タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (116)

  • Twitterから口コミを起こす「オガワカズヒロ」、モディファイらの新レーベル

    モディファイとグランドデザイン&カンパニーは、ソーシャルメディアを活用したマーケティングを支援するための新レーベル「オガワカズヒロ」を共同で設立した。モディファイのCEOである小川浩氏がクリエイティブディレクターを務め、グランドデザインの社長である小川和也氏がマーケティングディレクターを務める。 オガワカズヒロは、ソーシャルメディアに情報を提供することで人を誘導したり、口コミを誘発して効果の増大を狙う。特に「Twitter」を情報のハブとして位置づけている。 従来のマーケティング手法は、「広告主にとってその効果がわかりづらいものであった」とモディファイのCEOである小川浩氏は語る。これに対し、ソーシャルメディアは効果を明らかにできるというのが同氏の考えだ。「特にTwitterは、140文字という少ない文字列の中に多くの情報を詰め込むことができ、有用な情報はさまざまなソーシャルメディアに伝播

    Twitterから口コミを起こす「オガワカズヒロ」、モディファイらの新レーベル
  • 机の上に立つペンギン、お腹にバッテリ--キャラクター王国中国トンデモケータイ

    実は「キャラケー」だらけの中国 以前紹介した台湾のクマケータイを覚えているだろうか?ケータイとは思えないラブリーな姿ながらも子供向けに便利な機能を搭載。メーカーの気度が伝わってくる「さすがは台湾」てな品物であった。この人形の形をしたケータイってのは十分ありなはずなのだが、なぜか追従するメーカーは全然出てこない。売れると思うのだけどなぁー。 なんて思っていたら、やっぱり中国がやってくれました!ここ1年くらい前からキャラクターをデザインにした人形スタイルのケータイが中国内でちらほらと登場しているのだ。明らかに著作権、意匠権的にヤバイものもあるのだが、「そんなの気にしない」が中国トンデモケータイの世界。中にはオリジナルのキャラクターとは似ても似つかないような製品も出てくる始末で、物のキャラクターを知らずに見よう見真似で作っちゃえ、なんて製品もあるのだ。 しかしここ最近出てきたキャラクターケー

    机の上に立つペンギン、お腹にバッテリ--キャラクター王国中国トンデモケータイ
  • 箱根町観光協会、エヴァで町おこし--「箱根補完マップ」を無料配布

    箱根町観光協会は5月26日、スタジオカラーおよびガイナックス監修のもと、ヱヴァンゲリヲン新劇場版とタイアップした観光パンフレット「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」を、6月11日より箱根主要施設で1万枚配布することを発表した。 現在の箱根町仙石原がエヴァンゲリオンの物語の中心地「第3新東京市」として登場することから企画が実現したという。箱根補完マップではアニメ中の登場シーンを現在の箱根町で対比した全19カ所を案内する。

    箱根町観光協会、エヴァで町おこし--「箱根補完マップ」を無料配布
  • 米国務省、Twitterにメンテナンスの予定変更を要請--米報道

    CNNによると、Twitterがイランのユーザーのため、政治的混乱の中でも同サービスにアクセス可能でいられるように計画されていたサービス停止の予定を変更したのは、米国務省の要請だったという。 CNNは、現時点で米国が介入に乗り出しているという意味に解釈されるべきではないと付け加えている。国務省は、対話と情報のチャネルが利用できる状態を確保しておくために、複数のソーシャルネットワーキングおよびコミュニケーションサービス事業者と連携している。 CNNのElise Labott氏は記事で、「米国はやむを得ず、イランで繰り広げられている選挙をめぐる動きに不干渉の立場をとっている。また米政府関係者らは、イランの人々に何らかのメッセージを送ったり、問題となっている選挙のプロセスに対して後方から指揮をとってはいないと述べている」と記している。 米国はイランとの国交がないため、大規模な抗議活動や死者が発生

    米国務省、Twitterにメンテナンスの予定変更を要請--米報道
  • 若い女性が見るサイト

    ユーザーの中にF1層と呼ばれる20〜34歳の女性が多く含まれているサイトはどこか――このような調査をビデオリサーチインタラクティブが実施した。コミュニケーションサイトや通販サイト、グルメサイトが上位にのぼった。 第1位はミクシィが運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」。推定で400万人以上の接触者がおり、そのうちF1層が27.7%を占めるという結果となった。コミュニケーションサイトではこのほか、GMOメディアのブログサービス「ヤプログ」が12位に入っている。 ほかに目立つのは通販サイトとグルメサイトだ。通販では2位に千趣会の「ベルメゾンネット」、3位にニッセン、10位におちゃのこネット、13位にDHCが入った。グルメサイトでは5位にレシピサイトの「クックパッド」、6位にリクルートのレストラン情報サイト「ホットペッパー」、8位にカカクコムの「べログ」、11位にぐる

    若い女性が見るサイト
  • ユニクロ中国ネット通販事業の評価について:中国ウェブマスター

    先日ユニクロはついに中国国内向けにネット通販事業をデビューさせました。中国国内の反響は大きいものでした。中国大手マーケティングリサーチ会社IResearchは独自のスキームを用いて、ユニクロの中国ネット通販事業を採点しました。 以下抜粋します。 中国Eコマースの評価スキーム ターゲッティング、ブランディング、ウェブ制作、プロモーション、物流、アフターサービス、顧客管理を含め、7つの評価項目によって構成されています。 ユニクロ中国通販事業評価結果 採点についてはGAP、ZARAなどの類似メーカーを参考にしているとのことです。 比較的評価が高かったのは、ターゲッティングとブランディングの部分です。両者とも5点中4点を取りました。ウェブ制作や顧客管理は合格ラインの3点です。よくなかったのはプロモーション、物流、アフターサービスのようで、それぞれ2点しかとれませんでした。 ■ターゲッティング TA

    ユニクロ中国ネット通販事業の評価について:中国ウェブマスター
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 米政府、豚インフルエンザの最新情報をTwitterで発信

    もし豚インフルエンザに関する最新ニュースを、十分には入手できていないならば、Twitterにログインして、米疾病対策センター(CDC)からのアップデートを入手するようにお勧めしたい。 CDCは、豚インフルエンザの感染および流行を防ぐための最新情報を、Twitterを用いて発信している。CDCは、新たな勧告、感染が確認された症例の最新情報、抗ウイルス薬や他の疾病の治療法または予防法などを、「@CDCemergency」を始めとする、複数のTwitterのアカウントで提供している。 Associated Pressは、すでに豚インフルエンザの感染例として、1600件以上が確認されており、それによる死者数も、メキシコで149名に上ると見られると伝えている。米東部時間の4月27日午後1時の時点で、CDCは、米国内でも、40件の感染例が報告されていることを明らかにした。その内訳は、カリフォルニア州で

    米政府、豚インフルエンザの最新情報をTwitterで発信
  • 友達10人削除でハンバーガー1個--「WHOPPER SACRIFICE」キャンペーン成功の裏側

    サンフランシスコ発--「この会場にいる皆さんのうちどれだけ多くの方が実際に犠牲になったのかは分からないが、お悔やみ申し上げたい」。広告代理店Crispin Porter + Bogusky(CP+B)のインタラクションデザイン部門責任者であるMatt Walsh氏は米国時間4月3日、Web 2.0 Expoでの講演で聴衆を見渡しながらこう述べた。 結局のところ、CP+Bこそが、FacebookでのBurger Kingの広告キャンペーン「WHOPPER SACRIFICE」(ワッパーの犠牲者)現象を生み出した企業なのだ。WHOPPER SACRIFICEキャンペーンとは、Facebookの友達リストから友達を10人削除した参加者は、ハンバーガー1個と無料で交換できるクーポンをもらえるというもの。このキャンペーンは大成功を収めた。このFacebookアプリケーションは数日間で6万回近くインス

    友達10人削除でハンバーガー1個--「WHOPPER SACRIFICE」キャンペーン成功の裏側
  • 目指すはメディア企業、広告ベースMVNOのBlyk

    TVやインターネットなどの無料メディアのように、携帯電話も広告により無料にしてしまおう--英国で昨年9月にBlykがローンチした。今年後半にはオランダにも進出する計画だ。広告は現在、モバイル業界の注目トピックスの1つ。今回は先駆者的存在のBlykについて紹介する。 Blykは広告モデルをとる初のMVNO。加入者を16〜24歳に限定し、広告(毎日6通程度)と引き換えに毎月SMS217通、通話42分を無料で利用できる。これを上回ると有料となる。 ユーザーは契約時、約50の質問に答える。この情報を基に絞りこんだ広告が、SMSやMMSの形で配信されるという仕組みだ。16〜24歳というのはなかなかリーチできないユーザー層らしく、「この層だけを加入対象とすることで広告主に明確なメリットを提供できる」というのが売りだ。サービス開始から約4カ月後の今年1月にBlykが明らかにした数字を見ると、広告はL'O

    目指すはメディア企業、広告ベースMVNOのBlyk
  • 百度、Baidu.comのリスティング広告を日本国内で販売を開始

    検索サービス「Baidu.com」を運営する中国の百度公司は3月13日、日国内向けにBaidu.comのリスティング広告を販売することを発表した。販売の窓口は日法人の百度が担当し、4月以降には日国内の広告主や広告代理店に対して販路を拡大していく。 中国ではインターネット利用者が2006年末から2007年末にかけて7300万人増の2億1000万人と大幅に増加しており、ナショナルクライアントもネット広告を重視しているという。また、2008年の北京五輪を契機に市場の盛り上がりも期待されているという。 こういった流れを受けて百度では日法人に2007年10月に「国際事業室」を設立。今まで中国元しか取り扱っていなかったBaidu.comの広告について、日円での支払いに対応したほか、日語サポートも提供を開始した。すでに2007年12月からは、電通との先行販売期間として、国内自動車メーカーの広

    百度、Baidu.comのリスティング広告を日本国内で販売を開始
  • mixi、APIを活用した広告を提供開始

    ミクシィは11月12日、運営するSNS「mixi」において、APIを活用した広告を新たに開始した。これにより広告主はmixiのAPIを用いた各種ツールを作成し、広告媒体に利用することができるようになった。 mixiの各種情報を広告主が提供するツールに融合させることで、ユーザーがmixiを表示していない際にも継続的に情報を提供できるというメリットがあるという。 導入第一弾の日産自動車は、軽自動車「PINO」にて、デスクトップガジェット「ピノ犬mixiチェッカー」を展開する。これは日産自動車が提供している「日産デスクトップツール3」上で動作するガジェットで、同車のキャラクター「ピノ犬」がmixiのメッセージや日記コメント、マイミクシィ日記などをなど通知してくれるというものだ。

    mixi、APIを活用した広告を提供開始
  • mixi、GoogleのSNS共通規格「Open Social」に賛同

    ミクシィは11月2日、米国Googleが提供するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)情報参照の共通規格 「Open Social」に賛同する意向を表明した。同社が運営するSNS「mixi」で現在稼働中のウェブAPIを、Open Social仕様に調整して順次公開する予定だ。 Open Socialは各SNSが保有する基的な情報へのウェブAPIを標準化することで、SNSの情報を活用するソフトウェアの汎用性や移植性の向上を目指した規格。この規格を採用すると、各SNSがプロフィール情報およびリンク情報、また新着情報のウェブAPIを同一の仕様で提供できるようになる。 今後ミクシィはmixiの「mixiツールバー」などで現在稼働中のウェブAPIを、Open Social仕様に調整して順次公開する予定だ。ただ、これらのウェブAPIはユーザーの同意に基づいて動作するもので、mixi外部から無制

    mixi、GoogleのSNS共通規格「Open Social」に賛同
  • 「Google Earth」を使い3D仮想世界--Multiverse Network、作成ツール発表へ

    UPDATE 仮想世界プラットホーム開発企業Multiverse Networkは米国時間10月9日、Googleの3Dモデル用オンラインライブラリ「3D Warehouse」のモデルや「Google Earth」の地形を使って、オンラインのインタラクティブ3D環境を新たに作成することを可能にするパートナーシップの発表を予定している。 考え方はシンプルだ。ゲーム開発者向けに仮想世界の設計ツールを提供するMultiverse技術を使うことで、Googleの3Dソフトウェアツール「SketchUp」で作成された3Dモデルのほとんどが選択可能となり、Google Earthから地形がインポートできるようになる。地形のインポートは、特定の経度と緯度のデータを入力すること定義できる。 例えば、サンフランシスコ市街上に仮想世界を構築する場合、今回の新技術を使って同地域自体を作成し、既に作成および3D

    「Google Earth」を使い3D仮想世界--Multiverse Network、作成ツール発表へ
  • アドプレイン、サントリーとSecond Lifeで仮想島「サンクチュアリ」を展開

    サイバーエージェントの子会社であるアドプレインは9月20日、サントリーの「Second Life」進出支援として、仮想世界内サービス「SUNTORY ISLAND“Sanctuary(サンクチュアリ)”」を展開すると発表した。 サンクチュアリは、「訪れたお客様に安らぎを与える、水と緑に溢れた島」をコンセプトに設計されたSecond Life内の仮想島。島の入り口にイベントスペースやマリーナを配した開放的なつくりで、内部にはビアテラスとバーを設置。「ボス レインボーマウンテン」「ペプシネックス」「ザ・プレミアム・モルツ」「山崎12年」を仮想通貨で販売し、ユーザーにコミュニケーションの場を提供するとしている。 アドプレインは、サンクチュアリの制作、マーケティングのほか、今後のイベントや新企画展開の実施など、仮想空間内でのサントリーのブランド確立をサポートする。 また、今回の取り組みの一環として

    アドプレイン、サントリーとSecond Lifeで仮想島「サンクチュアリ」を展開
  • サントリー、ゲーム内広告を実施--コーエーの大航海時代 Onlineにて

    サントリーゲーム内広告に乗り出す。コーエーが開発、運営するロールプレイングゲーム「大航海時代 Online」において、清涼飲料の新商品「BINGO BONGO(ビンゴ☆ボンゴ)」のプロモーションを展開する。 大航海時代 Onlineゲーム内イベント「セビリア春祭り」において、プレーヤーはシナリオに沿ってBINGO BONGOを模した飲料アイテムを作成する。特定の条件を満たしたプレーヤーは、BINGO BONGOをモチーフにした飲料アイテムや商品のマスコットを描いた仮面アイテムなどを入手できる。 コーエーによれば、商品をゲーム内にて単に紹介するだけでなく、ゲームシナリオと完全に連動した格的な体験型ゲーム内広告は、国内初の試みという。 大航海時代 Onlineは2005年3月にサービス開始し、現在までにのべ約30万人の利用者がいる。 サントリーは既存の広告以外の新しい広告手法を模索してお

    サントリー、ゲーム内広告を実施--コーエーの大航海時代 Onlineにて
  • エニグモ、消費者参加型CM制作ネットワークの開始を発表

    エニグモは1月24日、消費者が動画CMを制作して配信する法人向け新サービス「filmo(フィルモ)」を開始すると発表した。filmoは同日よりプレスタートし、2月14日より格始動する。このようなサービスは世界初という。 filmoは企業から依頼のあった商品について消費者が能動的にプロモーションに関わることで、多様化するライフスタイルに見合った様々なパターンのCMが同時制作されるという、新しい形の広告プロモーション。企業にとっては、安価で多様なCMを制作することが可能となる。 会員登録は無料。会員はfilmoから提供されるクリエイティブブリーフ(制作指示書)に基づいてCMを制作し、動画共有サービスと自分のブログに掲載する。 その動画CMがfilmoの審査を通ると、2000円程度の制作費が支払われる。さらに優秀な作品には、CM視聴回数、広告訴求力、作品力などの評価軸に応じて、3〜20万円程度

    エニグモ、消費者参加型CM制作ネットワークの開始を発表
  • YouTubeの市場価値は10億ドル?--ソニーのGrouper買収が呼ぶ憶測

    ソニーはビデオ共有サイトGrouperを獲得するために6500万ドルを支払うことで合意した。Grouperの市場シェアはわずかであり、利益も出していない。この動きは、ビデオ共有業界内の他社に対する価格水準の確立を助け、市場リーダーであるYouTubeの価値に対する業界観測筋による憶測を加熱させた。 ソニーが米国時間8月23日に、オンラインビデオ市場のシェアが1%足らずのGrouperを買収したことで、市場シェア43%を占め、規模が遥かに上回るライバル企業YouTubeに対する憶測が促された。もしある企業がYouTubeを明日にでも買収するとしたら、一体いくらを支払うことになるか? 「バイラルビデオ市場は現在大変な人気を呼んでいる」とRadarResearchのマネージングパートナーであるAram Sinnreich氏は言う。「(オンラインビデオ市場リーダーの)YouTubeが10億ドルで買

    YouTubeの市場価値は10億ドル?--ソニーのGrouper買収が呼ぶ憶測
  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] 今週の新製品総チェック:よりモバイルPCとして進化した「Let's note」が登場 松下電器産業の「Let's note」、デルのデスクトップPCPC新製品が数多く登場した。Let's noteは9時間駆動、ハンドル付きと、よりブラッシュアップされたモバイルPCとなっている。そのほかではヘッドホンに新製品が目立った。 2008/09/26 19:00  [パーソナルテクノロジー] 発売を延期していたEee PC 900-XとEee Bo

  • PodTV、個人のポッドキャスト制作者を支援するプログラム「PASS」を開始

    iPod専門テレビ局のPodTVは8月25日、個人のポッドキャスト制作者に対し、広告営業を代行するなどのを支援を行うプログラム「PASS」を開始した。第1弾としてポッドキャスト番組「日どう on PodTV」の提供を開始する。 PASS(Podcaster Ad Sharing & Support)は、コストやマンパワー面での負担が大きい個人のポッドキャスト制作者に対し、PodTVでの配信を行ったり、PodTVとクロス・メディア・マーケティングが共同で広告営業を行いスポンサー収入をシェアし、制作費の補助を行う。 第1弾として、普通のサラリーマンが集まって制作しているポッドキャスト番組「日どう」の支援を行う。新たにPodTVでの配信を行うことで、「日どう」およびPodTVの両者に相乗効果による視聴者増加が見込め、合わせて広告営業も行われる。

    PodTV、個人のポッドキャスト制作者を支援するプログラム「PASS」を開始