2021年3月21日のブックマーク (3件)

  • 日本茶にスパイスをプラスして楽しむのが新しい【日本茶ドリップ Drip Tea(ティーフート)】 - ツレヅレ食ナルモノ

    最近日茶を飲む機会が激減しました。茶葉を常備しなくなったし、いつの間にか急須もなくなってた。日人で急須を持っている人は40代以上だけで、しかもその25%ほどしか使用しないのだそうです。 そこで、急須がなくても格的な日茶が楽しめるこんな製品があるんです。 ▶▶《世界緑茶コンテスト金賞!!》 ドリップティー プラス  1,950円 美味しい日茶をティーバッグではなく、ドリップバッグで楽しむ、という試み。この商品の詳しい説明は館に記載しましたので、宜しければご覧ください。 otnail.blog.fc2.com この日茶ドリップ ティーフートで私がハマってしまったのが、煎茶にフルーツやスパイスを入れて飲む新しい日茶の楽しみ方。 例えばこれは、煎茶とカモミールのブレンドティーにライムとアップルをプラスしたもの。 一杯目は普通にお茶をドリップして楽しみます。 二杯目はこうしてライムと

    日本茶にスパイスをプラスして楽しむのが新しい【日本茶ドリップ Drip Tea(ティーフート)】 - ツレヅレ食ナルモノ
    yukinekokei
    yukinekokei 2021/03/21
    急須は洗い物が増えて面倒くさいのですw日本茶とフルーツの組み合わせは考えたことなかったかも。ドリップバッグで楽しめるなんて簡単!そしてなんかお洒落ですね!(っ´∀`c)
  • ママさん、ワクチンを打つ。 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます。 ここ最近、下の乱用が止まらないママさんですが 先日は コロナウイルスのワクチンを接種して帰って来ました。 はい。もちろん、履いてましたよ(笑)下。 安心して下さい、履いてますよ!ってやつです(古い?) ママさんは医療従事者です。 救急医療の現場でお仕事をしているんですよ。 お医者さんや看護師さんとはまた違った職種なんですが とっても大事なお仕事なんですって。 ワクチン接種当日は 「注射嫌だ。注射嫌い。」と ぐずぐず言いながら下を履いて行きました。 テレビで見ていると 注射の針が長くてなんだか怖いですもんね。 実際に打ってみた感想としては 「思ったより痛くない。というか全然痛くない。」 そうですよ。 ママさんは、 インフルエンザの注射は 薬剤が身体に入る時に 痛いなぁと思っていたようですが、 コロナのワクチンは それは感じなかったようです。 長い針が刺

    ママさん、ワクチンを打つ。 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    yukinekokei
    yukinekokei 2021/03/21
    ワクチン打たれたんですね!あの針が垂直にぐさっと刺さる映像は見ているだけでキューってなります^^;医療関係のお仕事大変だと思うけど頑張ってください★
  • 当日券で見学できた【太陽の塔・内部公開】1階は写真撮影がOK! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    万博記念公園へ行ったら、太陽の塔の内部見学ができました。 2018年、48年ぶりに太陽の塔の内部公開がはじまりました。 大阪でアジア初の万博博覧会が開催されたのは1970年。 私が生まれた翌年です。 万博公園には何度か来ていますが、太陽の塔の中を見るのは初めてです。 太陽の塔の内部見学をするには、当は事前予約が必要です。 私が万博公園に行った日は平日で、当日券が販売されていたため、運よくすぐに見学することができました。 1階だけは写真撮影がOKでした。 実際に見るとすごかったです! 何とも言えない世界観、いい刺激を受けました。 太陽の塔と内部の紹介、見学をした感想をお伝えします。 この記事の目次 太陽の塔の内部公開!平日なら当日券で見学できるかも 太陽の塔はアジア初の万国博覧会のシンボル 太陽の塔は何を表している? 太陽の塔の3つの顔 太陽の塔の内部見学、1階は写真撮影がOK! 太陽の塔

    当日券で見学できた【太陽の塔・内部公開】1階は写真撮影がOK! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    yukinekokei
    yukinekokei 2021/03/21
    わあ、太陽の塔!私もコロナが収まったら行く予定です(๑˃̵ᴗ˂̵)めちゃ綺麗〜!高所恐怖症だけど大丈夫かな?笑