました。 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 http://t.co/6qxslwJOXa — 中迎聡(エターナル18歳) (@nakamukae) July 7, 2013 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 はい、その通りです。 東京アメッシュというほぼリアルタイムで降雨情報を公開しているサイトがあります。 関東民にはお馴染みなサイトですね。 雨の量に応じて色が濃くなっていきます。 具体的に掘り下げてみましょう。 こんなツイート、よくありますよね。 アウトーーーー!!!! 例えば下の画像の場合、武蔵村

    【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ
  • 草薙素子とはどんな人間だったのか─原作素子とSAC素子の差異 : 戦争だ、90年代に戻してやる

    稿はシリーズ「攻殻SAC解説+考察+dis」の第1回です。攻殻SACのファンには不愉快な表現が多々散りばめられているのでご注意ください。あとネタバレも満載ですのでよろしく。 まぁ褒める点の少ないアニメなんて星の数ほどあります。僕だって嫌いな作品ひとつひとつをを全力でdisるほど暇ではありません。ということで、放映以来数年間SACのことを忘れて生きてきたのですが、ここに来て事情が変わりました。

    草薙素子とはどんな人間だったのか─原作素子とSAC素子の差異 : 戦争だ、90年代に戻してやる
  • LUNATIC PROPHET

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • 嫌がらせに心折られて止めてしまうブログが無くならないネットに漂いながら - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかた - karimikarimi」を読んで。 ブログをやめさせない方法についての記事。基、ブログを続ける止めるは書いてるブロガー人の意思の問題なんだけど、誹謗中傷・粘着行為などを繰り返されてブロガーの人の意思とは違った形でブログを続けることを止めてしまうという事に対して「悪口を言わない」という対抗策の提案。 むすびで 「悪口は耐えろ。有名税だ」っていうのが現状であり、いかんともしがたいんですが、悪口を言わない、というのが現状できるブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかたであり、実はそれは不可能だからどうしたもんかというあれこれ。 ブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかた - karimikarimi と、実際にはそれが不可能であることが書かれてるように、まあ不可能な対抗策。その辺の話をいろいろと。 ブログを続けると

    嫌がらせに心折られて止めてしまうブログが無くならないネットに漂いながら - 北の大地から送る物欲日記
  • 最適な画像書き出しの基本

    はじめに こんにちは、クラスメソッド株式会社の野中です。 前回の『Webサイト高速化に必要な画像形式の基礎知識』から3回に渡って、画像の最適化に必要な知識とテクニックについて紹介しています。今回は前回の基礎知識を使い、一般的に利用頻度の高い画像タイプの最適な書き出し方法について紹介します。 対象者 この記事では、前回と同じくWebデザイナーを対象としています。 フロントエンドエンジニアの方は、Webデザイナーから受け取ったPSD(Adobe Photoshop Data)ファイルや、AI(Adobe Illustrator Data)ファイルから画像を書き出すこともあると思うので、その際の参考にしてください。 Webデザイナー フロントエンドエンジニア Webディレクター Web担当者 前回と同様にビギナーも含めた広い層に向けて解説しているので、当たり前と思われる説明も多く含まれます。また

  • 誰でも簡単に物語が作れるようになる構成の組立て方と面白くなるコツ - あなたのスイッチを押すブログ

    ブログの記事を一つ書くにしても、そこには構成が必要であり、何がしかのストーリー性を持たせたいものです。人の心に訴えかけるものは、いつの時代も物語なのですから。 しかし、なかなか構成が思いつかなくてヤキモキしてしまう事は誰にでもあるでしょう。これだけ長い間ブログを書き続けている私でも、未だに筆が止まることがあるのですから。 そんな時に私が大切にしている「構成」に関するコツをお話しします。とても大切な基盤となる部分ですが、逆にこれさえ意識していれば物語はできあがります。 ちょっと意識するだけで、今日から変われる。そんな「物語を作るためのコツ」をご紹介します。 簡単なストーリーの組み立て方:三幕構成 ストーリーを組み立てるには、よく「起承転結」と言われますね。しかし、ストーリーを作ること自体は、もっと簡単にできます。 それは、以下の3つの構成で作り上げること。 1.状況設定 2.葛藤 3.解決

    誰でも簡単に物語が作れるようになる構成の組立て方と面白くなるコツ - あなたのスイッチを押すブログ
  • 成毛眞氏「知的な人間は漫画なんて読まない」発言で騒動 ネットでは「養老孟司や齋藤孝もマンガ通」と批判の声

    元マイクロソフト日法人社長の成毛眞さん(57)が「知的な人間は漫画なんて読まないよ」などと発言したとしてネットで批判が渦巻いている。 これは年収と購読書に関する雑誌の対談で発したもので、年収を500万円、800万円、1500万円に分け「この一年間に読んで役に立った」を選んでもらったところ、年収500万円の人たちはファンタジーやエンタメを選ぶ傾向があり、大人気漫画の「ONE PIECE(ワンピース)」が含まれていたことからこうした発言になった。 「知性がない人は、も読まず、出世もできない」? 問題の記事は雑誌「プレジデント」のウェブ版、2013年7月6日付けのもので、もともとは雑誌に12年4月30日号で掲載されていたもの。タイトルは「ファンタジーに逃げる『下流』の人々。『年収別』心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊」で、内容は40代になっても年収500万円止まりの人とその上をいく人には

    成毛眞氏「知的な人間は漫画なんて読まない」発言で騒動 ネットでは「養老孟司や齋藤孝もマンガ通」と批判の声
  • 結末がバッドエンドの小説教えてください | 生活・身近な話題 | 発言小町

    恋愛もの以外、結末がバッドエンドの小説でオススメ小説教えてください。 恋愛がサブではいってるものはよめます。 東野さん、宮部みゆきさんなどメジャーな推理やミステリーの作家さんのものは網羅してます。 ファンタジーはひぐらしやフェイトゼロ。ニトロプラスさんなどのゲームノベルを除外していただけると、 助かります。 哀しくて切ない、どうしようもない すくいようのない話だととびつきます。 よろしくお願いします。

    結末がバッドエンドの小説教えてください | 生活・身近な話題 | 発言小町
    yuki_2021
    yuki_2021 2013/07/12
    海と毒薬
  • 中二病っていう言葉を作ったのは俺

    96年にネットを始めた当初、当時流行っていた日記サイトなるものを自分も始めて、97年頃に日記内で中二病という言葉を使うようになった。実際当時の俺は高一だったので、リアルに中二の感覚が分かってたのでそういう言葉を思いついたというか自然に使っていた。 で、日記サイト仲間の間でも使われるようになり、最終的に某アングラ匿名掲示板(2chじゃないよ。もっと当のアングラ)に波及して、たぶんそのサイトの住人が伊集院のラジオに投稿して、伊集院のラジオで使われるようになったんだと思う。当時その掲示板見てたけど、なぜか中二病という言葉はその掲示板発ということになっていたのを覚えている。 今はその掲示板もないし誰もその掲示板のことを覚えてないので、中二病は伊集院光の作った言葉ということにされている。別にそれに対して特に意見があるとかじゃないです。でも当時のネットの空気感を記録しておく意義はあるかな~と思ってこ

    中二病っていう言葉を作ったのは俺
    yuki_2021
    yuki_2021 2013/07/12
    真偽不明。もっと香ばしい内容かと思った。