タグ

2009年4月3日のブックマーク (2件)

  • Googleサーバーの寸法 - marqs blog

    CNETの記事にてGoogleのサーバーが公開されています。 Google uncloaks once-secret server | Business Tech - CNET News マザーボードにVGAポートがない サーバにバッテリー内蔵(Distributed on-board UPS) HDDや電源のマウントが意外とマジックテープ PUEがすごい ネットワーク機器もバッテリ内蔵 LANポートは一つ 電源からのケーブル数が少ない などなど興味深い点がいろいろあります。 せっかくなので、記事を読むついでに写真からサイズを(だいたい)推測してみました。大きいと感じるか、小さいと感じるか、どうでしょうか。個人的には、大きさ以外に、バッテリと電源の位置関係も気になっています。 ボードはE-ATXっぽいですね。 記事中に高さは3.5inchと書いてあるので、実際は88mmくらいかも。

    Googleサーバーの寸法 - marqs blog
  • デスクトップ用Googleカレンダー通知·GMinder MOONGIFT

    Googleカレンダーには予定が近づくと通知してくれる機能がある。が、メールで通知されたとしてもチェックしなかったら何の意味もない。目につきやすい形での通知がなければ、気づかずに終わってしまうことだろう。 登録してあるカレンダーから選択 そこで使ってみたいのが専用の通知ソフトウェアだ。ついでにスケジュールの状況も分かるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGMinder、Googleカレンダー向けの通知ソフトウェアだ。 GMinderはWindows用のソフトウェアで、起動するとタスクトレイに常駐する。そしてGoogleのアカウントとパスワードを登録すると、登録してあるカレンダーを一通りダウンロードしてくる。その中から通知を行いたいカレンダーを選べば準備は完了だ。 クリックで予定を確認 通知は二種類存在する。一度目は予定が近づいたとき、もう一回は予定になった時だ。どちらも

    デスクトップ用Googleカレンダー通知·GMinder MOONGIFT