タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,432)

  • Xperia不調の要因は「商品力強化の遅れ」 IR Day 2018で語られた、復権への道筋

    ソニーが5月22日、2018~2020年度の中期経営方針(第三次中期経営計画)を発表した。同社は「感動」と「人に近づく」を重視し、エレクトロニクス、エンタテインメント、金融の3領域で持続的な社会価値と高収益の創出を目指す。 具体的には、「ユーザーに近いDirect to Consumer(DTC)サービスとクリエーターに近いコンテンツIPの強化」「ソニーブランドのデバイス(ブランデッドハードウェア)で安定して高いキャッシュフローを創出すること」「CMOSイメージセンサーで世界ナンバーワンを維持し、センシング用途でも世界ナンバーワンになること」の3点を挙げる。

    Xperia不調の要因は「商品力強化の遅れ」 IR Day 2018で語られた、復権への道筋
  • アタリの店はどこ? サラリーマンが愛する「立ち食いそば」事情

    アタリの店はどこ? サラリーマンが愛する「立ちいそば」事情:土曜インタビュー劇場(かき揚げ公演)(1/5 ページ) ランチ仕事の合い間にサクッと「立ちいそば」を利用する。ワンコイン(500円以下)でべることができる、注文したらすぐに出してくれる、といった理由でのれんをくぐったことがある人も多いはず。 記者もちょっと小腹がすいたとき、だしの香りに誘われて思わず入ってしまうことがあるが、気になることがある。それは「アタリ、ハズレが大きいこと」だ。その昔、そばは、そば粉100%で打っていた。「十割そば」は、そば粉100%を意味する。「二八そば」は、そば粉が8割に対し、小麦粉が2割である。 そば粉の価格は高いので、立ちいそばで「十割そば」「二八そば」を提供するのは難しい。街中の手打ちそば店では、倍以上の価格になる。コストを下げるために、多くの立ちい店では小麦粉の割合を増やしているわけだ

    アタリの店はどこ? サラリーマンが愛する「立ち食いそば」事情
  • コインチェック、「Monero」など匿名通貨の扱い停止

    コインチェックは、「Monero」など匿名性が高い仮想通貨の取り扱いを、6月18日に停止する。5月18日付の官報で公告した。 取り扱いを停止するのは、匿名通貨「Monero」「Zcash」「Dash」と、ギャンブルなどにも使われる仮想通貨「Auger」。 ユーザーがコインチェックに保有しているこれらの仮想通貨は、6月18日以降、「当社が適当と判断する時期と方法」で日円に換金してユーザーの口座で管理するとしている。 コインチェックは同日、Webサイトでこの件について発表。「少しでも懸念のある通貨を取扱うことについては、当社として適切ではないと判断し、仮想通貨の特性を踏まえた各種リスクの再検証」した結果、この4種類の仮想通貨の扱いを停止すると説明した。

    コインチェック、「Monero」など匿名通貨の扱い停止
  • JR北海道の“大改造”構想 「新・新千歳空港駅」「ベースボールパーク新駅」

    JR北海道の“大改造”構想 「新・新千歳空港駅」「ベースボールパーク新駅」:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/6 ページ) 新幹線札幌駅のホーム位置を巡る問題は、現在の駅から約200メートル東側にホームを設ける「大東案」で決着した。これを受けて札幌市は、冬季五輪の誘致年を2026年から30年に変更する意向を示した。その上で新幹線札幌開業を29年に前倒しを希望しているという。北海道新幹線建設については環境影響評価など諸手続きが済み、新技術を待つ必要がなく、建設予算と工数が日程を決める。工期は国が握っている。 札幌駅問題解決を受けて、JR北海道関連の報道に勢いがついている。北広島市の「ベースボールパーク新駅」構想には引き込み線方式の大胆案、新千歳空港駅にも大改造構想が立ち上がった。 函館線の苗穂駅の駅舎移転開業日は11月17日に決まった。橋上駅舎となり、線路によって分断された地域は札幌市が整備

    JR北海道の“大改造”構想 「新・新千歳空港駅」「ベースボールパーク新駅」
  • 東北大の新スパコン、愛称「MASAMUNE-IMR」に決定 8月から運用へ

    東北大学金属材料研究所計算材料学センターは5月17日、8月から運用を始める新スーパーコンピューティングシステムの愛称を「MASAMUNE-IMR」に決定した。2月から約1カ月間一般公募を行い、集まった486件の候補から選出したという。 MASAMUNE-IMRは「MAterials science Supercomputing system for Advanced MUlti-scale simulations towards NExt-generation- Institute for Materials Research」のことで、青森県十和田市の会社員が考えた愛称という。「仙台開府の父であり、サン・ファン・バウティスタ号によって仙台から世界を目指した伊達政宗公にちなむ」(計算材料学センター センター長) Crayのスーパーコンピューター「XC50-LC」「CS-Storm 500G

    東北大の新スパコン、愛称「MASAMUNE-IMR」に決定 8月から運用へ
  • 瀬戸大橋30周年、四国は本州スーパーの草刈り場に

    瀬戸大橋が開通して今年で30周年を迎えた。開通当初は通行料の関係もあり苦戦したようだが、香川県から岡山県まで通勤、通学する人も増えて、今では橋を通る車は1日に2万台以上、JR瀬戸大橋線の利用者は1日2万人以上となり、州~四国の行き来はかなり密接になった。 JR瀬戸大橋線には何度か乗ったことがあるが、岡山~坂出間は思った以上に近い上に、景色も素晴らしく快適だ。それ以前は連絡フェリーで2時間だったところが、40分に短縮されたことも大きい。1988年の瀬戸大橋に続き、98年には明石海峡大橋、99年に瀬戸内しまなみ海道が開通して、州と四国を結ぶ3ルートが完成。2000年代以降、州~四国間は実質地続きになった。 瀬戸大橋30周年に関連する報道では、例えば、「橋は産業、観光などで経済効果を生んだ。移動や輸送の時間は短縮され、県産品の販路拡大や企業の進出などをもたらした。県勢発展、四国における拠点

    瀬戸大橋30周年、四国は本州スーパーの草刈り場に
  • Expired

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 「Favstar」「Klout」終了へ 老舗のTwitter連携サービス

    Favstarは09年にスタート。Twitterで「お気に入り」(Fav)やRTを集めている人気のツイートを検索できるサービスとして人気を博していた。 Kloutは2008年にスタート。Twitter・Facebookアカウントの影響力を測るスコア「Kloutスコア」を算出するサービスで、一時期は広く活用されていた。2014年にLithium Technologiesに買収された。 関連記事 Twitter、“流れるタイムライン”の「User Streams API」廃止を延期 Twitterが、サードパーティアプリで更新ボタンをタップしなくてもタイムラインを自動的に更新する機能を可能にする「User Streams API」の廃止を、当初予定していた6月20日から延期すると発表した。 Twitterの“流れるタイムライン”なくなる? 「User Streams API」が来年6月20日に

    「Favstar」「Klout」終了へ 老舗のTwitter連携サービス
  • 10代後半~20代の6人に1人が「テレビ見ない」 サイバーエージェント調べ

    「10代後半~20代の6人に1人が、テレビを持っていないか、1カ月以内にテレビを見ていない」――サイバーエージェントが5月16日、こんな調査結果を発表した。これらの世代では、あまりテレビを視聴する習慣のない人の割合が増えていたという。

    10代後半~20代の6人に1人が「テレビ見ない」 サイバーエージェント調べ
  • 「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる

    「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる 筆者には2歳の息子がいる。よくしゃべる元気な男子で、好きなキャラは「しまじろう」、好きな絵は「はらぺこあおむし」、好きなアプリは「YouTube」だ。 そんな彼は最近、家にあるスマートスピーカーの「Google Home mini」と「Amazon Echo」(Alexa)が気に入っている。Google Homeを「グーグルさん」(または「ぐるぐるさん」)、Echoを「アレクサさん」と呼び、外出するときは「グーグルさんはお留守番? グーグルさん、バイバーイ」とあいさつしたりもする。 我が家は、ダイニングテーブルにGoogle Homeが、夫の書斎にEchoが置いてある。子どもはダイニングテーブルの先にあるリビングにいることが多いので、主なお相手はGoogle Homeだ。

    「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる
  • Expired

  • 知られざる「ダークウェブ」の世界 ネットの“裏”で何が起きている?

    知られざる「ダークウェブ」の世界 ネットの“裏”で何が起きている?:ロシア語圏を新たに調査(1/2 ページ) 仮想通貨取引所のコインチェックから仮想通貨「NEM」が流出し、「ダークウェブ」と呼ばれる匿名性の高いインターネット空間上のサイトで他の仮想通貨に交換されたのは記憶に新しい。より最近の話では、4月から地上波の深夜枠で放送しているアニメ「ルパン三世PART5」に、かつて存在したダークウェブ上の闇市場である「Silk Road」をなぞらえたであろう架空のマーケットサイト「マルコポーロ」が登場していることもあり、徐々にダークウェブの存在感が高まってきている。 ダークウェブは通常のChromeなどのブラウザではアクセスできず、専用の「Torブラウザ」でアクセスできるサイト群のことだ。アクセス方法が限られており、匿名性が高いことから「犯罪の温床」として語られることはあれど、実際にダークウェブで

    知られざる「ダークウェブ」の世界 ネットの“裏”で何が起きている?
  • 「Windows 10」春のアップデート後のChrome不具合対応「KB4103721」に不具合か

    Microsoftが5月8日(現地時間)に公開した「Windows 10」(バージョン1803)向けの更新プログラム「KB4103721」をインストールした複数のユーザーがブートできなくなったとユーザーフォーラムに報告している。 KB4103721は、4月30日のWindows 10の春の大型アップデート「April 2018 Update」後の初の更新プログラムだ。サポートページによると、このプログラムで米GoogleのWebブラウザ「Chrome」や音声アシスタント「Cortana」使用中に「一部のデバイスが応答または動作を停止する」問題などを修正するものという。 9日にフォーラムでこの問題のディスカッションを開始したStephenPhillipsZYさんによると、バージョン1803搭載のPCにこのプログラムをインストールしたところ、再起動できなくなったという。問題が発生しなかったと

    「Windows 10」春のアップデート後のChrome不具合対応「KB4103721」に不具合か
  • 流出NEM、追い続けるホワイトハッカー Nスペで「仮想通貨ウォーズ」12日放送

    5月12日にNHK総合テレビで放送される「NHKスペシャル 仮想通貨ウォーズ ~盗まれた580億円を追え!~」で、580億円分の仮想通貨「NEM」が、取引所「Coincheck」から流出した事件が扱われる。犯人側はNEMをほかの仮想通貨に交換する資金洗浄を完了したとみられるが、各国のホワイトハッカーが、交換後も追跡可能なプログラムを開発しているという。 Coincheckから580億円相当のNEMが流出したのは1月26日。犯人側は、盗んだNEMをビットコインかライトコインに交換・販売するサイトをダークウェブ上に立ち上げ、3月22日に“資金洗浄”を完了したとみられる。NEMの推進団体「NEM財団」は、盗まれたNEMの送金先のウォレットアドレスに特定のマーク(モザイク)を付け、資金移動を追跡していたが、3月20日に「追跡を打ち切った」と発表していた。 Nスペ公式サイトの番組案内によると、警察や

    流出NEM、追い続けるホワイトハッカー Nスペで「仮想通貨ウォーズ」12日放送
  • 「Chrome OS」がLinuxをサポート 「Android Studio」でのアプリ開発が可能に

    Chrome OS」がLinuxをサポート 「Android Studio」でのアプリ開発が可能に:Google I/O 米Googleは5月8日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O 2018」で、「Chrome OS」を搭載する「Chromebook」でLinuxをサポートすると発表した。Chromebook上でLinuxのアプリを稼働できるようになる。 Chromebookは立ち上げ段階ではChromeブラウザ向けのWebアプリのみ稼働可能だったが、昨年Google Play Storeで公開されている多くのAndroidアプリが稼働するようになった。 Googleは「Linuxをサポートすることで、開発者はAndroidおよびWebアプリをChromebook上で開発し、稼働テストもできるようになる」と説明する。Androidアプリ開発環境の「Android Stud

    「Chrome OS」がLinuxをサポート 「Android Studio」でのアプリ開発が可能に
  • センベロの王者 「晩杯屋」を創業者が手放したワケ

    長浜淳之介のトレンドアンテナ(後編): わずか10年弱で東京を代表する立ち飲みチェーンに成長した「晩杯屋」。お酒とつまみ3品程度で1000円以下という低価格が支持され“センベロの多店舗化”にまい進していた。成長途上だったのに、なぜトリドールホールディングス(HD)に買収されたのだろうか。 →センベロの王者 「晩杯屋」急成長のワケ →後編、記事 前回、立ち飲みチェーンとして急成長する晩杯屋のビジネスモデルや創業の経緯について解説した。今回は、創業者の金子源(はじめ)氏が大きな影響を受けた赤羽(東京都北区)の老舗立ち飲み居酒屋や、トリドールホールディングス(HD)に買収された背景について考察する。 晩杯屋にはモデルとなった店がある。金子氏は開業する前に短期間ではあるが、赤羽の老舗立ち飲み居酒屋「いこい」で修業をしている。そのため晩杯屋ののれんには、「赤羽いこい系」の文字が刻まれている。 それ

    センベロの王者 「晩杯屋」を創業者が手放したワケ
  • 「吉野家」「はなまるうどん」まとめて出前 家族客の獲得目指す

    吉野家ホールディングス(HD)は5月8日、傘下の外チェーン「吉野家」「はなまるうどん」の商品をまとめて宅配する「まとめてデリバリー」の実証実験を始めた。夢の街創造委員会(大阪市)が運営するWebサイト「出前館」で商品を注文すると配達員に通知が届き、両チェーンの商品を受け取ってから宅配する仕組み。子育てなどで多忙かつ多様なニーズがある家族客を獲得する狙いだ。 実施エリアは東京都中央区八丁堀。同エリアには吉野家の「新大橋通り八丁堀店」、はなまるうどんの「八丁堀店」が位置する。通知を受けたドライバーは、配達予定時刻の25分前に吉野家、20分前にはなまるうどんの店舗に立ち寄って商品を受け取る。 注文できるメニューは、はなまるうどんの「ぶっかけ(温)」「牛肉うどん」、吉野家の「牛丼」「新味豚丼」――など27商品。「コロッケ」「とり天」などのサイドメニューも含まれる。 決済方法は、クレジットカード

    「吉野家」「はなまるうどん」まとめて出前 家族客の獲得目指す
  • ソニーの4Kテレビ新製品、全て「Googleアシスタント built-in」対応へ

    ソニーは5月8日、有機ELテレビを含む薄型テレビ「4Kブラビア」の18年春モデル14機種を発表した。全機種で「Googleアシスタントbuilt-in」対応を予定。リモコンには「Hulu」など動画配信サービスの専用ボタンを並べるなど、スマートテレビとしての使い勝手を追求した。 ソニーの4K対応有機ELテレビ新製品。価格はオープンで、店頭では65V型の「KJ-65A8F」(写真)は55万円前後、55V型「KJ-55A8F」は35万円前後になる見込み 全モデルにAndroid TVを採用した他、18年中にGoogleアシスタントbuilt-in対応のアップデートを予定している。付属リモコンのマイクを用い、スマートスピーカーのように天気やニュースの確認、録画番組や動画の検索、「Works with Google アシスタント」対応機器の音声操作などが可能になる(Google Homeアプリで連携

    ソニーの4Kテレビ新製品、全て「Googleアシスタント built-in」対応へ
  • Twitter利用率「最も高いのは京都府」 インスタは富山県 モニタス調べ

    Twitterの利用率が最も高いのは京都府」――ネットアンケートなどを行うモニタス(東京都港区)が5月8日、こんな調査結果を発表した。47都道府県を対象にSNSの使用率を調査したところ、地域ごとに利用傾向の違いが見られたという。全国2830人が対象(1都道府県あたり約60人)。 調査対象のSNSTwitter、Facebook、Instagramで、全体の利用率はそれぞれ33.4%、33.6%、27.0%だった。Twitterの利用率が最も高いのは京都府(57.4%)で、北海道(44.2%)、東京都(42.4%)が続く。最も利用率が低いのは石川県で13.1%にとどまった。年代別で見ると、20代(59.5%)が多い。

    Twitter利用率「最も高いのは京都府」 インスタは富山県 モニタス調べ