タグ

2010年3月1日のブックマーク (8件)

  • クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)
  • JavaでCGIを作る - しんさんの出張所 はてなブログ編

    JavaSE6のあまりの軽さに、以前CGI用途もいけるんじゃね?と以下のエントリで書いた。 http://d.hatena.ne.jp/shin/20081124/p1 今回は実際にCGIを作ってみたいと思う。Apacheだと準備するのが面倒そうに思えたのでAN HTTPDで。 準備 CGIのコードは以下のとおり。CでCGI作っていた時代を思い出す。適当に環境設定を出力するもの。 package javacgi; public class Main { public static void main(String[] args) { System.out.printf("Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS\r\n\r\n"); System.out.printf("<html>%n"); System.out.printf("QUERY_S

  • Java CGI HOWTO

    by David H. Silber javacgi-document@orbits.comv0.5, 1 December 1998 藤原輝嘉 fujiwara@linux.or.jp この HOWTO 文書は,Javaで書かれた CGI プログラムを WWW サーバ上で実行 できるように設定する方法と,CGI プログラムを書くための Java の使い方を 説明します. 一般に HOWTO 文書は Linux を対象として書かれていますが,この文書に限っ ては UNIX の種類には依存していません. 1. はじめに 1.1 文書で前提とする知識 1.2 文書について 1.3 プログラム・パッケージについて 1.4 メーリングリスト 2. JavaCGI プログラムを実行するためのサーバの設定(説明つき) 2.1 要求されるシステム性能 2.2 Java CGI アドオン・ソフト

  • javaで、simplexml, restサーバ - メランコリック

    JAVAで、simplexml、restサーバを作るのに特化したフレームワークってあるのだろうか? できれば、tomcat上で動くフレームワークがよい。 以前、調べたときにあまりしっくりくるものがなかったので、アノテーションの勉強のつもりで、作ってみました。 XMLの生成には、JAXBを利用しています。 ソースを以下に公開していますので、興味がございましたら、触っていただければと思います。 ■elazyrest http://sourceforge.jp/projects/elazyrest/wiki/FrontPage jdk1.5以降が必要になります。 ■elazyrestを使ったサンプル"twitter proxy" twitterのfriends_timeline.xmlをキャッシュして返すAPI http://twitter.com/statuses/friends_timeli

    javaで、simplexml, restサーバ - メランコリック
  • 「クラウドは何が違うのか」有力8社に聞く

    オールジャパン競争力強化実行委員会とは 情報システムの有力ユーザー企業18社のCIO(最高情報責任者)およびCIO経験者で構成する組織。IT(情報技術)ベンダーに対して、CIOの率直な疑問を「CIO公開質問状」として発信する活動を展開。CIO側の疑問の理解と、ITベンダー側の改善努力を促し、IT活用を通じた日企業の国際競争力向上につなげることを目指す。 事務局は、月刊ビジネス誌『日経情報ストラテジー』編集部と、東京コンサルティング代表の石堂一成氏が共同で務める。それぞれ、CIOが参画する中立的な勉強会である「日経情報ストラテジー CIO倶楽部」と「CIOネットワーク・ジャパン」を主宰している。この2つのコミュニティーに所属するCIOを中心とする18社で委員会を構成する。 メンバー企業名(50音順): 旭化成、オムロン、オリックス、カシオ計算機、サントリーホールディングス、JFEスチール、

    「クラウドは何が違うのか」有力8社に聞く
  • クロージャからProject Lambdaへ

    今回はJava SE 7で導入される機能について紹介していきます。 筆者が思うに、Java SE 7で最も議論を起こすであろう機能はクロージャです。クロージャの導入には紆余曲折がありましたが(詳しくは記事の後半で述べます)、とうとう2009年11月に正式に導入されることが決まりました。 そこで、連載ではいち早くクロージャについて取りあげることにします。 とは言うものの、現在提案されている仕様はまだたたき台レベルです。このため、今後仕様が大幅に変化する可能性があります。その点をご了承ください。 関数型とクロージャ クロージャの仕様を紹介する前に、クロージャがどういうものかということを説明しましょう。 ここでは例として、ボタンをクリックしたときのイベント処理を考えてみます。 Swingではイベントの処理をリスナを用いて行います。例えば、以下のようなコードになります。 JButton but

    クロージャからProject Lambdaへ
  • RSpec の入門とその一歩先へ - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま

  • RubyistのためのMongoDB入門

    MongoDBとは 10gen社が中心となって開発している非リレーショナルデータベース。 特徴 MongoDBは("humongous"より)は、スケーラブル、ハイパフォーマンス、オープンソース、スキーマフリー、ドキュメント指向です。C++で書かれていて、機能としては: ドキュメント指向ストレージ (the simplicity and power of JSON-like data schemas) 動的な クエリー 組み込みのオブジェクトと配列をサポートした完全な Index のサポート。 クエリー プロファイリング 速い in-place アップデート バイナリデータの効率的な保存 large objects (例:写真や動画) レプリケーション とフェイルオーバーのサポート。 クラウドレベルのスケーラビリティな 自動的なsharding 複雑な集約のための MapReduce 商用