タグ

ブックマーク / qiita.com/catatsuy (5)

  • EmacsでPATHの設定が引き継がれない問題をエレガントに解決する - Qiita

    Mac や Ubuntu で Emacs を GUI で立ち上げると PATH の設定が引き継がれません そのため Emacs から外部プログラムを呼び出す際にうまくいかないという問題が発生します 今までそれを シェルと Emacsの PATHを共有する - Life is very short を参考に .zshrc 側で設定をしていました しかし,Emacs の設定に .zshrc から書き込むというのは気持ち悪かったので変えたいと思っていました 今回は Emacs で完結する設定方法を 2 つ見つけたので紹介します init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita [キータ] この設定がしてあることを前提に話していきます exec-path-from-shell を使う exec-path-from-shell これを使います

    EmacsでPATHの設定が引き継がれない問題をエレガントに解決する - Qiita
  • Goのプログラムでどういうリクエストを飛ばしているのか見たい - Qiita

    Goとかで外部にリクエストを投げるようなプログラムを書くと、実際にどういうリクエストを投げて、どういうレスポンスを受けているのか一見分かりません。 WebアプリケーションならChromeのDeveloper Toolsを使えば簡単にいい感じに見ることができます。リクエストを投げるプログラムでもChromeのDeveloper Toolsを使って飛ばしているリクエストとレスポンスが見れるととても便利そうです。そんなことが実現できてしまう方法を紹介します。 kdzwinel/betwixt: Web Debugging Proxy based on Chrome DevTools Network panel. 今流行りのElectronアプリです。READMEに貼られているGifアニメを見れば全て察せるでしょう。Releases · kdzwinel/betwixtここからビルド済みのものをダ

    Goのプログラムでどういうリクエストを飛ばしているのか見たい - Qiita
  • init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita

    今まで(恥ずかしながら)適当だった Emacs の設定を改革したらとても快適だったので紹介します 今回紹介したいのは init-loader.el package.el です 今まで .emacs に適当に設定を書いていたので以下の様な問題で悩んでいました 環境依存(具体的には Mac と Ubuntu)な設定を分離出来ないので環境構築に手作業が発生する 設定を追加しても上の事情で各々の環境に手作業で導入する必要がある ということで init-loader.el の出番です ~/.emacs.d/site-lisp/ 以下に init-loader.el を置いて ~/.emacs.d/init.el に ;; ~/.emacs.d/site-lisp 以下全部読み込み (let ((default-directory (expand-file-name "~/.emacs.d/site-

    init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita
  • これが今の私の Emacs の設定です - Qiita

    昨日のアドベントカレンダーで紹介されました catatsuy です! せっかくのアドベントカレンダーですので,各言語の細かい設定ではなく,汎用的なものを中心に書いていきたいと思います!! 設計思想 init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita [キータ] 私の記事ですが,基的にこの記事に沿っています 今のところこれで破綻せずに管理できていますのでおすすめできる管理方法だと思っています 今回紹介する外部 elisp は全て package.el をから導入可能です GUI で使う Emacs はターミナル上で使う事もできますが,私は IME との相性を考えて GUI で使うことにこだわっています EmacsでIMEと仲良くする - Qiita [キータ] Ubuntu13.10 では IBus の劇的な仕様変更によりこの手法は適

    これが今の私の Emacs の設定です - Qiita
  • UNIXドメインソケット通信の内容を見たい - Qiita

    UNIX domain socket 通信は同一マシン上のプロセス間通信にしか使えないというデメリットがありますが,tcp 通信よりも圧倒的にパフォーマンスが良いので要求仕様的に使わなければならない局面は多いと思います 今回はフロントに Nginx で proxy して同一マシン上の別プロセスで動いているアプリケーションサーバーに対して UNIX domain socket 通信を行う構成で実際のアプリケーションサーバーに流れている通信を見たい時にどうするか書きます 実際にトラブルが起こった時に実際にどのような通信が流れているのかは tcp 通信なら tcpdump をすれば見れますが,UNIX domain socket 通信の場合は容易に見ることが出来ないので実際のアプリケーションサーバーにどのような通信が流れているのか分かりません しかしアプリケーションサーバーにどのような通信が流れ

    UNIXドメインソケット通信の内容を見たい - Qiita
  • 1