タグ

2016年11月7日のブックマーク (18件)

  • Linuxカーネル怖近、ブートローダ怖近な人が試すべきGentooインストールのススメ - Qiita

    GentooというLinuxディストリビューションをインストールした時に考えたことのメモベースの入門案内です。 ススメと言っているがインストールしたばかりの初心者だから全く詳しくないし間違っててもてへぺろ。 ススメたい人 UbuntuをCDとかからGUIでインストールするくらいはできる Linuxユーザとして表面は多少使える(Rails動かせるとか) カーネルとかgrubとか/dev/sdaとか怖近って人 Gentooとは? + そのインストールとは? GentooLinuxのディストリビューション 入ってしまえばUbuntuのCUIみたいな感じでそれなりに普通に使える 癖はあるというか、アプリケーションは一つずつ全部自分で入れる必要がある 今回他人から使うことよりインストールに意味があると聞いて試してみた FreeBSD版のGentooもあるらしい(よくわかってない) Gentooのイ

    Linuxカーネル怖近、ブートローダ怖近な人が試すべきGentooインストールのススメ - Qiita
  • JavaScriptで電話帳 - Qiita

    はじめに 第2作目のプログラム。このまま練習用に書いたプログラムを公開し続ければ、100作目に到達する頃はかなり上達しているのでは。というわけで、これはまだまだ改善の余地があるが、とりあえず公開する。失敗や恥を恐れずアウトプットすることが大事(と自分に言い聞かせる)。尚、あくまでプログラミングの練習なのでデザインはほぼ意識していない。CSSも今回はあまりに雑なので載せない。 仕様 シンプルな電話帳。名前、電話番号、アドレス、メモが登録できる。 登録した情報をFirst Nameから検索し、該当情報を表示する。 コード <h1>Contact Book</h1> <div class="container"> <h2>Entry</h2> <form name="contactBook"> <p>No.<span id="bookId">-</span></p> <p>First Name:

    JavaScriptで電話帳 - Qiita
  • 時間のかかる処理や言語間の連携をGearmanで - Qiita

    まえおき Gearmanというジョブキューサーバを使って時間のかかる処理や言語間の連携をやってみようというお話 Express(node.js)上のWebアプリからExcelファイルをごにょごにょして返したいという要望が出たとき、使い慣れたPHPExcelでやれたら便利だったりします node.jsからPHPのプログラムをキックして結果を受け取る方法はパイプを使うとか色々あるのですがWebアプリなので結果を書き出すまでに時間がかかってタイムアウトなんてことは避けたいわけです そこで昔Webブラウザのボタン押下をトリガにしてメールを大量に配信するときに使っていたGearman使えるじゃんというイージーな方法を思いついたのでした GearmanはもともとCで書かれたジョブキューサーバです 私は前述のメール配信や画像処理を書いていた2008年頃から使いはじめてた気がします 歴史があるおかげかJa

    時間のかかる処理や言語間の連携をGearmanで - Qiita
  • PRML第1章 ベイズ曲線フィッティング Python実装 - Qiita

    計画行列(design matrix)の計算 $$ {\bf\Phi} = \begin{bmatrix} \phi_0(x_0) & \phi_1(x_0) & \cdots & \phi_{M-1}(x_0)\\ \phi_0(x_1) & \phi_1(x_1) & \cdots & \phi_{M-1}(x_1)\\ \vdots & \vdots & \ddots & \vdots\\ \phi_0(x_{N-1}) & \phi_1(x_{N-1}) & \cdots & \phi_{M-1}(x_{N-1})\\ \end{bmatrix} $$今回は多項式回帰ですので$\phi_i(x)=x^i$としています。この計画行列${\bf\Phi}$はPRMLの第3章で登場しますが、一つの行が一つの特徴ベクトルに対応します。特徴ベクトル${\bf\phi}(x)$はもともと縦ベク

    PRML第1章 ベイズ曲線フィッティング Python実装 - Qiita
  • 機械学習論文読みメモ_12 - Qiita

    Data-driven Rank Breaking for Efficient Rank Aggregation, ICML2016 個人の好み情報を集め、それらに基づき全体的なランク情報を取得する。 全体的なランク情報を学習する際、その計算コストを低減するためにrank breaking手法を用いる。 この手法では、個人の好み情報を互いに独立なベアワイズ比較情報へ分解し、その情報に適用可能で効率的な手法を用いる。 しかし各比較情報間を独立に扱うため、その予測結果は一貫性が低い。 論ではこの欠点を、データのトポロジーを考慮する事で、各比較情報を不均等に扱う事で改善する。 この考え方にもとづき、提案する手法は一貫性のある結果を最適な誤差バウンドの元得る事が出来る。 この事で、精度とモデル複雑性のトレードオフを理想的な形で獲得出来た。 Persistence weighted Gaussia

    機械学習論文読みメモ_12 - Qiita
  • pythonでRNN実装 - Qiita

    はじめに pythonでRNNを実装しました. 教科書として『深層学習』を使いました. 記事の構成 はじめに RNN 順伝播計算 逆伝播計算 重みの更新 pythonでの実装 結果 ロス 系列データの予測 sin波の予測 おわりに RNNとは,系列データを扱う再帰型のニューラルネットワークです. 系列データの例として,音声や言語,動画像などが挙げられます. このような系列データは,サンプルごとに系列の長さが異なり,系列内の要素の順番に意味があることが特徴です. RNNは,系列データの特徴をうまく扱うことを可能にします. 順伝播計算 まずは,文字の定義をします. 入力層,中間層,出力層の各ユニットのインデックスをそれぞれ $i, j, k$ で表します. また,時刻 $t$ における入力,中間層の入出力,出力層の入出力,教師を以下のように表します. 入力: $\boldsymbol x^t

    pythonでRNN実装 - Qiita
  • ubuntu 16.04 LTS日本語版で共有ライブラリを作る時にハマったこと - Qiita

    1.はじめに こんにちは。 先日、C++用のシリアライザ(Theolzier)をオープンβとして公開しました。 その公開前にTheolizerをlinux対応したのですが、その際に思わぬ落とし穴にハマりました。日で発生し易いものなのでご報告します。 現象は下記です。このメッセージだけでは 何をすれば回避できるのか見当が付かないので頭痛いです。 ubuntu 16.04日語版で、プリインストールされたgcc 5.4.0を使って共有ライブラリをビルドするとld(gccのリンカ)が下記メッセージで落ちる場合があります。 collect2: fatal error: ld terminated with signal 6 [中止], core dumped compilation terminated. 原因はubuntu日語版にプリインストールされたgccのメッセージの日語訳文字列の不具

    ubuntu 16.04 LTS日本語版で共有ライブラリを作る時にハマったこと - Qiita
  • 機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダーのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita

    今年、機械学習を少なくとも一度は手にした人は多いのではないでしょうか。 数ページめくっていると、数式のオンパレードで、「うっ」てなって、静かにを閉じてから数ヶ月。 すでに棚の肥やしになっていたりしませんか? それは私です。これはイカンと思って 機械学習を理解するための高校数学のおさらいをしようよ!で、作りました。 誰が書くの? すでに、おさらいが終わった人、 これを機会におさらいを始めてみようと思った人、 おさらいする必要もなく理解している人、 一緒にこのアドベントカレンダーを作りませんか? 何を書いたらいいの? 得意な分野の説明をわかりやすく説明、三角関数とか行列とか統計とか・・・ 自分の勉強法の紹介 オススメの書籍やオススメ記事やオススメ勉強法の紹介 などなど 来年はもっと理解出来た状態で、機械学習と向き合う年にしましょう!

    機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダーのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita
  • 作成したファイル(struct dentry *)の読み書き用バッファをプロセス等固有に持たせるめも - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ

    たとえば、debugfsのディレクトリとファイルをプロセス毎に作って、ファイルの中身はプロセスごとに変えたいってことをしたい場合にどうするかというメモです。 foobarという機能がdebugfsのルートディレクトリにディレクトリを作成して、piyoというプロセスはfoobar/piyo、poyoならfoobar/poyoとディレクトリができます。で、ファイルはfileという名前で固定されているけど、内容は個々に違う感じです。 /sys/kernel/debugfs/foobar --- /piyo/file |-- /poyo/file piyo/、poyo/は任意のタイミングで作成できて、foobarはstart_main()の時に初期化の関数を呼んで作るものとします。 foobar用に1つだけファイルを作成するならバッファは一つで良いのでファイルのdentryはこんな感じで作れます。

    作成したファイル(struct dentry *)の読み書き用バッファをプロセス等固有に持たせるめも - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
  • Bashのジョブコントロール機能

    連載目次 前回はBashのコマンドラインを編集したり、その履歴を管理したりする方法を説明した。今回は、Bashから起動するプログラム=「ジョブ」を制御する方法を説明する。 Bashのジョブコントロール機能 たとえCUIの狭い画面しか使えない状況でも、エディタもツールも同時に使いたいし、manページも開いておきたい。そんなときは、ジョブコントロール機能でツールをうまく切り替えて使おう。 bashのジョブコントロール機能 bash(Linux)には、ユーザーが起動したプログラムを一時的に停止させたり、それをまた再開させたりする機能がある。また単に起動するのではなく、バックグラウンド(裏側)で実行させておき、その間に他のプログラムをフォアグラウンド(表側)でさらに実行させる、といったこともできる。バックグラウンドで動作させたジョブは、表で実行しているジョブ(フォアグラウンドジョブ)に影響を与える

    Bashのジョブコントロール機能
  • jcmd #javacasual

    The document discusses using jcmd to troubleshoot Java applications. It provides an overview of the jcmd command and describes the various domains and suffixes that can be used with jcmd to obtain diagnostic information or control the JVM. These include getting thread dumps, heap details, JIT compiler data, and configuring Java logging. The document also demonstrates some example jcmd commands.Rea

    jcmd #javacasual
  • ttyd - Webブラウザからターミナル操作を可能に

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ライブコーディングなどで度々あるのがターミナルを開いてその画面を見せると言った手法です。しかし文字が小さかったり、やっていることが分かりづらかったりと面白さがなかなか理解できなかったりします。 そこで使ってみたいのがttydです。ttydはttyをWebブラウザから操作できるようにするソフトウェアです。 ttydの使い方 ttydを実行しました。Webブラウザからアクセスできます。 普通にコマンドが打てます。 Emacsだって使えます。 Tabで候補も表示されます。 ttydを使えば一つのターミナルをみんなで共有できます。社内ミーティングでターミナルを共有して、誰かが詰まったら他の人がサポートするなんて使い方も考えられそうです。Bashだけでなく、特定のコマンドを渡すこともできます

    ttyd - Webブラウザからターミナル操作を可能に
  • tensorlfowで株価予測 - Qiita

    tensorlfowに慣れてきたので、株価をdeeplearningで予測してみる 基準日を作り、その過去90日(営業日で)の株価とその30日後の株価を使って、株価が上がる可能性が高い銘柄を出す 30日後の正解データをその基準に対して、x%上がったか、下がったか、その間にいたかという3択にして、 分類問題として解くことにした。 まずは、隠れ層2つにして、必要な関数を作る import tensorflow as tf import numpy as np sess = tf.InteractiveSession() def inference(x_placeholder,SCORE_SIZE,NUM_HIDDEN1,NUM_OUTPUT,keep_prob): with tf.name_scope('hidden1') as scope: hidden1_weight = tf.Varia

    tensorlfowで株価予測 - Qiita
  • ビストロ ワタナベ (田端/フレンチ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    ビストロ ワタナベ (田端/フレンチ)
  • kubernetesによるDockerコンテナ管理入門 | さくらのナレッジ

    また、これらに加えてコンテナの実行やイメージの管理を行うためのDockerや、分散型設定共有サービス「etcd」も必要となる。そのほか、異なるマシン上で稼動しているコンテナ間で通信を行うためにLinuxのブリッジ接続機能や「Flannel」、「OpenVSwitch」といった仮想ネットワーク機構なども利用される。 これらのうち、apiserverやcontroller-manager、scheduler、etcdについてはクラスタの管理を行うマスターサーバーで実行されるコンポーネントとなる。また、proxyやkubelet、dockerはコンテナを稼動させる各ノード(minionとも呼ばれる)上で実行されている必要がある。 マスターサーバーとノードを分けた一般的な構成は、次の図2のようになる。なお、kubectlについてはマスターサーバー上でも、別のクライアント上でも実行が可能だ。 図2

    kubernetesによるDockerコンテナ管理入門 | さくらのナレッジ
  • 便利すぎる負荷試験テストツールGatlingの使い方~自力ソース編~ - Qiita

    負荷テストを簡単に作れて結果も自動でグラフ化してくれる便利ツールGatlingの紹介です 公式はここ http://gatling.io/#/ まずはソース(scala)を自力で書いて負荷試験を作る方法 (macでの実施を前提として書いてます) インストール方法 # download wget https://repo1.maven.org/maven2/io/gatling/highcharts/gatling-charts-highcharts-bundle/2.1.7/gatling-charts-highcharts-bundle-2.1.7-bundle.zip unzip gatling-charts-highcharts-bundle-2.1.7-bundle.zip cd gatling-charts-highcharts-bundle-2.1.7-bundle

    便利すぎる負荷試験テストツールGatlingの使い方~自力ソース編~ - Qiita
  • bashでmemcachedを実装しました! - Qiita

    TL;DR bashとsocatコマンドを利用してmemcachedを実装しました。 MakeNowJust/bashcached - GitHub 文 はじめに bashで実装したmemcachedです https://t.co/5UQk8x3wqw — さっき作った@3日目東R-13a (@make_now_just) 2016年10月28日 bashでmemcachedを実装したらHacker Newsでちょっと話題になったみたいなので記事にします。 とりあえずインストール方法 インストール方法です。 まずsocatが必要なので、

    bashでmemcachedを実装しました! - Qiita
  • Apache Mesos勉強会に行ってきた