ブックマーク / tomohiro358.hatenablog.com (4)

  • 大の虫を生かすのが鉄則か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    出世は必要か 「なぜ出世をしなければならないのか?」 これに対して歴代の先輩方の意見は人それぞれでした 入社4年目で2人で飲んでいた時に直属の採用企画部の上長に尋ねました 「うちは両親が両方東大卒で、俺が東大堕ちた時は親は凄く落胆していた」 どうも私とは家庭環境が大きく違う 「なぜか」と尋ねると 「力をもてるステージに立ちやすいから・・」との返答でした 「子供の頃は神童でも関係ないけど、高校受験位から人の選別がはじまる」 この言葉は今でも頭に残っています 私の叔父が「東大以外は大学ではない」も意味は分からずとも頭にこびりついている言葉です この人達は庶民的な私とは違い、社会の仕組み・真のキャリア構成をよく理解しているのかもしれません 立つ位置で見える景色も違うようです 大の虫を生かすためには小の虫は・・ 「日はとてつもない国の借金があるのだから・・・」 と聞かされています 「だから消費税

    大の虫を生かすのが鉄則か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 働くことには意味がいる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    意味の喪失 物が豊かでなかった時代は 冷蔵庫・洗濯機・掃除機・クーラー・テレビ・自動車を作ることにより『人々の暮らしを快適に・豊かにする』という使命をもって働くことができました 日人の作る製品は世界的にも高い評価を得ていました 『働く意味というものがしっかりあった時代』と言えます 現在はモノが行き渡った時代です 前回『電通の戦略十訓』を掲載しました 1.もっと使わせろ 2.捨てさせろ 3.無駄使いさせろ 4.季節を忘れさせろ 5.贈り物をさせろ 6.組み合わせで買わせろ 7.きっかけを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気やすく買わせろ 10.混乱を作り出せ とあるように『需要のないところに需要を作り出せ』という時代です 上記10項目に『誇りを持って働く使命感』は見出しにくいです 「古いものはどんどん捨てて新しい物を買わせろ!」 「もっと不安をあおって安心材料を売り込め」 では働く意味が見

    働くことには意味がいる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 知の恩恵 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    情報に恵まれた時代 幼稚園からの同級生と久しぶりに長々と話しました 「最近は知識が安価に幅広く習得できるようになり、いい社会になった」とお互いにつくづく感心しております 学校で教えてもらえることは堅苦しく形式的 テレビ・新聞は免許事業だから決定的なことは流せず、スポンサー企業の不利益なことは言えない その他の知識はくらいしかなかったのですが、インターネットの発展で情報の量が格段に違います フィルターのない分雑多な情報も多いですが、中学生くらいの知識レベルを基準にしているテレビニュース番組に比べ〈さらにわかりやすいもの〉〈より高度で専門的なもの〉も選択できる利点があります あらゆる争いの敗者の共通点は『情報不足』『思い込み』『慢心』と言います これらは人生の敗者にも共通するように見えます 不平不満の半分以上は「知」のなさ 「知」とは何でしょう? 物事の道理を理解し、是非・善悪を判断する能力

    知の恩恵 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 瞬きと口から心理を読む - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    行動心理学の目的 行動心理学の実験結果は〈大多数の人間の心理的特性〉であり、一般的傾向です 人間はだれしも『癖』をもっています また、心理学的な事象とは関係なく触れるしぐさもあります 正しい解釈でも間違った解釈でも、しぐさから読み取った解釈をそのまま相手に伝えるのは避けた方が無難です あくまで一般的傾向ですので決めつけないでください 「あなた今、不快に感じているでしょ?」 「それうそでしょ!だって〇〇したから」 などは正しくても、間違っていても相手はいい気分ではありません しぐさから読み取った相手の心理は、良い人間関係を築くためのヒントとして活用してください 『相手を不快にさせない知恵』 『人に騙されない知恵』 と理解してください 口が表す人間の真意 〈 口を大きく開ける 〉ことは無防備=心を開放している証明です 大きく口を開けて笑ったり 対面で事する あくびをする などは心の距離が縮ま

    瞬きと口から心理を読む - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 1