タグ

ブックマーク / f-shin.net (6)

  • UIデザイナー募集で困ってること | F's Garage

    トレタCOOのkengochi氏がUIデザイナーについての記事を書いてた。 UIデザインの価値 | Parallelminds BASEでも、ずっとこの辺の職種も募集していて、来月1人入るんだけど、実はUIデザイナーの募集はすごく困っている。 というのも、今、BASEでほしいUIデザイナーとは、 ・いわゆるWebデザイナーではないし、 ・いわゆるフロントエンドエンジニアJavaScript実装特化型)の人でもない。 というところ。まさしくkengochi氏が書いてる「のりしろ」重要 じゃぁコアスキルって何?ってのを、経験者採用の理想を言えば、 1.D.A.ノーマンのぐらいは読んだことがあって、ユーザインターフェースを意識しながらユーザビリティの高い設計ができて 2.ビジュアルデザインのスキルもあって、カッコいサイト、サービスが作れて、 3.ちゃんとユーザーさんのことを意識できて(つまり

    UIデザイナー募集で困ってること | F's Garage
  • UI/UX言うな話と、スタートアップのCTO事情 | F's Garage

    スマホ時代になって、ネットビジネスの世界が広くなってきたのと、ネットサービス業界と受託など、違うビジネスモデルの人たちがクロスすることが増えたので、「その言葉」で実現したいことに対するスコープのズレが出てきて、「そもそも論」の部分で話がややこしくなることが増えてますね。 今回のキーワードは2つ。「UI/UX」と「CTO」の話。両者とも、たどってみると共に人材採用で使われているキーワードが原因でした。 まず「UI/UXって併記するな」問題。僕の記憶が正しければ、この表記を最初に見たのは、どこぞのアメリカiPhoneアプリだったかモバイルファーストの成功について書いた資料だったと思うのだけど(リンスタだったっけ?!)、スマホアプリという限定された文脈において、UIUXを実現する重要なファクターだという意味合いでUI/UXと書かれていたんじゃなかったかなぁ。 スマホアプリのスコープに閉じれば

    UI/UX言うな話と、スタートアップのCTO事情 | F's Garage
  • 自分にとって価値あるコミュニティと、giveの力に依存するネットコンテンツ | F's Garage

    自分にとって価値あるコミュニティとは、 1.自分の知らないことを得ることができる 2.自分が間違っていることを言っていたら、間違っていると教えてくれる。 3.(そのネットワークにおいて)自分の存在を認めてくれている。 かなぁ。 「1」は自分が他人をフォローしていけば情報は得られる。 「2」は結構難しい。それができるか否かは「3」にかかっていると言っても過言ではないだろう。 どんなに間違ったことを書いても、こいつ面倒くさいなと思われたらスルーされるだけだし、わざわざ相手を批判することを言うのも嫌だからスルーしてしまうことだってあるだろう。 結局、何かレスポンスを送るというのは、その人にとって指摘する価値とのバーターなのだと思う。 例えば、若さは絶対的な正義だ。期待している若い人を支援したい気持ちは万人共通と言えるだろう。偉そうに教えるかどうかは人それぞれとして。 また、同じ職場で仕事をしてい

    自分にとって価値あるコミュニティと、giveの力に依存するネットコンテンツ | F's Garage
  • iPhoneメインで使っている身としてAndroidとGoogle+に思っていること | F's Garage

    以下、それができるぐらい機能が身も蓋もなく開放されてることが嫌な原因なんだよ、というのが何個か有る。こればかりは解釈の問題だから仕方ないが、こういう話を見るたびに、ベースのニーズが違うなぁとよく思う。 【取扱注意】iPhoneユーザーが知らない、AndroidiPhoneより素敵な14の理由【機能編】 僕はconfig.sysのカスタマイズとかが嫌いな人だし、小さなモバイルデバイスをマルチタスクで使いこなすほど頭が良くないので、「そういうこと」ができない代わりに得られる謎のアプリの挙動から身を守ってくれる安心やバッテリーの持ちを重視してiOSを使っています。 それに対して同意なのは、 ・IMEのカーソルキー ・戻るボタン これはその通りだと思う。 あとブラウザね。Appleがブラウザを殺していると思うし、フリックは素晴らしいけど文字編集全般が使いにくいからノンバーバルコミュニケーションに

    iPhoneメインで使っている身としてAndroidとGoogle+に思っていること | F's Garage
  • 新しいアプリを作りました報告と、アプリから接続するサーバサイドの仕組みを楽したいという話 | F's Garage

    最近、アプリを出しました。正確にはアプリベースのクラウドサービスを出しました。エントリがアプリ名での検索上位に出るのは避けたいのでアプリ名を即値記述するのは避けておきます。リンクだけにとどめておきますね。是非、使ってみてください。 どんなサービスかというと、自分の好きな飲店や美容院、ホテルなどお店の情報を検索して「カード」として登録できます。そうすると自分専用の「カードホルダー」というところに溜まっていきますが、「カードのオモテ面」には、写真を含む、みんなで共有するお店の情報、「カードの裏面」には、来店履歴を表すスタンプや、自分だけの写真つきプライベートメモを書くことができたりします。 そうやってお店の体験を貯めていき、友達にいざ、自分が良いなと思ったお店を教えたい時に「あー店の名前を忘れてしまった」ということを防ぐことができます。飲み会で10秒名前を思い出せないと、話のターンは次の話

    新しいアプリを作りました報告と、アプリから接続するサーバサイドの仕組みを楽したいという話 | F's Garage
  • はてなにある「うちらの世界」 | F's Garage

    昔、はてなダイアリーとはてなブックマークを見ていて、こりゃ面白いわと思ったことがあって、僕がそれまで経験してきたネットのパターンだと、絶対に感情的に叩かれる高学歴トークというのが、はてダの中で共感を得てまかり通っていたこと。 そこでは高学歴特有の悩みの話もあれば、やっぱりその隙間にちらほらある勝ち組的視点ってのがあって、そこがハナについて感情的に叩かれちゃったりするんだけど、その時は、そういう流れは一切なくて、うわー、ここは新しい世界だ!と思ってました。 それって例のコンビニ店長が書いてた「うちらの世界」と同じようなものを見た気がしたんです。 ただ別に悪いことはしてないし、その内容に法律的な問題があるわけではないので、職場に電話させるような正論のツッコミどころはありません。また感情的なツッコミどころを誰かが突いたとしても、みんなが嫌な気持ちになるかもしれないけど別に「何も起きない」です。

    はてなにある「うちらの世界」 | F's Garage
  • 1