Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

メール配信プラットフォーム「Mailtrap」を使うと,開発中にメールをテストしたり,実際にメールを配信したり,メール関連の悩みを幅広く解決できる❗️ちょうどメール関連のテスト戦略を設計していて,気になっていた Mailtrap の Email Testing を試してみた✌️ mailtrap.io Mailtrap を本格的に使うなら Business Plan 以上にすると良さそう.1ヶ月に 50,000 件もメールを受信できるし,テストに使える専用メールアドレスも割り当てられる.しかし Free Plan でも1ヶ月に 100 件はメールを受信できるし(Inbox に残せるのは 50 件まで),Mailtrap API も使えるし,検証目的なら十分そう👌 mailtrap.io \( 'ω')/ Mailtrap ならメールテストを自動テストにも組み込めるぞ〜 Project と
Quipper、日本オフィスができて半年以上達ち、このブログでも改めて色々発信してみようと思ってはいるのだけど、一度間が空いてしまったブログの再開はなかなか難しい(本人以外誰も気にしていない現実を知りつつ)。この状況を打破するために、軽いのをまず書いてみる。本当はQuipperの開発について色々書きたいんだけど、それはまた次回。 最近出会った mailtrap.io というサービスがWebシステム開発にとてもいい感じなので紹介してみる。 メール送信は、ある程度テストを自動化したとしても、繰り返し、手で実行して目で確認することも多い。テストするときは、送信先アドレスを自分にして、送信して、自分のメールボックスを開いて確認する、とか。めんどくさい。何か問題を発見したら、関係者にメールをフォワード、とかもめんどくさい。ステージング環境では実際に送らずに、ログに出すという方法もあるけど、これだと、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く