タグ

2011年2月21日のブックマーク (3件)

  • PyQtを動かす@Snow Leopard – memlog

    Maya2011がリリースされて勝手にQt熱が高まったので、ここは一つPyQt!と思ってあれこれ試してみましたが、とにかくまぁ面倒でしたPyQt。 やっとこさ動いたんですが、Qtのビルドから必要になってきます。 参考にしたのはこちら。 Snow LeopardでQt4.6+PyQt4を使えるようにしよう!(割と面倒だ) 参考というか、そのままなぞらさせて頂きました。ありがとうございます。 Qt自体はNokiaからコンパイル済みかつインストーラ付きのものを落としてこれるんですが、これがまずダメ。 これは32bit版なので、Snow Leopardの64bit環境のPyQtをビルドしようとすると、怒られます。 なのでQtからビルドしてやりました。 Qt、とにかく巨大なのでまぁビルド時間が掛かるわ掛かるわ。 寝てる間にひっそりビルドさせるのが良いかもしれませんね。。 で、上記のリンクに一部補足で

  • optparse – getopt に代わるコマンドラインオプションパーサ - Python Module of the Week

    ページコンテンツ optparse – getopt に代わるコマンドラインオプションパーサ OptionParser を作成する オプションを定義する コマンドラインを解析する 短いオプション名と長いオプション名 getopt と比較する オプション値 デフォルト値の設定 型変換 選択肢 オプションのアクション 定数 ブーリアンフラグ 繰り返しオプション コールバック ヘルプメッセージ オプションを構成する アプリケーション設定 ナビゲーション コンテンツテーブル 前: getopt – Command line option parsing 次: argparse – コマンドラインオプションと引数の解析 This Page Show Source サンプルプログラム PyMOTW の全てのサンプルプログラムの出力は、 注記されていない限りは Python 2.7.2 で生成されていま

  • パソコン買ったらまず最初に入れとくべきモダンなvim管理 - Vim is running out

    2011-08-13追記 最近のvim pluginの管理にはvundleがおすすめ。 http://vim-users.jp/2011/04/hack215/ .vimrcなどのdotfiles自体の管理には以下の方法が有用だと思います。 この記事でできるようになること - Windows, Linux環境間, または家, 会社間などでvim設定の共有が可能になります。 - 転職や,新しいPCを買ったときなどのvim環境設定があっという間に終わります。 (vim installは含まなければ5分程度?) この記事の主題は - pathogen.vim - githubとgit(git submodule) です。 - pathogen.vimの機能によって、.vim以下を綺麗にする - githubとgit submoduleを使って置いておくことで.vim以下をweb上で管理する の二

    パソコン買ったらまず最初に入れとくべきモダンなvim管理 - Vim is running out