2017年9月29日のブックマーク (2件)

  • 「係り受け」はここまで簡単になる! 僕が使っている推敲技術 - Blue あなたとわたしの本

    エッセイ Blue 22 僕は文章を書くのが好きです。それを知ってる友人がね、書きかけの書類を持って家に来ることがあるんです。 「文章を書く必要があっていま推敲してるんだけど、ちょっとまだ分かりづらいんだよな」とか言って。「どこがどう分かりづらいのかは分からないんだけどまだ分かりづらいということだけは分かる」と、非常に分かりづらいことを口にしながら家のなかへ上がってくるわけです。 僕は文章を推敲するのだけが趣味という変質者みたいな男じゃないですか? 態度では「めんどくせえなぁ」みたいなポーズを装うんですけど、差し出された書面を手にしてどこか舌舐めずりしてる自分がいるわけです。どないやねん、と自分でも思うんですけど。まぁ── ヘンタイとはそういうもんなんでしょうね。どないもこないもならんという。 ちなみに、「ちょっと見てくんない?」とか言いながら上がり込んでくるヤカラに限って手土産みたいなも

    「係り受け」はここまで簡単になる! 僕が使っている推敲技術 - Blue あなたとわたしの本
  • Wikipediaを学んでクイズに答えるFacebookのオープンソース人工知能DrQA

    Wikipediaを学んでクイズに答えるFacebookのオープンソース人工知能DrQA 2017.07.28 Updated by Ryo Shimizu on July 28, 2017, 08:17 am JST Facebookが先月発表したDrQAというニューラルネットワークについて紹介したいと思います。 DrQAは一般的な質問に答えることを目的とした人工知能です。内部にRNNを持っていて、Wikipediaに書かれている全ての知識をまず学習し、次にさまざまなクイズ問題を学習します。誤解を恐れずに言えば、クイズ番組で優勝したときのIBMのワトソンがやったのと同じような処理を行うことを目指しています。 ところでクイズが得意な人と勉強が得意な人は違います。 実はクイズ番組で用いられる問題は、大部分が過去問題の使い回しが多いのです。 これは実はクイズを作るのが極めて難しいからです。 ク

    Wikipediaを学んでクイズに答えるFacebookのオープンソース人工知能DrQA