タグ

ブックマーク / www.asahi.com (594)

  • 牛角・ポケモンの偽特典で誘導 詐欺容疑で男ら逮捕へ:朝日新聞デジタル

    人気の焼き肉店やアニメに関する特典が得られるとかたって、インターネットの有料アプリの利用代金をだまし取ったとして、神奈川県警は26日、悪質なポイントサイトを運営していた複数の男らを詐欺や商標法違反などの疑いで逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。 捜査関係者によると、男らはネット上に、焼き肉チェーン店「牛角」や、アニメ「ポケットモンスター」に関するウソの特典を示して、自らのポイントサイトに誘導。サイトを通じて別の事業者のアプリを登録すれば特典を受けられるように見せかけ、アプリの代金を支払わせた疑いがある。 ポイントサイトは、利用者がサイト内で買い物したりアンケートに答えたりするとポイントがたまり、現金や電子マネーに換金できるというものだ。サイト側は買い物などの利用実績に応じ、広告費や手数料として事業者から成果報酬を得ている。 県警はこうしたサイトの仕組みから、アプリの代金を得

    牛角・ポケモンの偽特典で誘導 詐欺容疑で男ら逮捕へ:朝日新聞デジタル
  • 金足農・吉田、途中降板に「すみません」 試合後には涙:朝日新聞デジタル

    (21日、高校野球・甲子園決勝 大阪桐蔭13―2金足農) 準決勝までの5試合でマウンドを守り続けた金足農のエース吉田は五回終了で降板。試合後の整列では、涙があふれた。応援団へのあいさつの際は、泣き崩れるシーンも。そして、「今は悔しい思いしかない」とうつむいた。 疲れから体調は万全ではなく、四回途中から下半身、特におしりの周辺が思うように動かなかったという。五回には根尾に中越え2ランを浴び、「失投」とうなだれた。甘い球を逃さない大阪桐蔭打線は想像以上の迫力。「全く歯が立たなかった」と認めた。 六回から右翼の守備に。監督から「打川にまかせる」と伝えられると、「すみません」と返した。無理をすればチームに迷惑がかかると思った。「応援をしてくれた人に優勝を届けられず残念です」

    金足農・吉田、途中降板に「すみません」 試合後には涙:朝日新聞デジタル
  • 元巨人村田修一、今季で事実上引退へ NPB復帰ならず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    元巨人村田修一、今季で事実上引退へ NPB復帰ならず:朝日新聞デジタル
  • 酒臭い社員「いる」3割 岡山の企業を県立大が調査:朝日新聞デジタル

    3割の企業に「出社時に酒臭い社員がいる」。でも8割近くは「対策は取っていない」――。岡山県立大(総社市)の研究者が県内の企業を対象に飲酒・アルコール問題を調べた。国は2014年に「アルコール健康障害対策基法」を施行したが、地方企業まで浸透していない実態が浮き彫りになった。 県立大の井村圭壮教授(社会福祉学)は、17年1~2月にかけ、「岡山企業年報」(16年版)掲載の県内企業約3500社から600社を無作為に抽出し、質問紙を郵送。36%にあたる218社から有効回答を得た。 「出社時にアルコールの臭いがする社員がいたことがありますか」の問いには30%の企業が「いた」と答えた。一方で対策を取っていると答えたのは25%。「出社時のアルコールチェックをしている」のは24%にとどまった。チェックの実施率は業種差が大きく、運輸業では95%で実施していたが、それ以外の業種では8%にとどまった。 「酒の問

    酒臭い社員「いる」3割 岡山の企業を県立大が調査:朝日新聞デジタル
  • バスケ部の女性主将、線路転落の男性救出 背負って走る:朝日新聞デジタル

    無人駅の近鉄二上神社口駅(奈良県葛城市)で先月、男性がホームから線路に転落。居合わせた大学生が背負って踏切まで運び、事なきを得た。大学生を駅まで迎えに来ていた母はその間、駅の非常通報ボタンを押して、手助けした。 大阪大谷大学人間社会学部4年の金崎真衣さん(22)=同県香芝市=は5月13日午後10時半ごろ、近鉄二上神社口駅のホームで、改札口と逆方向に歩く男性(71)とすれ違った。千鳥足でお酒のにおいがするので、金崎さんは心配になった。改札まで迎えに来た母のまゆみさん(51)に「おじいさんが危ないかも」と話して振り返ると、ホームから落ちる男性が見えた。 当日は雨で、無人駅の乗客はまばら。「自分しかいないと思いました」と金崎さん。とっさに男性のもとへ駆け寄り、線路に飛び降りた。「大丈夫ですか」と男性をゆすって声をかけても返事がない。 まゆみさんが駅の非常通報ボタンを押し、警報音が鳴り響いた。その

    バスケ部の女性主将、線路転落の男性救出 背負って走る:朝日新聞デジタル
  • 「はれのひ」元社長、詐欺容疑で逮捕 成人式晴れ着問題:朝日新聞デジタル

    着物店「はれのひ」(横浜市)が今年の成人式を前に突然店を閉じ、多くの新成人が晴れ着を着られなかった問題で、神奈川県警は23日、同社が決算を粉飾するなどし、銀行から融資を詐取したとして、元社長の篠崎洋一郎容疑者(55)を詐欺容疑で逮捕し、発表した。捜査関係者によると、容疑を大筋で認めているという。 捜査2課などによると、篠崎元社長は2015年9月期決算で約5千万円の売り上げを架空計上するなどして債務超過を隠したうえ、新店舗の収益見通しを過大に見積もった計画書を作成。横浜銀行(横浜市)に提出し、16年9月に融資金3500万円をだまし取った疑いがある。 同社は11年に設立後、14~15年に神奈川県横須賀市と福岡市に2店舗を出し、人件費などの経費が急増。15年9月期決算で、金融機関からの借入金残高が約2億円に達し、債務超過に陥っていたという。 だが、その後も債務超過を隠したまま融資を受け、約1年の

    「はれのひ」元社長、詐欺容疑で逮捕 成人式晴れ着問題:朝日新聞デジタル
  • ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」:朝日新聞デジタル

    全国の弁護士会に約13万件の懲戒請求が寄せられていた問題の背景には、朝鮮学校への補助金支出などを批判するブログの存在が指摘されている。記述に「あおられた」という当事者たちは取材に、「懲戒請求することが日のためになると思い込んでいた」「洗脳されていた」と話す。 首都圏に住む50代の無職女性は、懲戒請求を繰り返していた一人。元々、政治歴史について明確な考えはなかったが、2015年ごろに「ネットサーフィンで偶然、見つけた」あるブログで、日に住むアジア出身の外国人を非難する記述を読んで変わった。「日人がすぐれていると強調する内容。今思えば、どう読んでも差別をあおっていたが、私は歴史について無知で、『こんな考え方もあるのか』と信じてしまった」と語る。 このブログが取り上げるテーマの一つは、朝鮮学校への補助金支出だった。自治体が補助金を出すことの再考を促した国に対し、全国21の弁護士会が批判の

    ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」:朝日新聞デジタル
  • ロシア駐日大使「世論尊重を」 北方領土巡り譲歩要求:朝日新聞デジタル

    ロシアのガルージン駐日大使は21日、東京都内で講演し、ロシアが実効支配する北方領土について、「多大な犠牲を払い、ナチスドイツとその同盟国に勝利した(結果、ソ連に引き渡された)というのが(ロシア国民の)揺るぎない認識」「そのことを日の皆さんにも認識、尊重していただきたい」と述べた。北方領土問題の解決に日側の譲歩を求める考えを示したものだ。 ガルージン氏は、現在の日ロ関係を「順調で安定している」と評価。北方領土問題について、「両国民が受け入れ可能で、長期的な利益にかなう解決に達せられると信じている」と強調。そのための基礎となる良好な日ロ関係づくりに取り組む意欲を示した。 ただ、「ロシアによる不法占拠が続いている」とする日政府の主張に対しては、「第2次世界大戦の一つの結果だ」と反論。ロシアの世論は「合法的に引き渡された領土を、他国に引き渡してはならないという機運が圧倒的だ」と述べ、領土の返

    ロシア駐日大使「世論尊重を」 北方領土巡り譲歩要求:朝日新聞デジタル
  • 大阪府北部、地震で2センチ隆起か 衛星撮影画像を解析:朝日新聞デジタル

    大阪府の北部で発生した地震の震源周辺で、地面が約2センチ隆起した可能性があることが、地球観測衛星「だいち2号」が撮影した画像からわかった。リモート・センシング技術センターが19日、解析結果を公表した。 センターは、だいち2号が18日深夜に撮影した画像を、地震が発生する前の4月に撮った画像と比較して解析。2センチほどの隆起を示すピンク色の領域が、震源となった大阪府北部の高槻市や茨木市、枚方市などの周辺に、東西方向の帯状に広がっていることがわかった。 ただ、大気の揺らぎなどによる誤差もあるため、実際にどれほどの隆起が起きたのかを知るには、さらなる解析が必要だという。(小宮山亮磨)

    大阪府北部、地震で2センチ隆起か 衛星撮影画像を解析:朝日新聞デジタル
  • コンビニで29万円「悔しい」 詐欺に悪用「収納代行」:朝日新聞デジタル

    何者かがネット通販で買った電子マネーのギフト券などの代金を、気づかないうちにコンビニで支払わせられる架空請求詐欺が、昨年から全国で相次いでいる。指定された番号をコンビニで伝えると、人確認もなく代金支払いができる「収納代行」を悪用した手口だ。福岡でも増えており、警察は、店員からの積極的な声かけなどを呼びかけている。 振り込んだ男性「みじめ、悔しい」 「コンテンツご利用料が未納です」 福岡市東区の自営業男性(65)のスマホに、そんな文面のショートメールが届いた。今年3月のことだ。不安になった男性は、メールにあった番号に電話。男から「料金は29万8千円」と告げられた。身に覚えはなかったが、「スマホの誤作動でありうること」「今日中に払えば手数料5%以外は返す」という男の言葉を信じた。同時に男からは13桁の番号も伝えられた。 男性は指示通りにコンビニで店員にこの番号を伝え、29万8千円を支払った。

    コンビニで29万円「悔しい」 詐欺に悪用「収納代行」:朝日新聞デジタル
  • 「無防備力も、女子力」 中づり広告に批判、西鉄が撤去:朝日新聞デジタル

    「無防備力も、女子力なんだと 思います。」。幼い女の子の写真に、そんなコピーが書かれた西日鉄道(福岡市)の中づり広告についてSNS上で批判の声があがり、西鉄は15日、この広告を撤去した。識者の一人は「ありえない文言」として、西鉄側に撤去を求めていた。 西鉄によると、広告は、前身企業の設立から110年になるのを記念して作った、144枚のうちの1枚。5月25日から記念のラッピング電車内で使っていた。西鉄広報課は「幼い頃の自分のように、肩に力の入っていない、無邪気で飾らない姿が当の自分らしさかもしれない、とのコンセプトだった。それが伝わらず、批判の声もあり、撤去を決めた」と説明する。 SNS上では、「マズイのでは…(痛ましい事件が続いていますし)」「普段は女性の性犯罪被害について被害者側に過剰なほど自衛を求めるくせに」「女性がどれだけ被害を受けているかその現実に目も向けず、自衛を迫りながら、

    「無防備力も、女子力」 中づり広告に批判、西鉄が撤去:朝日新聞デジタル
  • 佳子さま、「お帰りなさい」に笑顔 英国留学から帰国:朝日新聞デジタル

    秋篠宮家の次女佳子さま(23)が15日、英中部のリーズ大での留学を終え、帰国した。午後2時40分ごろ、羽田空港に姿を見せ、報道陣から「お帰りなさい」と声をかけられると笑顔で会釈した。 佳子さまは昨年9月から留学し、舞台芸術などについて学んだという。宮内庁を通じ、「約9カ月にわたる英国滞在でしたが、充実した楽しい留学生活を送ることができました」などと感想を公表した。今年9月から国際基督教大学(ICU)の4年生として復学する予定。(緒方雄大)

    佳子さま、「お帰りなさい」に笑顔 英国留学から帰国:朝日新聞デジタル
  • 赤い髪・大きな目…萌えキャラ人形浄瑠璃 大阪で初披露:朝日新聞デジタル

    萌(も)えキャラが人形浄瑠璃の人形に? 大阪府最北端の能勢町に続く「能勢人形浄瑠璃」に、一風変わった人形が初お目見えする。地域住民による劇団「鹿角(ろっかく)座」の公演で23、24日にデビューする。 能勢では200年以上前から、人形を使わず語りと三味線だけで上演する素浄瑠璃が受け継がれている。1998年に人形と囃子(はやし、笛や鼓などの楽器)を加えて能勢人形浄瑠璃をつくると、その後はSFの新作を上演したり、演出に照明を駆使したりと、趣向を凝らした公演をするようになった。 今回、人形が作られる2人の萌えキャラは公募を経て、2014年に生まれた。1人は「お浄(じょう)」こと西能浄(にしのきよ)。セリフや情景描写を語る太夫で、キリッとした眉毛がチャームポイントだ。もう1人は「るりりん」こと三味線の木勢(きせ)るり。2人は浄瑠璃のPR役だが、15年には町の公認キャラにも就任。町内のイベントや観光ス

    赤い髪・大きな目…萌えキャラ人形浄瑠璃 大阪で初披露:朝日新聞デジタル
  • シェアハウスで泥酔女性にわいせつ容疑 オーナー逮捕:朝日新聞デジタル

  • コンビニでファミレスで 「せんべろ」達人の探究は続く:朝日新聞デジタル

    同人誌発行者 鈴木知哲(ともあき)さん 酒にまつわる同人誌を仲間と作っています。3年前からコンビニエンスストア大手が売る、つまみになる総菜を紹介したシリーズを「ローソンで呑(の)む」といったタイトルで販売したら大好評。ネット上でも「めちゃめちゃ実用的」などと、かなりの反響がありました。 10年ほど前にセブンイレブンがプライベートブランドの総菜を発売して以来、コンビニの総菜がぐっとおいしくなりました。全国的にはあまりなじみのない「炙(あぶ)り明太子(めんたいこ)」が、ネット上で話題にもなったり。好みのつまみと酒をコンビニで買って帰って「家飲み」するのが、今や一人暮らしの社会人の間で当たり前になっています。 サラリーマンの働き方が必ず…

    コンビニでファミレスで 「せんべろ」達人の探究は続く:朝日新聞デジタル
  • コスプレ減少、ホコ天は様変わり 秋葉原事件から10年:朝日新聞デジタル

    家電量販店の店頭放送や、アイドルのイベント告知でにぎやかな昼下がりの東京・秋葉原。日曜日の歩行者天国(ホコ天)を行き交う人の姿は、無差別殺傷事件からの10年間で様変わりした。コスプレ姿の若者は減り、目立つのは路上で思い思いのポーズで写真を撮る外国人観光客だ。 「外国からお客さんが集まるのは安心して過ごせるようになった証し」。ホコ天を運営する秋葉原地域連携協議会「アキバ21」の大塚實会長(84)は話す。事件の影響で一時中止された2008年以降、地元住民や商店街の意見をまとめてきた。 なぜ秋葉原だったのか。「荒れた雰囲気が狙われたのではないか」。そう受け止めたのは大塚さんだけではない。裸同然でガードレールに上ったり、路上で酒を飲んで寝ていたり。そんな若者の姿を案じ、町会でパトロールを始めた2年後に事件は起きた。 事件後、ホコ天を再開して人を呼び戻したい商店街と、不安視する住民とで意見は割れた。

    コスプレ減少、ホコ天は様変わり 秋葉原事件から10年:朝日新聞デジタル
  • USJでキャストが頭にけが ショーの最中に接触:朝日新聞デジタル

    大阪市消防局によると、7日午後3時半すぎ、大阪市此花区の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)から、「アトラクションのショーの最中にキャスト同士が接触して、頭にけがをした」と市消防局に通報があった。20代男性が病院に搬送され、軽傷とみられるという。 USJによると、アトラクション「ウォーターワールド」で午後3時5分ごろ、水上バイクで水上を走り回っていた男性に別の男性が飛びかかる場面で、2人がぶつかったという。この日は2回公演があり、事故で打ち切られた。 アトラクションは、映画「ウォーターワールド」の世界を再現したもの。USJはホームページで、「目の前で展開するファイト・シーン、地上13mからラグーンへの圧巻のダイブに加え、クライマックスでは、迫りくる幅約9mの巨大な水上飛行機に大興奮!」と紹介している。

    USJでキャストが頭にけが ショーの最中に接触:朝日新聞デジタル
  • 親に漫画と猫を捨てられた 高校時代の憤り、暴走しそう:朝日新聞デジタル

    (悩みのるつぼ) 相談者 40代女性 40代女性です。高校生の頃、親にされた出来事を、ドラマをきっかけに思い出してしまい、その頃の自分に戻ったかのようにショックの気持ちがわき出ています。 その出来事とは、お小遣いで買いためていた大好きな漫画をすべて、勉強の妨げになると思ったのか、勝手に廃品回収に出されてしまったことです。隣の家の子がそれを丸ごと持ち帰ったことも目撃しました。 当時は親には怒れず、私が悪かったのかとぼうぜんとし、もんもんとしたまま過ぎた覚えがあります。ついでに言えば、飼っていたもなぜか捨てられて、泣きながら自転車で捜しに行ったこともありました。 今、それらのにとても会いたくなり、一冊もないことに改めて憤りを覚えています。 大人になってからは幾度か親との衝突はありましたが、いつも私の方がおかしいと否定され続けてきました。でもそのままでは苦しいので、自分なりにを読んだり、

    親に漫画と猫を捨てられた 高校時代の憤り、暴走しそう:朝日新聞デジタル
  • 「文春砲」足元で大混乱 不倫に恐怖政治?反発招く社長:朝日新聞デジタル

    週刊文春などを発行する文芸春秋(東京)で、管理職の有志が役員人事案の再考を求める要望書を提出したり、松井清人社長(67)が社員向け説明会で陳謝したりと、異例の事態になっている。5月30日に松井社長の退任が決まった後も混乱は続いている。「文春砲」と呼ばれる数々のスクープなどで社会に影響力を及ぼしてきた同社内で、何が起きているのか。 文芸春秋17年度の売上高は約217億円。社員数347人(17年7月時点)。書籍のほか、「文芸春秋」「週刊文春」「Sports Graphic Number」などの雑誌を発行する。日雑誌協会によると、「週刊文春」の部数(18年1~3月)は、約60万9千部で総合週刊誌の中で第1位。 同社の複数の幹部や社員への取材によると、混乱の発端は、松井社長が4月に役員に示した人事案だ。松井氏が会長に就き、経理担当の中部嘉人常務が社長に昇格するなどの案だった。 広報部によると、同

    「文春砲」足元で大混乱 不倫に恐怖政治?反発招く社長:朝日新聞デジタル
  • 東京五輪、電車立ち往生「大混乱」の試算 競技集中日に:朝日新聞デジタル

    2年後に迫った東京五輪で、観戦客の増加に東京の鉄道網は耐えられるのか。答えはNOだ。現状のまま対策を取らなければ、競技が集中する日の朝、都心部で同時多発的に電車が止まり、大混乱に陥るという試算が明らかになった。多くの乗換駅で、構内に乗客があふれて身動きできなくなり、乗り降りが滞って、電車がホームで立ち往生してしまうためだ。だが悲観する必要はない。時差出勤や休日の振り替え、テレワークで通勤客を2~3割減らせれば、十分に対処できるという。 衝撃的な試算を出したのは、中央大学理工学部教授の田口東(あずま)さん(66)。数理モデルを使って実社会の課題を計算する専門家だ。通勤電車の遅延計算モデルを構築し、東急田園都市線は朝のラッシュ時に各駅停車だけを走らせた方が遅延が減ると予測。東急は2年後に急行の運転を一部区間でやめた。東日大震災では、被災地の市域を越えて接続がよくて使いやすい路線バスのダイヤを

    東京五輪、電車立ち往生「大混乱」の試算 競技集中日に:朝日新聞デジタル