タグ

2009年6月24日のブックマーク (3件)

  • 第126回 ダックタイピング と インタフェース - bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門

    動的型付け言語と静的型付け言語における多態性 オブジェクト指向では、多態性(ポリモーフィズム)という発想がでてくる。この多態性を実現する方法を今回は2つ紹介する。 Perlは動的型付け言語であり、ダックタイピングという手法で、多態性を実現できる。対して、静的型付け言語であるJavaでは上位の型を作ることで多態性を実現できる(今回はインタフェースを用いてみた)。 多態性を用いればif文がなくなるなどの恩恵を受ける事ができる。 (今回はこのif文がなくなる場面については説明はしない) ダックタイピング Perlでのタックタイピングを見てみよう。 my $human = Human->new(); my $duck = Duck->new(); my $dog = Dog->new(); $human->touch($duck); $human->touch($dog); いま、このようにhum

    第126回 ダックタイピング と インタフェース - bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門
  • irb_rocketでirbをハッシュロケット化する - Hello, world! - s21g

    irbはインタラクティブにrubyのコードを実行出来る 非常に便利なユーティリティですが、 脳内にある「irbのあるべき姿」と比べると、 ちょっとだけ足りないところがあると思っていました。 そこで、思い通りの動きをするようにirbをカスタマイズする irbプラグイン irb_rocket を作ってみました。 これを使うと、いつも見慣れたirbが、こんな風になります。 inputの末尾に#=>に続いて結果が表示されます 結果はWirbleを使って色づけしています 標準エラー出力への出力は赤で表示します インストール方法 irb_rocketは wirble と ruby-terminfo に依存しているので、 それらをインストールします。 続いて、以下のようにhttp://merbi.stからgemをインストールします。

  • OSC北海道に参加してきました - やさしいデスマーチ

    産業振興センターで開催されたオープンソースカンファレンスに参加してきました。当はもっと運営よりで参加したかったのですが、ちょうど仕事がドタバタしていた時期もあり、今年も参加者として参加です。とはいえ、日Androidの会のブースで店番だけしていました。参加したセッションと幾つか気になったことです。 一眼レフ自重 はっきり言いますが、もの凄く不快に感じたのがデジタル一眼レフのブームで、かなりの数のスタッフが一眼レフをさげ、断りもなく参加者を撮りまくっていたことです。何人かが…というのであれば気になりませんが、自分が受付の所に行くといきなり3方向から写真を撮られました。これは流石にどん引きです。 デジタル一眼レフが安くなり、興味を持ち、撮りたいというのはいいと思いますし自分も少し興味あるくらいです。ですが、内輪のイベントであるならばともかく、ああいったイベントで知らない人から断りもなく撮り

    OSC北海道に参加してきました - やさしいデスマーチ