タグ

qiitaとsnsに関するyuki_2021のブックマーク (5)

  • Misskeyサーバーをちゃんと建ててみた - Qiita

    はじめに 以前「Misskeyインスタンスを建ててみた」という記事を書いたのですが、その後色々触っているうちにあまりの不備の多さに気付いてしまったので、きちんと書き直すべきと思い新しく記事を作成しています。 用意したもの インスタンスを立ち上げるにあたって、用意したものは以下の通りです。 サーバー:さくらVPS 石狩第1ゾーン, 仮想2Core, 1GBメモリ, SSD 50GB オブジェクトストレージ:Google Cloud Strage ドメイン Cloudflareアカウント オブジェクトストレージはアップロードされたファイルの置き場になります。設定していない状態だとホスティングしているサーバーのリソースを無限にっていくので、最初に設定してしまうことをお勧めします。 現状4人のサーバーですので、この程度のスペックで十分動いています。 自分以外誰も登録しない完全おひとりさまサーバー

    Misskeyサーバーをちゃんと建ててみた - Qiita
  • AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita

    結論 まだMastodon以下の機能実現状況なので、SNS目的で参加するのはNostr以上に勧めしません。 API叩いて遊べる人や、自分で問題解決できる人向け ※現在、基機能も完成していないためクローズドβ中です。 公式サーバーの作成には、既存ユーザーに発行される招待コードが必要です(2週間に付き1個) 有志の非公式サーバーもそちら用の招待コードが必要になりました。 まだまだ仕様も未完成!!!破壊的変更も色々起きるぞ! ※コードを買ってまで参加するものではないと思います。開発やフィードバックに協力できる人のみ参加すべき。 はじめに Twitterの動乱に巻き込まれ、移住先にMisskeyMastodonなど選ばれつつある今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。 つい先日、BlueSkyのクローズドベータが開始されました。 BlueSkyは、Nostr同様Twitter創設者のジャッ

    AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita
  • Nostrプロトコル(damus)を触ってみた - Qiita

    はじめに Twitterの動乱に巻き込まれている皆様、いかがお過ごしでしょうか。 私も例外なく巻き込まれており、特にAPI利用していたアプリケーションを停止することになって非常に残念です。 そこでTwitter代替サービスを探すわけですが Mastodon MisskeyActivityPub系が来て、何か新たに面白そうなものが現れました。 Damus、そしてそのプロトコルのNostrです。 今回、こちらをちょっと触ってみたので紹介します。 とりあえず触ってみたい人はこちら AT Protocolも書きました。こちら 最近の動向含めた最新情報(2023/12) こちらの記事が参考になります ▽それ、1個のアカウントで全部できるよ。そう、Nostrならね。 - godzhigella ※このサイト自体もnostrで実装されています。 youtube動画作りました こちらからどうぞ どんな

    Nostrプロトコル(damus)を触ってみた - Qiita
  • エンジニア・プログラマにしか使えないSNSを作ってみた話 - Qiita

    はじめに 通常のSNSで胡散臭い人が多いと感じてしまいました プログラミングスクールが流行り、エンジニアになって億稼いでます!みたいな・・・ そこで、当のエンジニア・プログラマしか使えないSNSを作ってみました! つまり、WebApi提供のみのSNSです 一般ピープルが使うようなフロントエンドなんてありません!! Postmanなり、なんなりを使って叩いてください エンジニア・プログラマしかWebApiが叩けないであろうという考えなので、 エンジニア・プログラマにしか使えないSNS!ということです この記事を見ている、プログラマ・エンジニアの方であれば使えますよね?😁 実際、WebApiが叩くことが出来れば誰でも使えてしまうわけですが・・・。 2021/07/20 更新 このWebApiを作ったシステムについて書きました ソースコード公開しました CRUDのWebApi開発は不要!Js

    エンジニア・プログラマにしか使えないSNSを作ってみた話 - Qiita
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/21
    ちょっと面白そう。Postmanとかで叩けば良いらしい。
  • 2年かけて個人で全く新しいSNSアプリを作ったお話し - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? こんにちは。歴10年のアプリエンジニア(Best of AppStore🏅受賞歴あり)です。 neeboor🗯という位置情報を使った新しいSNSアプリを作りました。 toC向け&コンテンツ系&モバイルアプリというサービスの特性上、最初からある程度高い完成度のサービスを提供しないとユーザーの手に取ってもらえないなと思い、UI/UX中心にかなりこだわって開発した結果、開発に2年以上かかってしまいました。 今回はサービスの紹介をしつつ、開発で苦労した点や工数をかけた点について記事にしたいと思います。 サービスの紹介 neeboor🗯は、

    2年かけて個人で全く新しいSNSアプリを作ったお話し - Qiita
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/06/15
    使ってみないと分からないけど、都市部限定のsnsっぽい感じ
  • 1