学術に関するyukilingoのブックマーク (8)

  • 電気・パワエレ

    Home Site Map Electronics Quality IP Link Diary Weblog Profile エネルギー クリーン発電 電力貯蔵 電力貯蔵用二次電池 ヒートポンプ 燃料電池の種類 自動車 次世代自動車 ハイブリッドカー ハイブリッドカー諸元 燃料電池車 主要メーカーの燃料電池車 家電 次世代ディスプレイ 理論 二端子対回路 電力 水力発電所 水力発電理論 火力発電所 火力発電理論 原子力発電 風力発電 太陽光発電 新エネルギー発電 発電機・設備 変電所全般 変電理論 変電用変圧器 変電所母線 遮断器 保護継電器 調相設備 避雷器 送電方式 送電全般 送電線路の電気的特性 送電線路の機械的特性 接地と地絡 地中送電線 配電全般 一番上へ 機械 直流発電機 直流電動機 同期発電機 同期電動機 整流回路 サイリスタコンバータ 直流チョッパ インバータ 自動制御 化

  • 主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita

    はじめに 家帰ったら『主要じゃない200くらいのプログラミング言語の雑な紹介』書いてやるから待ってろ — NANAKASE Kotoko (@make_now_just) 2016年7月1日 このツイートがことの発端でした。元ネタは、 主要なプログラミング言語 5種類を徹底解説! - Programming share 主要なプログラミング言語8種をざっくり解説 - shi3zの長文日記 あたりです。上の方の記事の冒頭に、 現在プログラミング言語は、200種類以上存在していると言われています。(実際に利用されているプログラミング言語の数はその10分の1くらいです。) とあったので200言語解説してみようというわけです。 200言語の解説を書くということは仮に1言語1分で書いたとしても200分、つまり3時間と20分の時間がかかるわけで、まぁそれは無駄に時間のかかる作業になります。そうなると必

    主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita
    yukilingo
    yukilingo 2018/10/05
    凄い。全く聞いたことのない言語沢山。
  • チューリングマシンの原理 - ベネディクト地球歴史館

    ■異形のテクノロジー 東京ドームの屋根はあんなに広いのに、柱が1もない。一体、どうやって支えているのか? 答は空気圧。 ドームの中に空気を送り込み、内側の気圧を外側よりも高くして、屋根を押し上げているのである。アーキテクチャ(基構造)の根が違うわけで、まさに、異形のテクノロジーだ。 飛行船が浮く原理は風船と同じ。密封された袋の中に、空気より軽い水素やヘリウムつめ、浮力をえる。プロペラを回せば、水平移動もできる。この飛行原理は220年間変わることがなかった。ところが、20年前、飛行原理が全く異なる球体飛行船が登場した。球体を回転させながら、水平移動すると、球体の下部の圧力が上部の圧力より高くなり、浮きあがるのである(マグヌス効果)。原理は古いが、これで飛行船を飛ばすという発想が凄いのだ。ということで、こちらも異形のテクノロジー。 発明には、改良・改善を突き抜けて、発想からして違う革新的

    チューリングマシンの原理 - ベネディクト地球歴史館
  • 商社とは何をするところか (´;ω;`) – メンヘラ部長日乗

    yukilingo
    yukilingo 2018/01/14
    高校入学して以来、社会教養がほぼ横這いで途端に心配になってきた。
  • 時間と空間の哲学 - 心の哲学まとめWiki

    ■心の哲学の問題 ├現象的意識 |├現象 |├表象 |├クオリア |└還元・創発・汎経験説 ├自己 |├意識の統一性 |└無主体論 ├還元主義 ├意識のハードプロブレム |├意識の二面性 |└意識の超難問 ├心的因果 |├付随性 |├因果的閉包性 |└現象判断のパラドックス ├説明のギャップ ├意識の境界問題 ├意識に相関した脳活動 ├多重実現可能性 ├志向性 ├命題的態度 ├固定指示子 ├ゲシュタルト構造 ├アウェアネス ├言語的批判 | └カテゴリー錯誤 ├動物の心 ├実在 |├知覚因果説 |└イデア論 ├独我論 └独今論

    時間と空間の哲学 - 心の哲学まとめWiki
    yukilingo
    yukilingo 2017/11/23
    エントロピーok 現在主義ok 関連x 量子学で投げたところから再開
  • 東京大学大学院 情報理工学系研究科に合格したようです - きたくち

    創造情報学専攻の冬入試です。ありがとうございます。 ネットの情報にはいろいろと助けられたので、僕も記録を残しておきますね。 背景 アメリカの大学院進学を目指してみる→調子のって勢いで夏の院試シーズンをスルーした しかし奨学金の選考で落ちてしまったのでアメリカは不可能になった(この時すでに11月) 慌てて国内の大学院探して受験した 創造情報学専攻の冬入試 去年の先輩の創造情報の受験報告(夏入試)では「23名受かった」とあり、公式発表の25年度実施入試の合格者数は27名なので、冬入試で受かった人は4名程度ですね。 倍率が高く、仮に合格しても研究室が希望通りになる望みは薄い冬入試ですが、受験者全員の条件が同じというのは嬉しいです。夏入試ではTOEFLがITPまたはiBT、専門がプログラミングまたは数学、筆記がどこか任意の専攻のもの、ととにかく選択肢が多く、得体の知れない敵と戦っている感が凄いです

    東京大学大学院 情報理工学系研究科に合格したようです - きたくち
  • TOEFL iBT(4回目)@テンプル大学3階、あと僕のTOEFL受験総括 - きたくち

    非常に評判の良いテンプル大学3階会場で4回目のTOEFLを受験したのでその報告。訳あってこれが年内最後のTOEFL受験となるので、全4回のスコア報告とともに総括もする。*1 @テンプル大学3階 噂は当だった、超良かった。これに尽きる。 近い駅は白金高輪 or 麻布十番(どちらも少し離れているので時間に余裕を) コンビニは近くにローソンとセブン 個別ブース(しかも広い!)、イヤーマフあり、受験人数もさほど多くない、ロッカーあり、と文句無しの環境 早く着いても9時半までは待合室で待機 一番乗りに着いたんだけど、後からくる人で「あー◯◯様は三田校舎の会場になりますね」「◯◯様は3階ではなく5階になります」と言われている人が結構いた。気をつけましょう。 4回目のTOEFL 非常にリラックスして受験できた。Speakingでは1, 2問目で気持ち悪いくらい舌が回って、絶好調な感じだった。 途中で他

    TOEFL iBT(4回目)@テンプル大学3階、あと僕のTOEFL受験総括 - きたくち
  • 東京大学大学院 情報理工学系研究科に合格して入学しました - タイトルって難しい。

    はじめに 2014年8月と2015年2月に受験しました。創造情報学専攻というところです。 結果がついてきたので良かったものの、できれば二度と受けたくないなーっていうのが音です。 使ったとかサイトとか需要ありそうなので書いていきます。アフィリエイト満載の記事で申し訳ないです。許してください。 一応、軽く経歴だけ書きますと、理系だったのですが、半分は情報系、半分は数理系という具合で、純粋な情報系ではありません。非情報系で受けられる方には参考になるかもしれませんね。(私自身は数理系の方にいました。) については、優先度の高さで図書館で借りるか買うか決めてました。ってあればうれしいですけど、とにかく高いんですよね・・・。 プログラミング&数学 受かったのは、プログラミングなのでそちらだけ参考にして下さい。数学は反面教師として・・・(笑) プログラミングは、後述する専門と同様に解いてなんぼと

    東京大学大学院 情報理工学系研究科に合格して入学しました - タイトルって難しい。
  • 1