タグ

2009年6月5日のブックマーク (22件)

  • 器から立ち上る火柱、京都の「めん馬鹿一代」でちょっと危険なラーメンを食べてきた

    スシやカレーと同じく広く国民に愛されている事、ラーメンの発達と共に様々な具の入ったラーメンが開発されてきました。 調理方法もラーメン店によって千差万別で、かつて日の首都であった京都には、高温の油を注ぎ込むことで器から火柱が立ち上がるラーメンべられる店があるそうです。 ちょっと危険な感じもするラーメンですが、実際にどのような光景が見られるのか行って確かめてみました。 衝撃的な光景となった店内の写真や火柱の上がるラーメンムービーは以下から。 店に赴いたのは深夜。街が静まりかえる中、明かりのついている店が見えます。 これが「めん馬鹿一代」の入り口。 この青い看板が目印。 ビルに取り付けられた小さい看板は赤色です。 駐車場も用意されていました。 店の扉に貼られているメニュー。ラーメン以外にも色々とそろえられています。 これが火柱の上がるネギラーメン。単品だと950円。 ラーメン・焼きめ

    器から立ち上る火柱、京都の「めん馬鹿一代」でちょっと危険なラーメンを食べてきた
    yukimi1977
    yukimi1977 2009/06/05
    10年ほど前に食べに行きました。懐しい。
  • Google News

  • http://book.akahoshitakuya.com/m

  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

  • 梅田望夫氏の開き直り - 池田信夫 blog

    梅田氏のインタビューが、あちこちで話題になっている。私が一番ひっかかったのは、次の部分だ:ただ、素晴らしい能力の増幅器たるネットが、サブカルチャー領域以外ではほとんど使わ[れ]ない、“上の人”が隠れて表に出てこない、という日の現実に対して残念だという思いはあります。そういうところは英語圏との違いがものすごく大きく、僕の目にはそこがクローズアップされて見えてしまうんです。この「残念」な状況を作り出した大きな原因は、はてなである。梅田氏が「バカなコメントが多い」といったように、匿名による悪罵が「上の人」を萎縮させて、日のウェブのレベルを下げているのだ。その結果、アメリカのブログは著名人が既存メディアの枠を超えてリアルタイムで議論する場になり、大手メディアに対抗する存在になりつつあるのに、彼も嘆くように日のブログはますます劣化している。 私は、これは「日文化」だとは思わない。それは戦

  • 知らない子供がうちの子供になりすましています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    たいへん困っているので相談させて下さい。 一ヶ月位前から我が家のまわりで、幼稚園か1年生くらいの男の子の姿をよく見かける様になりました。近所のママさんにも尋ねてみましたが、みんな知らないと言います。 うちの子供と同じ幼稚園かなと思いましたが、子供も全く知らないと言います。 平日は夕方の4時くらいから土日になると朝の6時くらいからずっと来ています。 いつも勝手にうちの子供の自転車や遊具を使ったり、庭でおやつをべていると全部取られてしまうので、子供も怖がる様になりました。 ひどい時は、縁側から上がり込んで冷蔵庫のアイスまで取って行ったので当に困っていました。 つい最近のことなのですが、近所のパン屋さんがうちに来て「菓子パンと飲み物の代金を払ってほしい」と言われました。 なんのことかわからず話を聞くと「お宅の子供がツケで買ったから」と言うのです。 うちの子供はまだ小さいので一人で買い物には行

    知らない子供がうちの子供になりすましています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト | Web担当者Forum

    今日は、Webサイトを作ったらまずやるべきことのチェックリストを紹介しましょう。サイトは作るまでも大切だけど、作ってからのアクションも同じかそれ以上に大切。 すでにサイトを運営している人は、やってないものがないか確認してみましょう。 サイト運営日記をスタートする(変更点を日付と一緒にメモしていく)XMLサイトマップを作って更新内容が含まれるようにするGoogleウェブマスターツールにサイトを登録する → https://www.google.com/webmasters/sitemaps/XMLサイトマップを登録するURLのwwwあり/なしの統一を指定するサイトリンクの表示をチェックして調整(以降随時)Yahoo!サイトエクスプローラーにサイトを登録してXMLサイトマップを登録する → http://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/live Webmaste

    Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト | Web担当者Forum
  • 金正男氏 マカオで亡命の公算 側近らが相次ぎ粛清 金正雲の後継体制作り急ピッチ - MSN産経ニュース

    北朝鮮の金正日総書記の後継に三男の金(キム)正雲(ジヨンウン)氏(26)が決まったとの見方が強まる中、長男の金(キム)正男(ジヨンナム)氏(38)が滞在先の中国特別行政区マカオに留まり、中国に亡命する公算が強まっていることが4日、分かった。すでに正男氏周辺で粛清が始まっているとされ、北朝鮮国内では、正雲氏をトップとする新体制づくりが急ピッチで進んでいるとみられている。 韓国などの情報当局筋によると、北朝鮮の秘密警察である国家安全保衛部は4月3日午後8時ごろ、平壌市内で正男氏の複数の側近を拘束した。 マカオでこの情報を知った正男氏は北朝鮮国内の側近らに何が起こっているか調査するように指示。7日には別の側近が拘束されたことが分かり、体制移行に伴う粛清である可能性が高いと判断、マカオに留まる意向を固めたという。 正男氏は4月4日に北京在住の第1夫人、崔恵里氏に「昨夜、同級生が連行された」と電話で

  • つける薬が無い。

    知り合い(男)が離婚した。 もはや友ではないと思う。 奴は今日も日記で元嫁への愚痴を書き綴っている。 だが擁護できない。 奴の嫁と話をしたことは無いし、 だからこの離婚に対する嫁の言い分も聞いていない、 旦那の言うことだけしか聞いていないはずなんだが…… 特定されないようにエピソードの数は半分くらいに抑えた。 これまでにいろいろな知り合いが離婚しているが、 片方の言い分だけで「おまえに泣く権利はねえ」と言いたくなったケースは初めてだ。 結婚してないのになかだしして孕ませ、 突然の妊娠にパニックになり、相手と喧嘩し、 しかし、おろそうと言っていた相手を説得し産ませ、出来婚。 説得した俺偉い日記。ここまではいい。 まだ二人とも幸せになれる可能性はあったろう。問題はここからだ。 嫁が同居を嫌がっていることは分かっていたくせに同居慣行。 嫁説得できた俺偉い日記。 しかし自分の親になつかないと言って

    つける薬が無い。
  • 迷子のワンちゃん、お巡りさん涙の見送り…秋田 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田中央署で先月25日から保護されていた迷い犬が4日、新しい飼い主に引き取られた。 市街地の路上をうろついていたワイアー・フォックス・テリアとみられる雄。わずか10日余りだが、人懐こく、屈強な署員さえメロメロにするほどの人気者だった。 朝夕の散歩まで買って出ていたのは、会計課長の志田康雄さん。新しい飼い主の車が到着すると、志田さんはそっと庁舎の中へ。「泣いていたはずです」。課員たちは口をそろえた。

  • http://friendfeed.com/dnrfeedife/22199c2f/twitter

  • How to Create the Habit of Writing | WTD

    “Habits are first cobwebs, then cables.” – Spanish proverb This, friends, is the linchpin: if you can create the habit of writing, you’ve got a wonderful foundation as a writer. If you struggle to get in enough time for writing, or keep putting it off, or can never seem to write when you planned to write … you need to work on creating the habit of writing. Think about it for a moment — if you coul

    How to Create the Habit of Writing | WTD
  • ウェブサイトをユーザーにリラックスして楽しんでもらえるようにする10のTips

    ウェブサイトをユーザーにリラックスして楽しんでもらえるように、より使いやすくする10のTipsをWeb Designer Depotから紹介します。 10 Tips to Create a More Usable Web 以下、各ポイントのピックアップです。 1. Creating active navigation アクティブ機能をもったナビゲーションの設置 サイトのどのセクションにいるか、ユーザーに明示できるナビゲーションを設置します。 2. Clickable labels & buttons ラベルやボタンをクリック可能に フォームのラベル(label)やボタン(button)に、クリック可能であることが分かるようにスタイルシートで設定します。 例: <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> label, butto

  • 今をメモするミニブログサービス「Timelog(タイムログ)」

    株式会社ファッションストリームの運営するTimelogは、2007年に始まった老舗SNS。日語に特化した機能による使いやすさと親しみやすさが、暖かいコミュニティによって支持されています。Timelogは無料でお楽しみいただけます!新規登録はこちら ロガーのみなさまはこちらからログイン

  • SMAPのリスクコミュニケーション

    録画を消してしまって、youtube に上がってた録画は瞬殺された。以下うろ覚え。 番組冒頭は復帰と謝罪の挨拶。全員黒ネクタイというのは、ドレスコードとしてのまじめさを強調したためか。「シングルノットだな」というのが気になった。ネクタイの結びが小さいというのは、ジャニーズアイドルにしては珍しいような気がした こういうときにはもちろん、「泣くファン」というのはお約束なんだけれど、鳴き声はむしろ、抑制されているように聞こえた。「あれがうるさかった」という意見もたくさんあったみたいだから、そのへんは分かれるかも 復帰ライブ。「ありがとう」という曲で始まった、この言葉が、番組の縦糸になっていたような気がするライブ後、たぶん編集なしの会話。稲垣吾郎が「メンバーが欠けた経験は始めて」と語った直後、木村拓哉が「俺たちは2度目だったけれどね」と振った。あれはすごいと思った中居君が「ちょっと! ちょっと!」

    SMAPのリスクコミュニケーション
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 乗り物の中で、つい眠くなっちゃうことについて - エキサイトニュース

    乗り物に乗ると、つい眠くなってしまう……という人は多い。 運転する人は「眠い」などと言っていられないし、助手席にいる人も当然、ナビするなり、なんらかのサポートをしなくては……とは思うもの。 だが、自分の場合、悪意などは微塵もなく、どうしても乗り物でほぼ反射的に眠ってしまう。 幼少時にかなり車酔いがひどく、ちょっと乗っただけで涙目&吐き気・頭痛に悩まされていた経験から、「車に乗ると、目をつぶる→いつの間にか寝ていた」というのが、おそらく習慣になってしまったのだろうとは思うのだが、仕事のときはそんな言い訳がまかり通るわけもなく、かなり辛い。 そんな話を自動車ライターの方にしたところ、 「確かに、乗り物に乗ると、眠くなっちゃうという人は多いですね。車の振動が心地よく、眠りを誘うというのもあるでしょうし、車のニオイとかで条件反射のようになっている人もいるかもしれません」 とのこと。 だが、運転する

    乗り物の中で、つい眠くなっちゃうことについて - エキサイトニュース
  • iPhoneで「Twitter」を楽しむなら: Twitterific vs. Tweetie at ブログヘラルド

    5月 21日 at 1:00 pm by ジョナサン ベイリー - Twitter(ツイッター)はその名の通り携帯電話を考慮して開発されたサービスである。文字数制限のおかげで、テキストメッセージを介したつぶやきの投稿が可能となり、さらに、シンプルな携帯電話でもツイッターのアカウントを管理し、つぶやきを投稿することが出来るのだ。 そのため、「iPhone」のようなスマートフォンが、ユーザビリティや機能面において、デスクトップ・クライアントを凌ぐほど強力なツールになり得ることは目に見えている。 そのiPhoneでは、2つのアプリ、「Twitterific」(ツイッタリフィック) & 「Tweetie」(ツイーティ:そして、Twitterfon(ツイッターフォン)もツイーティの無料版として人気が高い)が、多数のライバルを押しのけ、ユーザーの支持を勝ち取っている。この2つのアプリにはファンもいれば

  • 俺が Twitterrific を使い続ける理由 〜 P3 を使わない理由 - I think... - Apple iPod - Forest.Kの徒然日記

    Home Apple + iPod I think... 俺が Twitterrific を使い続ける理由 〜 P3 を使わない理由 俺が Twitterrific を使い続ける理由 〜 P3 を使わない理由 January 25, 2008 07:55 forestk Comments(0) TrackBack(2) 俺が Twitterrific を使い続ける理由 〜 P3 を使わない理由 #forestk Posted in I think... Apple + iPod Tags : Twitter Twitterrific P3 Application そろそろ 俺が P3 を使わない理由 を書くべき?と言ってから既に1ヶ月以上が経つんだけど、そろそろちゃんと書いておこう。 なお、このエントリは P3 Ver.2.40 を使った上で書いています。 正直ずいぶん前から下書きは書いて

  • mixi関連 - TwitterまとめWiki

    mixiに投稿する &dagger; Plagger twttmixi:実行毎にtwitterのポストをまとめて一つのmixi日記に投稿 1日のTwitterをまとめてMixi日記になげるレシピ Twitterをmixi日記に送りたくて m2x:mixiに投稿するPerlスクリプト ↑ mixi上に表示する &dagger; tweeton mixi版:twitterのホームタイムラインの表示や投稿、日記にまとめたりマイミクのリスト化などができる多機能なmixiアプリ twitter@mixi:twitterのポストを表示するmixiアプリ ↑ mixiボイスと連携する &dagger; tweet2mixi/mixi2tweet つぶやきを日記やボイスに自動転送するサービス。つぶやきを選択的に転送する機能あり。 mixi ボイスを twitter に転送する機能、転送された mixi ボ

  • tweetbackup - Buy Instagram Followers - Real & Instant - www.buyrealfollows.com

    www.BuyRealFollows.com Has Acquired Tweetbackup.com Buyrealfollows.com is a well-known social media marketing company that offers services to gain 100% genuine and real social media followers on platforms such as YouTube, Instagram, Facebook, TikTok, and Spotify. Buyrealfollows recently acquired Tweetbackup.com, Buyrealfollows.com will diversify its services portfolio with this acquisition. This i