@YoichiTakahashi 国民がスッキリするのは時間がかかるだろうが、今の国際情勢を考えると、トランプ、プーチン、習近平、金正恩らとごしていけるのは、安倍首相以外に見当たらないのも事実。これも国民はしっている。いずれにして… https://t.co/uX1chV9Kik
こんな時代だからこそ、僕らにはグレート・ムタが必要なのである。 (https://www.flickr.com/photos/siadow_moon/4124707025/) 出会い 田舎町の小さな体育館に年に二回だけプロレスの興行が来ていた。 二つの団体が顔見せの恒例行事のように半ば義務感を感じさせながらローテーションで興行を開催していた。少なからず存在していた田舎のプロレスファンはその恒例行事にお祭り騒ぎのように狂喜乱舞したものだった。 (kazamatsuri) 当時のプロレス界は単純明快で「全日本プロレス」と「新日本プロレス」の二大団体がメインだった。 ジャイアント馬場を中心とする全日本プロレスとアントニオ猪木を中心とする新日本プロレス、この二つがメインだった。これらの両団体が一年に一度だけ田舎町の体育館にくるのだ。 この田舎町でのプロレスを思い出そうとしたとき、最初に浮かぶのが全
anond:20180313092254 女性専用車両のアレコレやら#Meetooのアレやらの話題を見ているとフツフツと湧き上がってくるものがあるのでいくつか嫌な思いをした実体験を書きます。中には20年ほど前のこともあり、未だに根に持っている、時々思い出してイライラしている、ということが伝われば…。 現在30代前半。女性。 中学2年生/自転車通学/田舎で遭遇した痴漢学校帰りの夕方。私の家から数百メートルの場所にある駐車場。見知らぬ30代くらいの男性から声をかけられ、道を聞かれた。 「僕は整体師で、整体師の会合がこのあたりであるのだけど、あの建物は知っている?」 私は男性が指差した方向がよく見えず、つい自転車を降りて駐車場の敷地内へ入っていった。 「わかりません」と答えて立ち去ろうとすると男性は「君、部活帰り?僕整体師なんだけど。何部かな?ちょっと右と左のバランスがおかしいね」と言った。 人
アメリカ人は平気でラーメンをハックする【理系メシ】 アメリカンな食べ物と言えば、ピザ! バーガー! そしてドーナツ! それを全部インスタントラーメンで作ってしまうのだ。本当だ。 ラーメンを科学する おいしい「麺」「だし」「うまみ」の正体 作者: 川口友万 出版社/メーカー: カンゼン 発売日: 2017/12/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 拙著『ラーメンを科学する おいしい「麺」「だし」「うまみ」の正体』(カンゼン)のインスタントラーメンの項目を書く時に、アメリカのインスタントラーメン事情を調べた。カップヌードルが誕生した理由がアメリカにあったからだ。アメリカには丼がない。そこでアメリカ人はマグカップにチキンラーメンを割って、お湯を入れて食べていたのだ。 それを見た安藤百福が作ったのがカップヌードル。だからカップヌードルは縦長の容器なのだ。あれはマグ
<北朝鮮の核開発問題の解決に向けて南北、米朝の首脳会談へと動き出したこの局面で、日本は一瞬たりとも外交上の判断に遅れがあってはならない> 森友問題への安倍政権の対応は稚拙でした。第一次安倍政権の「格差よりイデオロギーを優先した」イメージが失速の元凶となったように、今回も「イデオロギーの同志と思って」いた籠池夫妻に騙されたり、問題への批判に居直ったりしたのですから、「イデオロギーの罠」にハマったのは否定できません。こういうことを繰り返すというのは良くありません。 ですが、朝鮮半島情勢が緊迫している現在、政局のゲーム感覚を楽しむ余裕はないと思います。首相夫人の国会招致とか、首相経験者の麻生財務相に辞任を迫るとか、そんな紙芝居のような「劇場」をやっているヒマはないのです。 もちろんいくらトランプ大統領が、「米朝首脳会談に応じる」と発表したからと言って、本当に会談が実現するかどうかは不確定です。で
「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられた問題で、財務省が国会に書き換えがあったと報告した14件の文書のうち1件で、森友学園をめぐる問題が発覚するおよそ2年前に添付されていたメモが削除されていたことが新たにわかりました。すでに明らかになっている書き換えよりも前から行政にとって不都合になると考えた公文書の内容を意図的に削除するなどの行為が行われていたことになり、公文書の書き換え・改ざんはさらに深刻な問題に発展することになります。 しかし、その後、財務省が改めて調べたところ、書き換えが行われた14件の文書のうち1件で、添付されていた森友学園に土地を貸し付ける際の貸付料の扱いについてのメモが平成27年6月に削除されていたことが、新たにわかったということです。 メモが削除されたのは、森友学園をめぐる問題が明らかになるおよそ2年前です。 財務省は12日の参議院予算委員会の理事懇談会で
前回の記事では、コードを学んだ経験がインタラクションを重視したデザインをするきっかけになったという話を書きました。 今回はマイクロインタラクションとコードについてです。 マイクロインタラクションとは?僕がマイクロインタラクションという言葉を知ったのは、この本がきっかけでした。 アプリやWebサービスを使っていると、些細だけど使いやすさに繋がっていたり、他のアプリにはない特徴となっているインタラクションに出会うことがあります。登録フォームのパスワードの安全性を示すバーや、いいねボタンを押した際の一瞬のアニメーションなど表現や目的は様々です。 この本では、こうしたインタラクションが ・小さいけれど気の利いたアイディア ・「こよなく愛する製品」と「許容範囲の製品」の違いを生むものであるとされ、様々な事例と共に分析されています。事例を眺めるだけでも楽める本なので是非手にとってみてください。 マイク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く