タグ

2017年10月12日のブックマーク (16件)

  • プーチン大統領、犬を贈呈される 中央アジア原産の牧羊犬

    【10月11日 AFP】ロシアを訪問中の中央アジア・トルクメニスタンのグルバングルイ・ベルドイムハメドフ(Gurbanguly Berdymukhamedov)大統領は11日、ロシア南部ソチ(Sochi)でウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)同国大統領との会談に臨んだ。その席でベルドイムハメドフ大統領は、地元で「アラバイ(Alabai)」という名で知られる中央アジア原産の牧羊犬をプーチン大統領に贈呈した。(c)AFP

    プーチン大統領、犬を贈呈される 中央アジア原産の牧羊犬
    yukimi1977
    yukimi1977 2017/10/12
    この人何匹犬プレゼントされてるの?犬プレゼントしときゃ大丈夫!みたいに思われてそう。
  • 前立腺の手術を受けた僕にGOサインが舞い降りた。 - Everything you've ever Dreamed

    ちょっと前になるが前立腺肥大症の手術を受けた。ホーケイ手術のように術後ドラマティックにオーケイな感じへ見た目が変わるわけでもなく、麻酔をかけられて寝ている間に終わっていただけなので、気付きや学びといった類はない。正直に告白するならば、ドクターによる手術の説明、「オットセイの先っちょから管のようなものを奥までズイズイズイと挿入してチョッキンするだけ」が恐ろしすぎて、ただいっさいがすぎていくのを待っていただけなのだ。気付きもなく、学びもない。虚しさしか残らないこの手術で僕が得たものは、「オットセイの先っちょから入れたんだよ…」とに告げたときに彼女が言ってくれた「素晴らしい…成し遂げた勇者ってわけですね…」というお褒めの言葉くらいしかない。そんなわけで《オットセイの先っちょからズイズイズイ》は僕の中ではすでに過去になりつつある。気がかりなのは昨年から引き続く下半身受難。左足は昨年の夏に交通事故

  • 橋下徹が私たち大阪人に残したのは「負の遺産」だけだった

    9月24日に行われた大阪府堺市長選挙は、4年前の前回と同様、大阪維新の会と他党が全面対決する一騎打ちという構図であった(公明党は自主投票)。そして、結果もまた前回と同様、無所属で現職の竹山修身氏が、大阪維新の会の新人候補を制して当選を果たしたのである。しかしながら、選挙戦は前回ほどの盛り上がりを見せず、投票率は6%以上も低下してしまった。4年前とは異なり、政界を引退した橋下徹氏の姿がなかったことも、その一因に違いあるまい。それでも、票集めにおける大阪維新の会の手口は、橋下代表の時代から何も変わっていなかった。だからこそ、首長選挙における維新と反維新の全面対決という構図も維持されているのである。 大阪維新の会は、まず現状に対する不満を煽動(せんどう)する。その上で、「改革」だとか「Change」だとかいった中身のない標語を声高に叫ぶのだ。実際、今回の堺市長選挙においても、大阪維新の会が掲げた

    橋下徹が私たち大阪人に残したのは「負の遺産」だけだった
    yukimi1977
    yukimi1977 2017/10/12
    市民じゃないので市政は把握していないけど、大阪府高校無償化には救われている。
  • 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?

    実はこの文字列、真っすぐ平行に並んでいます。傾いて見えるのは目の錯覚、すなわち錯視です。信じられないという方は、定規や鉛筆など真っすぐなものを文字列に当ててみると、水平であることが確認できると思います。今回はこの傾いて見える文字列の錯視の謎に迫ります。 日発のクールな錯視 これまで錯視図形は研究者やデザイナーなど、特定の人たちにより見いだされ、作られることがほとんどでした。しかし、傾いて見える文字列の錯視は、少し変わった来歴を持っています。 事の発端は2005年頃、日のネット掲示板などに傾いて見える文字列が次々に投稿されたことがきっかけでした。どなたが最初に始めたのか、筆者はその答えにたどり着けませんでしたが、当時は多数の傾いて見える文字列が日のネット掲示板やブログを賑わせていました。 通常、錯視は何かある特別な図形によって発生します。それに対し、傾いて見える文字列の錯視は、特定の図

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?
  • ADHD(成人)病院検索|大人のためのADHDサイト

    ADHD病院検索(サービス:API)』は、株式会社QLife(QLife)が運営します。サービスの検索対象施設は、QLifeが独自に選定したものです。また、サービスで表示する電話番号等の施設情報は、株式会社ウェルネスおよびQLifeが独自に収集したものです。適切、正確な情報に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。受診を希望される場合は、事前に医療機関にお問合せいただくことをお勧めします。 掲載情報に関するお問合せ、ご要望はこちらからご連絡ください。 提示する病院検索情報は日イーライリリー株式会社の所有・管理するものではありません。日イーライリリー株式会社は、病院検索情報として提示する内容・サービスについて、一切責任を負いません。 また、病院検索情報をご利用になる際は、情報提供者(QLife)の規約に従ってください。

  • かえでクリニック_TOP

    かえでクリニックが取り組む「3つの安心」。 薬漬けにする治療ではなく、薬をいかに少なくできるかを考え治療します。 薬漬けのイメージのある精神科だけでなく、内科でも、毎日何種類ものお薬を飲んでいる方は多いと思います。当院ではお薬はできるだけ必要最小限に、漢方、カウンセリング、生活指導など患者さまの希望により併用します。 「からだ」と「こころ」の両面から丁寧に診察いたします。 こころとからだは密接に関連しています。当院では「心療内科・精神科・内科」に精通した医師が「こころ」と「からだ」の両面から総合的に診察・治療いたします。 プライバシーに配慮した場所・関係機関がすべて徒歩圏内。 当院は駅から徒歩3分という場所でありながら、患者様のプライバシーにも配慮し入り口にも案内看板などは設置していません。また、区役所・年金相談センター・薬局など、医療・介護・福祉などの相談・連携機関がすべて徒歩圏内にあり

  • 東成区 森ノ宮駅近く 心療内科 うつ 中西心療内科・内科医院 - iタウンページ

  • 自民党支持者だったけど、経済政策は立憲民主党の方がよく思えてきた

    自民党 →アベノミクス継続+増税 希望の塔 →財政金融引締+増税凍結 立憲民主党 →アベノミクス継続で市場を様子見+増税凍結 アベノミクスを継続してほしいし、かといって増税はしてほしくない。 少なくとも短期的には立憲民主党の経済政策の方がよく思えてきた。 いまの日銀の金融緩和を直ちにやめることを考えるのは難しいと発言http://ironna.jp/article/7884 民主党は信用できない!とか言ってるアホがいるけど、 そもそも体制が大幅に変わってるし、 自民党も公約と違うことなんざいくらでもやってるし、 そんなこと言ったら自衛隊日報問題や森友問題である文書をないとか言いはった党を信用する方がアホじゃんって話だわな あ、盲目的に信仰してるみなさんには関係のない話でしたねすみません 自民党でアベノミクス継続+増税凍結+安倍降ろし派がいればいいんだが、 そんなやつがいたら安倍首相とネトサ

    自民党支持者だったけど、経済政策は立憲民主党の方がよく思えてきた
    yukimi1977
    yukimi1977 2017/10/12
    管さんがいなければなぁ。
  • 日本皮膚科心身医学会 Japanese Society of Psychosomatic Dermatology

    【役員一覧】 【理事長】  羽白 誠 【副理事長】  堀 仁子 【事務局長】  鶴田大輔 【理事】  天野博雄、上田英一郎、片岡葉子、植木理恵、片桐一元、加藤則人、田中暁生、谷崎英昭、鶴田大輔、出光俊郎、羽白 誠、波多野 豊、堀 仁子、室田浩之、森脇真一、山北高志、山口由衣 (50音順) 【監事】  上出良一、細谷律子 【評議員】 安藤哲也、飯島 正文、井川 健、池田 志斈、石氏陽三、磯田憲一、伊藤泰介、猪又直子、大久保ゆかり、大塚篤司、大塚藤男、金澤伸雄、黒川晃夫、齊藤典充、佐藤伸一、鈴木加余子、澄川靖之、高橋和宏、田中 勝、名嘉眞武国、東 直行、秀 道広、藤 学、森田明理、矢島 純、山田秀和、渡辺大輔  (50音順) 【名誉会員】 斉藤隆三、上出良一、細谷律子、松永佳世子、小林美咲、向井秀樹、水谷 仁、池田政身、清水良輔、相原道子、檜垣祐子 【功労会員】 川島 眞、幸野 健、江畑俊哉

  • NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)

    2002年から始まった関西ほっとサロン、2024年で23年目です! 月に一度のんびりと、仲間と語り合ってみませんか? 関西ほっとサロンは入退室自由です。申込不要!ドタ参歓迎☆14時ごろと17時ごろに自己紹介の時間がありま […]

    NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)
  • 「なんで保育士の給料は低いと思う?」低賃金で負の循環 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

    「なんで保育士の給料は低いと思う?」。会社員の男性(34)は、保育士だった11年前、勤め先の認可外保育園の運営会社社長にこう話しかけられたことが忘れられない。「女性が多い職場で結婚や出産で辞めてしまう。給料として投資はできないだろ」と続いた。 大学の保育課コースを卒業し、中学のころからの夢を実現した。だが、1年目の月給は手取りで約11万円。「こんなに安いのか……」。1年で違う会社に転職した。学生時代に同期だった男性約30人で保育士を続けている人はゼロだ。周りでは将来に不安を感じて辞めた人が多かったという。 結婚や出産後も働き続ける女…

    「なんで保育士の給料は低いと思う?」低賃金で負の循環 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル
  • なぜ日本には“使い勝手の悪い”競技場がつくられるのか? 見直すべき国体の意義

    2017/10/11 18:20  大島和人 10月10日に閉幕した愛媛国体。72回目を迎えた歴史あるこの日スポーツの祭典は、スポーツの普及という面で大きな役割を果たしてきた一方で、日スポーツならではの大きな問題点を抱えている――。(文=大島和人) 「人が来にくい場所に、大きな施設をつくる」国体絡みの事業第72回国民体育大会(国体)は9月30日に愛媛県内で開幕し、10月10日に正式競技の日程を終えた。筆者も2日、3日に現地で取材を行っている。 とにかく国体ほど至れり尽くせりなスポーツイベントを他に知らない。駅には案内コーナーが設置され、こちらが少し困った顔をするだけで係員から「どこの会場ですか?」と声が掛かる。施設は総じて不便な立地だが、臨時シャトルバスが運行されるので問題はない。シャトルバスと観戦の料金はもちろん無料だ。海抜360メートルの山中にあるラグビー会場のスカイフィールド富郷

    なぜ日本には“使い勝手の悪い”競技場がつくられるのか? 見直すべき国体の意義
  • 山科駅に一番近いクリニック 上田皮膚科医院・上田眼科医院 皮フ科・眼科・コンタクトレンズ処方

  • 鮮魚コーナーの商品が全て販売中止になり「チョコモナカジャンボ」になってた…原因は?

    大和路フレンズ @KLsimakaze @207ryomaruyama ネクタイしめてる、お偉いさんっぽい人が写真撮ってたら「この量は写真撮りたくなるぐらい面白いやろ?サンディーの中で初めてやねん!」とか言うてたけど、この量は流石に箱単位の物を、0を二つ間違えたなって感じやわw 2017-10-10 23:30:26

    鮮魚コーナーの商品が全て販売中止になり「チョコモナカジャンボ」になってた…原因は?
  • 大人の恋、無理ゲーだろ

    いまは昔。もう過去のことなんだけれど。 彼とは友人の紹介で出会った。前情報から趣味も合いそうだし、写真も好みだったし、早く話してみたいなと思ったうえで顔合わせ。 うん、やっぱり好みだった。なんというか、ピンときた。彼の頭のてっぺんからつま先まで全部いいと思ったし、一晩にして惹かれてしまった。人を好きになったのなんて、いつぶりなのか。 彼とは連絡先を交換して何回かデートした。おしゃべりは毎回はずんだ。劇場でミュージカルを観た。おいしいクラフトビールを飲んだ。不思議なかき氷をべた。少しお高いオムライスとハンバーグをべた。デミグラスソースかトマトソースかで言い争った。美術館に仏像を観に行った。海辺の花火大会へ行った。終電に2人して駆け込んだ。東京のど真ん中でベロベロに酔っ払った。帰り道に初めて、ほんの少し手をつないだ。 そうして、ひと夏で我々は仲を深めた。両思いだった。お互いそう確信していた

    大人の恋、無理ゲーだろ
    yukimi1977
    yukimi1977 2017/10/12
    恋はできてる。結婚にはいたらなかっただけで。お互いに傷つけあう前に別れを選んだ増田は十分大人だよ。
  • Maze Of Loveの歌詞 | BONNIE PINK